表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1050/1693

2018/02/21:正しい論点が大切です!

論点がずれてしまって..

時間が無駄になるなんて事ありますよね

なんでも反対したり..絵空事を対案と喚いたり

野党..民主党や共産党とかそんな感じです

下らない事で国家運営に悪影響を与えた場合

それを厳しく罰する法案が欲しいと思うんですけど


さて...

論点がずれる..というのは教育においてもありますよね

昔..ゆとり教育というのがありました

教育内容を軽くして..仕事の多い先生方にゆとりを持たせよう

という考え方だったと思いますが

結果的に学力低下に繋がったとか

ん..紅子の時代は鉄拳と詰め込みだったからなぁ

どこ行っても子供なんて殴られて普通な時代でしたし


それはともかく...

常々..話題にあがる問題ですが..

四字熟語で...

「( )肉( )食」カッコに入る文字を埋めなさい

というのがあります

面白みのない答えは..弱肉強食ですね

意味は..えっと..も..もちろんノベリストだから解りますよ!

弱ってる時は肉食って力つけろみたいな感じですよね


そんなわけで...

そもそも弱っている時に肉食えるかって話ですよ

「今日はどうも体調悪いなあ..あんまり食欲ないし..

 仕方ないから肉500グラムくらい焼いて食うか」

ってなりますか?

そんなに食えたら十分健康でしょう!

赤身だって500グラム食べるのはきついですよ!

全盛期の紅子は1キロの肉を食べれましたが...

それには大量の野菜と..2合のお米があればこそ!

肉だけではとてもとても食べられません!


それはさておき...

上の問題..「焼肉定食」が正解か否かというのは..

日本教育界で常に議論されている話ですよね

問題に意味が書かれていて..

それに合致する四字熟語とされていれば間違いですが..

単純になんでもいいなら..焼肉定食でも正解じゃないのかな

いやいや..そう考えていた時代もありました


それはそうと...

実際のところ..焼肉定食が世間一般的に単語として

浸透しているかが問題なんですよ

確かに..焼肉定食は一見どこでも通じそうですが..

例えばお寿司屋さんのカウンターに座って..

「焼肉定食ひとつ」..って注文が通るのかって話ですよ

江戸前の高級すし店で出される..

焼肉定食650円とか..聞いた事ありますか?

他にも..甘味処に入って..

「焼肉定食ひとつ」..って大丈夫なんですか?

若者集まる洒落たスイーツ専門店で人気の..

焼肉定食738円とか..聞いた事ありますか?

すいません..それより..もうちょっとスッキリした値段になりません?


そんなこんなで...

焼肉定食だって個体差がありますよね

紅子の知っているお店の焼肉定食なんて...

野菜炒め定食にしか見えませんよ!

モヤシさんとキャベツさんばっかりだし!

まあ! そこが好きなんです!

野菜炒め定食って注文すると..嫌な顔されるんですよ!


それはそれとして...

そもそも肉って定義が曖昧じゃないですか!

オオサカでは肉=ビーフですが..肉=ポークな地域もありますよね

っていうか..むしろ鶏肉定食でもよくね? ってなりません?

丹羽家の庭には二羽鶏がいるんですよ!

っていうか..焼肉定食が正解なら!

挽肉暴食だろうが...骨肉暴食でも..

食べれれば..なんでもいいやってなじゃぁないですか!

そんなの間違ってる! 

食事とは美味しい物を楽しく食べる事! 

それを知るのが食育ってやつじゃぁないんですか!


そんなこともあって...

なんか論点が良く解らなくなってきた

えっと..まあ..つまりなんです? 

そう! 肉だけじゃなくて野菜も食いなさいって話ですよ!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ