表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1040/1693

2018/02/09:無責任がお気楽だ!

今日は金曜日ですね!

家に帰ったら久しぶりにカレーを作るのです!

もうね! 美味しいカレーが待っていると思えば!

無敵になれちゃいますよね!


さて...

皆さんは責任という単語はお好きですか?

紅子の辞書によると..責任とは

他人を責める時に言及する物で..責められた時には転嫁する物

と書かれています

ん...実践しているよ


それはともかく...

日本は基本的に責任を嫌いますよね

紅子は小学校の頃..

憲法9条があるから平和が保たれているという

根も葉もない嘘を教師に擦り込まれました

幸いにも紅子はごく普通の人間だったので..

平和はアメリカの核兵器があるからと考えていましたけどね

ちなみに授業で核云々の発言をしようものなら

教師から平手打ちされますよ

小学校の先生とかは..何かとあれば打ちましたからね


それはさておき...

憲法9条と平和については..

明確な関わりがないと歴史的に証明されているわけですが..

ただ嘘をまだ信じている人がいたりして..

その原因が初等教育にあったりすると..

こんな嘘を刷り込んだ責任を..教師はとらなくていいのかな

と疑問に思ったりもします

まあ..普通に考えたら..

死刑になってもおかしくないくらいの扇動じゃないですか?

紅子は車輪砕きがオススメ! っていうか車輪砕き大好き!


それはそうと...

実際のところ..責任を考えずに行動するのは気楽ですし

また..日本はなんでも国の責任にする輩も多いです

 ・格差が広がるのは国の責任

 ・出生率が低いのは国の責任

 ・ギャンブル依存は国の責任

紅子がモテないのも国の責任にしてくれませんか!

っていうか..紅子がモテないのは時代のせいだと思っています

平安時代なら...絶対美形だったはずだし!

縄文時代なら...おでぶだってモテ要素だったはず!

っていうか! おでぶじゃねえよ! ギリギリ紙一重でセーフだからな!


そうなると...

国の責任ってちょっと怖い考え方ですよね

もし..国が超責任感を発揮したらどうするんですか!

例えば格差を失くすのに責任感をもって全力で挑まれたら大変ですよ!

収入を上げるのは無理なので..低い方に合わせましょう

どんな仕事でどれだけ頑張ろうと..月収はお小遣いで3万円くらい

その代わり食料その他はすべて配給! 電気ガス水道も使用量の上限を設定します!

もちろん..シゴトにやる気を失わないように..

職業ごとにノルマを設定..未達成であれば強制的に補填できるよう強制勤務!

無職とかは許さない! 休日は月に2回交代制で..とかかな


そんなわけで...

出生率の低さも超責任感で改善します! 

日本驚異のメカニズムでクローン人間を量産です!

一定の年齢を毎に..未婚既婚に関わらず..

子供が役所から配布されます

教育費用などは全て国が賄ってくれるので..愛情を注ぐだけですかね

自分の遺伝子からクローニングするのならば..まあ強制感も薄いし大丈夫でしょう!


それはそれとして...

ギャンブル依存だって超責任感で神対応!

ギャンブル依存はおそらく人間の心理が関わっている部分なので

脳の前頭葉が影響しいるはずです!

前頭葉に機会を埋め込んで..自我を抑制しましょう

ギャンブルのように一定以上の興奮が検知されたら...

びびびっと電気が走って...全身を焼く様な刺激を数分間流します!

いかなギャンブル好きでも..この威力には耐えきれない!

無理にやろうとすると..死んでしまいますよ!

まあ..死んだら依存症も改善されるので..大丈夫ですし!

 

そんなこんなで...

責任感溢れる国家の対応で..みんなが幸せに過ごせますね!

え? 自由とか人権とかがない?

あ..それは大変じゃないですか!

それが欠けては幸せになれない!

と言う事で...自由と人権が溢れていると感じられるように

催眠効果を出す機械を脳に埋め込みましょう

不満を感知したら..びびびっと電流走るようにしておけば

みんな満足している状態を維持できます!

...紅子は自分の責任感で負える範囲の自由を大事にしておきますね

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ