表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1060/1693

2018/03/03:反対はなんでしょう?

反対というと..あまり良いイメージのない時代ですよね

どことは言いませんが..共産党や民主残党とか..

反対の為の反対をする政党があったりするから..かな

小学生の嫌がらせじゃないんだから..

ん..さらっと名前書いちゃった..まあセーフですよね


さて...

去年は..沢山の本を読みました

例年比で5割増しくらい..

なんでだろう? 

と冷静に考えると..自分の原稿をあまり読んでない

コンテストにあまり出してなかったからです


そんなわけで...

去年は初めて2次選考を通過して..

軽い燃料切れになっていたんですよ

紅子は妬みや嫉みと言った負の感情がエネルギー!

同じところで足踏みしていると..

どんどんパワーが蓄積されていくんですけど

進むと..しゅわぁぁと怨念が抜けてしまうんですよ

今は..また負のエネルギーが蓄積されているので!

頑張れます! 人間としては最悪に近付いていますけど!

逆に1周回るのが目標です!

..回ったら同じところに出る気もしますけど

 

それはそうと...

紅子は自由を愛する人間です

もうね..他人に迷惑を掛けない限り..

自由を謳歌する権利があると信じています

これは他人に対しても同じです

他人様に迷惑を掛けない限り..自由は保障されるべき!

逆に他人の迷惑になるなら..そんな自由は否定されるべき!

だから..今の大手マスコミがとても嫌いです

自由の名の下に..国益を損ねたり..日本人を貶めたり

自由とは責任の裏返し..責任を持たない連中に自由は必要ない!

ん..こういう紅子のような人間が権力を持つと..

大変な事になるのが良く解ります

 

それはともかく...

自由とは何か..哲学的な問いですよね

世の中には完全な自由というのは存在しません

社会生活はモラルや法に縛られていますし..

慣習や伝統と言った暗黙の了解もあります

紅子のように..強制参加のイベントに..

「時間がもったいないので参加しません」

と押し込むような人間は..自由人ではなく

ワガママと言われるんですよね

まあ..紅子は世界の中心に自分がいて..

周囲を色んな物が回っていると考えているので...

ワガママ上等なんです

ん..実際は損する事が多いので..

他人にはオススメしませんけど..愉快ではあります

 

それはさておき...

物理的にも自由はありえないですよね

地球にいれば..行動には重力の制限があります

どれだけ究極の自由人でも..

身体ひとつで空を飛ぶ事はできません

飛行機とかで..超高高度まで行って飛び降りても..

地面まで..自由落下するだけです

あれ? 自由なのか?

いやでも..赤い人が..

「自由落下というのは言葉ほど自由ではない」

みたいな事を言ってましたしね

つまり..不自由な落下を自由落下というわけで..

ここで言われる自由は不自由で..その..なんです?

ん..まあそういうことなー

 

それはそれとして...

あるテレビ番組で..自由の反対語は何か?

という話をしていました

これは国語問題ではなく..概念的な言葉遊び..としてです

自由の反対は「貧困」と言う人もいました

お金がない為にできない事ってあるよね..みたいな感じですかね

「予定」や「時間」とかも..なかなか的を射ている気がします

みなさんは...自由の反対語というと..何をイメージしますか?

紅子は..ん..自由の反対は..「現実」かな

現実とは理不尽で..思い通りにいかない事ばっかりで..

面倒で下らなくて..でも楽しいんですよね

紅子にとって..自由の反対は「現実」..

でもでも..同義語も「現実」なのかも知れません

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ