表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1094/1693

2018/04/11:最終的に大事なのはこれだ!

最近の自称政治に詳しい人..

実際は只の行政クレーマーを見ていると...

完了の人事権を政府が持ったのが悪い

...なんて主張してますね


さて...

人事権の移行については..

省庁内で決定すると..省の利益を追求し..

腐敗の温床になるとかで始まった様な気がします

最近の論調をみると..政府に忖度するので...

人事権は省の偉い人が持つべき

また..役職になれなかった人は辞職するのが慣例なので

そんな人を民間企業に移籍しやすくすべき..らしいです

つまり省の利益優先で..天下りを推奨しろってことかな

時代って変化するんですね


そんなわけで...

能力者モノと言われるジャンルの作品がありますよね

漫画やラノベだけに留まらず..

最近はエンタメ系にも見かけるようになってきました

紅子も書いた事があります

コンテストでは比較的評価が良いか..

著しく悪いかという..振り幅の大きい作品でした

ヒロインがとても可愛いと絶賛して下さる会社もあれば

ヒロインに魅力がないとダメだしされる会社もありで..

評価って難しいなあって実感します


それはそうと...

つい先日..国際萌え会議に参加してきました

国際萌え会議は..国際番長会議に匹敵する由緒正しい会合で

紅子は数年前から準会員として..

隅っこにひっそり座る事を許されています

発言権を得るには..あと50年くらいの在籍と..

評価されるレベルの論文を30本は上げないといけないので

これから..ゆったり頑張ろうって感じではあります


そんなこんなで...

会議の合間..サロンでエクトプラズムを吐いていると...

知人の先生方がやってきました

ユダヤの風俗史と美少女アニメの酷似点を研究している方や

中世暗黒時代における機動戦士ガンダムの影響について調査しておられる方に

またローマ帝国の盛衰と美少女アニメの関係につて論文を書かれている方

準会員の紅子にしては..まさに先生と呼べるレベルの方々です

で..そこで話題となったのが..能力者モノにおける最強の能力とはなんだろう?

という話でした


それはともかく...

『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンドを始め..

色々なサンプルを出して議論をした結果..非公式ながらも出た結論は..

ネタバレになるので作品名は伏せますが...

あるノベルの主人公が持つ魔法能力「運がいい」です

まあ..ざっくり言うと「運がいい」ですが..

正確には...

「この世に起こる全ての事象が

 最終的に主人公の最大利益となるように働く」というパッシブスキルです


それはそれとして...

「運がいい」というのは...生きていくのに大事なポイントです

そこでふと思いついたんですよ!

今...官僚の人事制度が問題になっていますよね!

これは忖度だの評価だの能力だの...

曖昧模糊とした物が判断基準になっているから!

もっと官僚として! 否! 人間として! 必要な能力に絞って評価すべきです!

そして! 人間として最も必要なのは! 「運の良さ」!

ということで...ワサビ寿司制度を導入するのは如何でしょうか!


それはさておき...

官僚が一定以上のポストについては...

候補者を集めて..ワサビ寿司制度で判断するのです!

ワサビ寿司とは..各自の前に10個の寿司を用意し..

その中の3つは普通の寿司ですが..

それ以外は大量のワサビやカラシ等で激辛仕様にしてある物です

候補者は合図で..寿司をひとつずつ取り口運ぶ!

激辛寿司に悶絶して..吐きだしたらアウトで退場! 昇進なし!

無事に咀嚼して飲み込めたらセーフです!

そして..最後の一人になるまで..これを繰り返すわけですね

もちろん..普通の寿司を引き当てる幸運が勝負の鍵!

ですが! それだけではありません!

激辛寿司を咀嚼し...飲み込む根性があれば! ゲームは続行可能!

そう! 運を越えるのは個人の根性だから!

10個食べ切ったら..辛さをアップした「おかわり」も用意されています!

どうです? これなら運と根性を兼ね備えた最高の人材が高いポストにつく!

素晴らしい制度だと思いませんか!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ