表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/1693

2015/04/23:夜討ち&朝駆けは紳士淑女の嗜みです!

アジア・アフリカ会議(バンドン会議)での

安倍総理のスピーチは見事でしたね

朝日新聞は批判的な記事を書いてましたが...

永遠のアナーキストである紅子ですら..

認めざるを得ない..立派なスピーチです

不要な事は含まず..必要な事を述べ..

しかも..中国に対する批判まで含める

それも韓国や中国のような下品な表現ではなく上品に!

文化と言うか国民性というか知能と言うか

その辺りの差を見せ付けた感じですね

 

さて...

今日はお休みを貰って役所に行きましたよ!

必要書類の提出です!

昨夜..そろった書類を確認したり..

あれこれ書き直したりしている間に...

4時くらいになっちゃいましたけど!

8時に起床して! もたもた支度をして出かけました!

..おかしい..休みなのに睡眠時間が普段と変わらないなんて

 

そんなこんなで...

眠い目を擦って..出掛けたせいで...

区役所までの道を大きく遠回りしてしまいました

しかし! これは当然の行動ですよ!

敵の待ち伏せを警戒するのは..

知略に生きる者としては当然ですからね!

 

それはそうと...

区役所に到着して..驚きましたよ!

紅子の地域の区役所は建物が古く...

どうにも小汚い印象が拭えない感じだったのですが...

なんと! 綺麗に改装されているじゃぁないか!

今日!  紅子が来るのに備えて..改装しておいてくれたのでしょう!

まあ..世界の王となる器に対して...当然と言えば当然なんですが..

それでも粋な対応ですよね!

 

そんなわけで...

綺麗になった自動ドアを開けて入ると..

見るからに気持ち悪いゆるきゃらのポップがお出迎え

なるほど..心地良さからの不快さ..ギャップ狙いってわけですね!

っていうか...このデザインに税金が投入されているのか

 

それはともかく...

入ってすぐに案内カウンターがあります!

当然職員の方が座っていますが..

あれ? さっきのゆるキャラに似ている!

決して褒め言葉ではないと思うけど! そっくり!

どこまでサプライズを用意しているのだ! この役所は!

 

それはそれとして...

案内カウンターで聞いてみると..

介護関連の申請は..奥の方らしいですよ!

前回..申請に来たのは半年前...

もうね..切なくなるくらい古かったんですよ

今は..こんなに綺麗になって! 区民として嬉しい限り! 

おや? 何故か..途中に自動ドアがありますね

まあ..この奥らしいんですが..

ドアを開けて中に入ると! なんと!

急に景色が古くなりました..っていうか前のまんま..

入り口と! その付近の良く利用される窓口だけが!

改装されていってわけですかい!

 

それはさておき...

なんかすっごく切なくなりましたが..

よくよく考えれば..紅子は社会の寄生虫ですからね

もっと汚いところに通されても文句は言えないくらい

人間扱いしてもらった事に感謝しないと!

10分ほど待って..ようやく紅子の番が回ってきました!

 

それにしても...

いやいや...ホントに疲れましたよ

書き直しも少しあったのですが...見積もり金額が高すぎるみたいで...

「どうしてこんなに掛かるんです?」

なんてきつい目で問い詰められましたよ

業者さんが..立てた見積なんですから..

紅子が知るわけないでしょう...あれはカンガルーです

「どんな手すりなんですか? こんな価格がする物なんですか?」

だから...紅子に聞かれても解りません! あれはカンガルーです!

こういう問答が5回ほどありました

聞いてみると..相場では..手すりは1箇所2万前後らしいんですよ

紅子の家に設置するのは..6箇所なんですが..見積もりが24万ちょいなんです

紅子の家は耐火防壁のため...簡単に手すりは付けれないらしいのですよ

なので..木製の土台を入れてから設置するのでお金がかかるらしいです

と業者さんから言われた事を..話したのですが..

「どういう土台ですか? 大きさは?」

だから! カンガルーだって言ってんだろが! お腹の袋に放り込むぞ! ごらぁ!

と思いつつも笑顔で..そう言われてもわかりません...と答えるしかなく..

結局..「審査の際に業者に確認しておきます」..と受理はしてくださいました

 

そんなこともあって...

提出の後は..4月の定番行事..固定資産税の払い込みに行きました

1年間で..8万ちょいでした

手すり云々よりも..こっちのが高い気がするんですけどね

あ..ちなみに..「カンガルー」は「わからない」という意味ではないらしいですね

あれは俗説だとか..真実は..まあ興味のある方は調べてみてください

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ