表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/32

喜屋武宇宙(きゃんそら)のミッション

喜屋武きゃんくんは一体何の目的のために作られたっていうの? あなたのミッションっていったい何?」


「地球人は、ここ100年で、我々の星系の常識では考えられないほどの急速な自律的進化を遂げた。人口は約四倍の80億人になり、科学技術も爆発的に進化した。僕を作った生命体はそんな地球と地球人に強い興味を持っている」


「僕の星系の人口は数億人規模、地球よりかなり少なく、かつその個体数はこの百年間でほとんど増加していない。現状は地球を凌ぐ科学技術力を持っているが、地球人のこの爆発的な進化がもう百年も続けば、あるいは逆転するかもしれない」

「興味とは良い意味のものばかりではない。警戒心もある。そんな地球人を監視・報告する、情報活動のために私は生成された」


 滔々(とうとう)と続く彼の話に、私はようやく口を挟んだ。

「良い意味ばかりではないってどういうこと? 人類があなたたちの星系の宇宙人とやらの意に沿わない進化をしたら、粛清しゅくせいされてしまうとか?」


「私を作った生命体は基本的に平和を愛するが、地球人の出方次第では将来的にそういうことが絶対にないとは保証できない。それに我々は一枚岩ではない。同じ星系の惑星から来た別動隊のミッションが同様に監視と報告だけとは限らない」


「別動隊って? 同じ平和を愛する生命体じゃないの?」と私が突っ込む。


「地球で言うところの国や与野党くらいの意見の違いはある。地球人と違って生命体同士が殺し合うことはないが、地球人の進化を消極的に阻害する程度の工作は行う可能性はある。また、対抗勢力のヒューマノイドを破損させるくらいのことはやりかねない」


「じゃ、もしかして?」


「そう。今朝の轢き逃げもその対抗勢力の差し金の可能性が高い。久我さんの面は対抗勢力に知られた。巻き込んでしまったと思う。久我くがさんのことは守るから、僕のそばにいて、僕のミッション遂行にも協力をしてほしい」


 すべて彼の告白を聞き終わった私は、それでもまだ半信半疑で、喜屋武きゃんくんの話を全面的に信じることはできなかった。


「なんとなく理解したけど、喜屋武きゃんくんのミッションに協力する云々の部分は、とりあえず返事は保留にさせてもらっていい?」


「いい。久我さんが僕を信じ切ることができない気持ちはよくわかる。ただし、周囲に変に思われずに、久我さんと僕がコミュニケーションをとれる環境を作っておきたい」


「今のままの関係ではまずいかな?」

「教室で他のクラスメートに話を聞かれると面倒。付き合っているとか、変な噂が立つことも、久我くがさんの安全を確保する上で好ましくない」


 私は空手の心得があるからそんな心配は無用とも思ったが、確かに彼と教室でこんな話をするわけにはいかない。


「それじゃ、喜屋武きゃんくん、歴史部に入部してよ。そうすれば部室で話ができるわ」

「了解した。入部する」


「それから、私のことは久我さんじゃなくて姫乃ひめのって呼んで。私は喜屋武きゃんくんのことを宇宙そらくんって呼ぶわ」


「分かった。久我さ…姫乃ひめのがそうしたいならそれでいい」


 これにて本日の情報交換は終了、私は彼のマンションを出て家路についた。

 あまりのことに頭がまだくらくらしている。地球人コンタクト用ヒューマノイドって、ということは、彼とは恋人同士になることはできないんだ。


「私は別に、彼がヒューマノイドでも構わないんだけどな」

 彼の方に、生殖能力はともかくとして、恋愛感情すら認識できないのでは打つ手がない。そんなことをつらつら考えながら、私は夕闇迫る黄昏時の道を自宅に向かって歩いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ