表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1033/1693

2018/02/01:全てを語る必要なし!

米びつさんにたっぷりと米が入り...

更に5キロの米袋が..部屋の隅に鎮座なさっておられる

この状況..なんか怖いものなしって感じですよね

核の直撃でさえ..防ぎ切る勢いじゃないですか!


さて...

近所のスーパーは月末水曜日が全品10%引きなんです!

会計後にざっくりと引かれるので..

40%引きで叩き売られている総菜とか...

もうね! 超ヤヴァくないですか!


それはさておき...

先週の水曜に米びつさんが空っぽになって悲鳴を上げたんですよ

もちろん..直ぐに買いに行って事無きを得たわけですけど

昨日は10%引きの日だったので..当然もう5キロ買いました

となると..上の状況になったわけで...

たっぷりのお米を眺めながら..

マフィアのボスってこんな気分なのかなって思いましたよ


それはそうと...

先日..レイディオで話していたのですが...

電車のつり革を持てない人がいるんだとか!

そりゃまあ..車高が10メートルくらいあって..

最低でも身長7メートルはないと..つり革に届かないなんて

特殊な車両なら解りますけど..

どんな状況でつり革が持てないっていうんですか!


それはともかく...

誰が触ったか解らないなんて..という意見を言う人もいますね

こういう人は外で買い物とかできなくないですか?

大抵の商品は誰かが何かしら触っていますし..

お金とかどうやって触れているんですかね?

財布の中のお金は毎晩...コンロの火で加熱消毒してるとか!

お札は! お札は大丈夫なんですか?

それとも常に小銭生活なんですか!

それはちょっと..支払いが迷惑行為ですよ!


そんなわけで...

確かに電車のつり革は..ちょっと特殊ですよね

閉鎖空間にぶら下がってるわけですから...

例えば...紅子が乗る前に..グレート・ムタが...

そのつり革に毒霧攻撃しているかもしれません!

触って手がべっちょり緑色にでもなったら!

もう! テンション急降下ですよ!

まあ..グレート・ムタの毒霧はレアケースだとしても

グレート・カブキがつり革に毒霧攻撃している可能性もありますしね

そこまで実生活で毒霧を意識した事がないんですけど

今の若い者は...常に毒霧を想定しているんですかね?


そんなこんなで...

紅子は潔癖症からかなり遠い所にいる人間なので..

あまり気にしないのですが..不特定多数の人が触る物を

極端に不潔だと考える人っていますよね

人間には免疫機能もありますし..

そんな事を考えれば生きていけなくなると思いますけど

とは言え..電車のつり革は高い位置にあるので

使うとすれば大人くらいですから...

大人は汚いという高度な比喩を社会にアッピールしているのかも!

まあ..アッピールしているお前も汚い大人のひとりだけどな!

 

それはそれとして...

レイディオで話しておられた方は..いわゆる声優さんなので..

風邪予防の一環として..できるだけ触れないようにしてるそうです

職業上...神経質なくらい声を大事にされる方々ですからね

ところで...つり革を持ってないと..

電車が揺れた時とかに..どう対処するのかなって思いませんか?

満員電車なら..周囲に肉の壁があるので..

どすどすと体当たりすれば..安定感を取り戻せますけど

ちなみに..その方の回答はとても素晴らしく..

紅子の心に深い感銘を与えました

プロとして生きる人の..気高さの一端に触れた気がします

ちなみにその方は..

「グラップラー刃牙という漫画を知っていますか?」

..と回答されたんですよ

もうね! これ以上の答えはありませんよ!

紅子なら花丸を山盛りあげて! 毒霧まで吹きかけてあげる!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ