2018/02/19: 美しく終わりを迎えたい
オリンピック...選手の活躍が素晴らしい!
日本人って凄いなって心の底から思います
表彰台に立って..日の丸を見上げる選手は..
誇らさで満ち溢れていますよね
さて...
比べると失礼なのは解りますが...
日の丸に反対しているクズ教師とかなんなん?
日本人としての誇りも..国家に対する忠誠もないなら
マジで日本から出て行ってくれないかな
船で沖に出て..石を抱えて海に飛び込むと...
リーズナブルに日本から脱出できますよ
それはさておき...
『週刊少年チャンピオン』で連載していた『囚人リク』が
最終回を迎えました
紅子も大好きな作品で..途中までは単行本を買っていました
無事に完結を迎えたら..全巻揃えてもいいかなって感じだったんです
ただ..後半の展開がちょっと微妙だったかな
最後の方はやっつけ感も出てしまったし..とっても残念ですよ!
まあ..後半に差し掛かるまでが面白過ぎたので..
そう感じてしまうだけ..なんでしょうね
そんなわけで...
今..日本で1番人気のある漫画..日本を代表する漫画と言えば!
やっぱり..『ワンピース』なんでしょうね
紅子も少し前までは..アニメを見ていましたよ!
ドフラミンゴさんを追い詰めたくらいまで見たかな
レコーダー容量の関係で..録画しなくなっちゃいましたけど
まあ若さがなくなったから..ではないと信じています
それはともかく...
長期連載作品の最後って..綺麗にまとめるのは難しいですよね
特に週刊雑誌だと..人気のある間は無理にでも続けさせて...
人気が低迷してきたら..ささっと終わらせるなんて場合もあります
話が盛り上がってきて..黒幕的な敵キャラが現れて..
味方に新キャラが投入されて..いよいよってところで!
次回で終わり..みたいな感じになると
雑誌を握りしめながら...「うぉぉぉぉ...大雪山おろしぃぃ!」
と叫びながら..満員電車の中でぐるぐる回りたくなりますね
それはそうと...
1話完結の作品なら...終わり方もうまく調整できると思いますが
ストーリー性のある作品で..それも設定とか凝りまくったりしてると
もうね...テンプレ的な黒岩エンディングになってしまう
長々と続いて最後がこれかってなると..読んでてガッカリしますからね
なので..少年漫画..特に某雑誌の作品は..完結してから買う事を心掛けています
すっかり流行に遅れちゃうんですけど!
それはそれとして...
ノベルでも..話がとっちらかったまま終わる
なんてケースがありますよね
伏線を回収しない..アクロバティックなエンドとか
あまりにアクロバティック過ぎて..芸術点や演技構成点が高くなりすぎ..
ついつい..本を握りしめながら...「うぉぉぉぉ...大雪山おろしぃぃ!」
と叫びながら..満員電車の中でぐるぐる回りたくなってしまいます
それはそれとして...
きちんと綺麗に納得した終わりを迎えるというのは..
人生と同じで難しいのかもしれませんね
まあ...紅子の人生だと..誰からも支持されないので...
10週で終わる計算でいれば大丈夫ですけど!
ん? アンケートの結果が思いの他だったので..
特別に! 7週で打ち切りですか!
なんという特別感! 7週だったら単行本も出ないしね!
もう! 「うぉぉぉぉ...大雪山おろしぃぃ!」
と絶叫しながら..ぐるぐる回るしかないですよ




