表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1012/1693

2018/01/09:歴史の謎は大事にしよう

年末年始のテレビでは..

国防をテーマにした番組が意外とあったみたいですね

日本もようやく普通の国に近付きつつあるのかな


さて...

他国への攻撃装備についての話が..ちょろちょろありますね

要は敵国(中国や南北朝鮮を想定)が日本への攻撃準備を

開始した際に..先制して攻撃してもいいかという話ですが

っていうか..これについて反対する理由が解らないんですよ

これに反対する人は..原発や列車の安全性はどうでもいいから

事故が起こった時に素早く対応できるようにしてほしい

ってタイプなんでしょうか?

紅子は被害が出る前に..なんとかして欲しいんですよ


それはともかく...

敵国を攻撃する兵器を持つと..いつか日本が戦争を仕掛ける

という何やら良く解らない意見もありますが

なんか大事なポイントがずれていますよね

戦争を仕掛けるのが問題ではなくて..

その戦争に確実な勝算があるか..が大事なんです!

戦争は勝てば何をしても正義ですが..負けたらとにかく悪..

歴史を記す権利があるのは勝者だけです


そんなわけで...

名作『ドラえもん』は..そもそも個人レベルの歴史改竄を目指した

というのが発端ですよね

秘密道具という魅力的なファクターが表にあるので

そういう裏の利己的な部分が隠れているのが面白いですけど

しかし...子供心にタイムマシンには憧れた物ですよ!

タイムマシンで過去に戻れば..歴史の謎だって一気に判明する!


それはさておき...

日本には歴史上の最大の謎とされる物が沢山ありますね

最大なのに沢山あるのが...キュート極まりないですが..

例えば「本能寺の変」で明智光秀が裏切った理由も謎だと言われます

これもタイムマシンがあれば..あっと言う間に判明するのに!

..え? ホントに判明するんですか?


それはそうと...

例えば..本能寺の変近辺にタイムスリップしたとします

で...そこからどうするんですか?

ふらふらと明智光秀さんを尋ねていき..

「みっちゃん! なんで信長裏切って殺すのん?」

..とか聞くんですか?

そりゃ..明智光秀みっちゃんが底抜けの善人で..

「だって..太陽が眩しかったから」って答えてくれたらいいですけど

普通は不審者として処理されたり..

何かの偶然で明智光秀みっちゃんに近付けたとしても..

こんな恐ろしい事を聞いたら...斬り捨てられますよ!

決行ギリギリまで内緒にしているはずですしね


そんなこんなで...

明智光秀みっちゃんがダメなら..織田信長に聞いてみよう

「のぶぅ! もうすぐみっちゃんに裏切られて死ぬけど..理由解る?」

...なんて聞けるんですか?

そりゃ..織田信長のぶぅが底抜けのうつけ者で...

「きっと..太陽が眩しいからじゃね?」って答えてくれたらいいですけど

普通は不審者として処理されたり..

何かの偶然で織田信長のぶぅに近付けたとしても..

こんな恐ろしい事を聞いたら...斬り捨てられますよ!

下手すりゃ..明智光秀みっちゃん呼び出して先に殺しちゃうかも!

そんな事になったら..歴史が変わってしまう! 大変です!


それはそれとして...

歴史の謎は謎のまま..というのがロマンティックですよ

何でも解ればいいと言う物でもありません

タイムマシンやら拷問を駆使して..

明智光秀みっちゃんを責め立てて理由を聞き出した挙句...

「太陽が眩しかったから」みたいな衝動的犯行だったらどうするんですか!

そもそも..なんでもかんでも太陽のせいにする根性が気に食わない!

気軽に身勝手に日輪の力を拝借してんじゃぁないよ!

こうなったら..明智光秀みっちゃんだけでなく!

織田信長のぶぅも...この紅子がまとめて討ってくれる!

えぇい! 早く紅子愛用のハリセンを持てい!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ