2018/04/20:大事なのはフーダニット!
日本の民主主義度は25位くらいなんですよね
投票率の低さが大要因と言われますが...
野党の連中を見ていると..さもありなんって感じです
さて...
民主主義の理念は..揚げ足とりと思っているんですかね?
小学校からやり直してきた方がいいんじゃぁないかな
互いに政策を持ちあって..議論し合い..より良い結論に導く
ん...野党が欲しがる利権やらお金が絡むと...
理想では進まないんですよね
まあ政党支持率の与野党差を見ていれば解ります
下駄を履かせてアレなんでしょうけど
そんなわけで...
皆さんは書画骨董に興味はありますか...
紅子はあの有名テレビ番組..なんちゃら鑑定団を..
毎週録画して永久保存するほど! 書画骨董が大好きです!
..というのはもちろん嘘です
なんちゃら鑑定団とか..年に5分も見ないな
それはそうと...
書画骨董の価値観というのが...馴染めないんですよ
個人的な印象になりますけど..
ああいうのって人で値踏みしてる印象があります
例えば物凄く見事な茶器があったとして...
その価値を出そうとすると..
誰が作ったか..が最も大事なポイントですよね
もちろん...無名の人が作ったけど良い作品と評価される物もありますし
有名な方の作品にも..手を抜いて作ってるよなって物もあるはずです
でも..後者より前者の方が価値がある場合って..まずないですよね
品物よりも作った人を評価するのが..
それが美術品に対する姿勢なんでしょうかね
投機の対象なら解るんですけど
それはさておき...
美術品以外であれば...もっと露骨に差がでますよね
道具とかは...使っていた人で価値が出たりします
歴史上の偉人が使っていたとされる物であれば...
大した事のない道具でも..価値が出たりしますよね
以前..テレビで見た時に..そんな例がありました
皆さんも..クレオパトラってご存知ですよね
昔のエジプトの女王で..美人で..まあなんか色々あった人です
ちょっとふわっとしているのは...
紅子は戦乱以外の歴史に興味が薄いからです
なんと! そのクレオパトラが愛用していたと言われる品が!
とある番組で紹介されていたんですよ!
オオサカの小さな骨董品屋さんで売られていたのですが..
使い捨てライターなんです!
もちろん..普通の使い捨てライターなんて100円くらいですが
クレオパトラが使っていたともなると!
もうね! 売値は200万だとか! 素人には手が出ませんね
他にも..楊貴妃が愛用してたライターなんてのもありました
これは..150万円だったかな
しかもですよ! これらのライター..まだ使えるんです!
保存状態がマジぱねぇ!
それはともかく...
サブカルチャーには神様や英雄が使っていた武器とか道具が
登場したりしますよね
有名どころだと..ゲイボルグとか..エクスカリバー..
グングニル..ルーグのスリング..等など..
日本にだって草薙ぎの剣を始め名刀がありますよね
風林火山とか黄金剣とか...なんかそんなの!
そう言えば鹿の角で戦う神様もいましたね
あの鹿の角でも..神様が使ったとなると価値があるんですよね!
神話の中..伝説の武器がそこかしこに転がっているとは思えませんけど
そこはね! 人間には知恵がありますから! 作ってしまえば問題ない!
っていうか..冷静に考えると紅子だって現人神的な聖人ですよね!
紅子が愛用していたゲームパッドとか価値でるんじゃないかな
よし! 今度の休みに大量に仕入れてこよう!
紅子の死後には価値があがって! 大儲けできる!
儲かったお金で美味しい物を食べるぞ! 今から楽しみですよ!




