表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3話 ランドマーク

 それでも、遅まきながら、建物が全貌を現してきた。

 治療院の壁には、自然石による巨大なひまわりのモザイク画、中心部の花芯は明り取りになっている。


 玄関とアプローチにも自然石が埋め込まれている。河原でみかける、丸い小石のほか、山の中にあるゴツゴツした石も使われている。

 施主として仕事ぶりを監視していると

「ちょっと、足らんなあ」

 と、棟梁がトラックを駆り、どこかへ石を調達に行ったこともあった。

         ☆

 庭に土管がおっ立てられた。昔、空き地によく放置されていた。『ドラえもん』ののび太たちが遊んでいたアレだ。

 雨水を溜め、庭木や花の水やり、洗車に有効利用しようというものだ。


 弟子と称する女性が現れ、土管に赤・青・黄で楽しそうにペイントを始めた。いやがうえにも目立つ。

「ランドマークになるで」

 棟梁は自信満々だった。

         ☆

 木枯らしが吹き始めた。

「ちょっと、内部みとこうか」

 棟梁の案内で、玄関に向かう。


「これは、だまし絵になっとるんじゃ」

 棟梁が指さした方を見ると、アプローチがどこまでも続いている感じがする。白い壁に縦・横・斜めの線を引いただけで、無限の奥行きを演出している。マジックだ。

         

 玄関の郵便受けはどこかで拾ったものか、金属製のボウルが使われている。

「物は大事にせんとあかん」をモットーとする棟梁にとって、廃品利用も重要なコンセプトのひとつだ。

 そして、郵便受けにはやはり赤・青・黄のペインティング。洗面所の棚、トイレの洗面台も三色のペインティングが施されている。


 三原色といえばモンドリアン(Pieter Cornelis Mondriaan 一八七二―一九四四)のコンポジッションが有名である。しかし、棟梁はモンドリアンなど意識することなく、廃材に色を塗り、子供と遊んでいるうちに行きついた境地だった。

          ☆

 ともあれ、玄関の壁には明り取りに、カラーのガラス玉が数個はめ込まれている。

 吹き抜けになったリビングの壁には、色とりどりのガラス玉。その間を、天井に向かって、細長い、三角形のオブジェが伸びる。


「あれが北斗七星や。あれが銀河鉄道や」

 確かに、ガラス玉は七つある。外から幻想的な、七色の光が差し込む。彼方から、SL(蒸気機関車)の汽笛が聞こえてきそうな気配さえある。


 なおも、棟梁のガイドは続く。

 治療院のドアには、明り取りに二つの透明のガラス玉がはめ込まれている。

「下が過去や。上が未来や」

 棟梁の思いのたけが込められている。時間が掛かったわけだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ