2018/03/22:そこに愛情があるからです!
昨日は..原稿はそこそこ書けて...
プラモも修復不能な失敗をしでかし...
ゲームだっていい感じで進みました
実にいい1日でしたよ!
ん? なんか看過できない事が書いている気もするけど
さて...
朝と昼のテレビって..随分と詰まらなくなりましたね
ワイドショー的なバラエティで騒ぐだけ..
ん..アニメの再放送でもやればいいのに
っていうか..最近の小学生とかは..
「休日はワイドショーだよね」みたいな感じなんですか?
お...恐ろしい子!
そんなこんなで...
紅子はノベルを書くのが好きですが..
タイトルを決めるのが苦手だったりします
推敲する度に..タイトルを変更するようにしているので
どんどんネタ切れになってくるんですよね
最近は長いタイトルが流行っているようですが...
ちょっと敬遠してしまう傾向にあります
壁みたいなのを感じるんですよね
実際のところ..タイトルが長くても楽しかった作品はあります!
『ダチョウは軽車両に該当します』なんて..その代表です
それはさておき...
ヒーロー物のアニメや漫画は..タイトルに濁点を入れるといい
なんてのがありますよね
確かに..過去..流行したヒロイックな作品は..
濁点の入ってる物が多い気がします
『ガンダム』『ザブングル』『ダンバイン』『ジャッカー電撃隊』
『仮面ライダー』『マッハバロン』『マグネロボ ガ・キーン』
『アイゼンボーグ』『デビルマン』『マジンガーZ』『ドラえもん』
『子連れ狼』『ガンガル』『メカンダーロボ』『バラタック』
をを! 濁点が多い! ...気がする
『ウルトラマン』はつかないんですけど..
まあ..例外って事にしておきましょう
それにしても..ちょっと気になるのは..『バラタック』の体重ですよ!
スーパーロボットは基本的に..ブリキ板より軽いのが多いですが
なんか異常なくらい重かった記憶があるんです!
そんなわけで...
逆にヒロイックな作品に..半濁点は少ないですよね
個人的な意見ですが..『機動戦士ガンダム』が..
『機動戦士 パンタプ』だったら
ここまで人気出なかった気がするんですよ
なんて言うんですかね..たぷたぷしてる感があって..
どんなシリアスなストーリーでも..ぱんたぷって呼称される度に
..ちょっと脱力しちゃいそうです
それはそうと...
キラキラネームってのが..少し前に流行りましたが..
それでも半濁点の名前は..あまり見かけない気がしました
センスが歪んでいるとは言え..親の愛情ですからね
例えば..子供が強く育つように『ゴリアテ』と名付ける場合はあっても
『ポリパテ』なんて名前は流石にないでしょう!
いや! 解りますよ! ポリパテ便利ですしね!
でも! 強度を考えるとエポキシパテのがいいって!
重さ? 重さなぁ...エポキシパテは重いんですよね
あ! でも! バラタックに比べたら軽い軽い!
それはともかく...
歴史上の偉人や..既に存在する物から名前を拝借する場合は..
半濁点が残ってもセーフなんでしょうかね
例えば..愛する我が子が芯の強い..しっかりした人間に育ってほしい
という思いを込めて...『ペペロンチーノ』って名前を付ける時にですよ!
半濁点は..アレだから..濁点でカッコよく
『ベベロンディーノ』にしたりはしないですよね!
っていうか...元ネタが解らなくなってるし!
それよりも..名前にディーノとか付いてると危険ですよ!
あだ名が男爵とかヘルズマジシャンとかになっちゃうから!
それはそれとして...
紅子は子供がいないのでアレなんですけど..
親になるって大変なんでしょうね
少しでも良い名前を..って考えちゃうのかな
それも親の愛だと思うと...
例え..『ベベロンディーノ』なんて名前を付けられても..
なんか感謝したい気持ちになっちゃいますよね