表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

言えない秘密

お読みいただきありがとうございます!今回は、冬の季節を背景に、結城と奈々の関係に新たな展開が訪れるお話を描きました。結城が持つ秘密が明らかになり、二人の間に静かな緊張感が生まれます。特別なプレゼントと未来への不安—これらがどのように彼らの物語に影響を与えるのか、ぜひお楽しみください。

寒さが一層深まる冬の朝、学校では終業式が近づいていることを感じさせる雰囲気が漂っていた。結城と奈々も例に漏れず、受験や冬休みの予定について考え始める時期だった。しかし、この日は奈々にとって少し特別な日になろうとしていた。


「おはよう、奈々。」


いつものように教室に入ってきた結城が軽く手を振る。奈々はその声に気づいて顔を上げ、自然と微笑んだ。


「おはよう。今日は早いね。」


「まあな。先生に頼まれて、ちょっとした資料運びを手伝ったんだ。」


結城はそう言いながら、自分の席に鞄を置く。すると突然、彼が鞄から小さな箱を取り出し、奈々に差し出した。


「これ、渡したかったんだ。」


奈々は驚いた表情で箱を受け取った。それは手のひらに収まるくらいの可愛らしい包装が施された箱だった。


「なに、これ?」


「別に大したものじゃないけど、前に話してた好きなものを見つけたから。」


奈々は箱をそっと開けてみると、中にはシンプルなデザインのペンダントが入っていた。冬の夜空をイメージしたような青い石が中央に輝いている。


「すごく綺麗…これ、私に?」


結城は少し照れくさそうに頷いた。


「なんか、奈々に似合いそうだなって思ってさ。」


その言葉に奈々は顔を赤らめながらも、「ありがとう」と小さく呟いた。その瞬間、教室に賑やかな声が響き渡り、友人たちが入ってくる。二人の特別な時間は一瞬で終わりを告げた。


放課後、奈々は自宅でペンダントを眺めていた。その青い石を見つめるたびに、結城の言葉が思い出される。そんな中、スマホが震え、結城からのメッセージが届いた。


「今日、時間ある?少し話したいことがあるんだ。」


奈々は迷いながらも、「うん、どこで?」と返信した。結城は近くの公園を指定し、奈々は急いで身支度を整えた。


夜の公園は静かで、街灯が雪の上に柔らかい光を落としている。結城はベンチに座って奈々を待っていた。


「ごめん、待たせた?」


奈々が駆け寄ると、結城は振り返って微笑んだ。


「いや、大丈夫。」


二人はしばらく沈黙の中でベンチに座り、冬の冷たい空気を感じていた。結城が先に口を開いた。


「実は…ちょっとした秘密があるんだ。」


奈々は驚きながらも、結城の言葉を待った。


「俺、実は来年の春から、この町を出るかもしれないんだ。」


奈々はその言葉に目を見開いた。


「えっ、それってどういうこと?」


「親の転勤でさ、まだ確定じゃないけど、その可能性が高いんだ。」


奈々は言葉を失った。結城との楽しい日々が、この町で終わりを迎える可能性があるのだと思うと、胸が締め付けられるような感覚に襲われた。


「でも…そんなの嫌だ。」


奈々が絞り出すように言葉を紡ぐと、結城は彼女の肩に手を置いた。


「俺も、奈々と離れるのは嫌だよ。でも、どうしようもないこともある。」


二人はその後、言葉を交わすことなく夜空を見上げた。その沈黙の中で、奈々は結城との時間をもっと大切にしようと心に誓った。

いかがでしたか?今回のエピソードでは、結城の告白が物語に大きな変化をもたらしました。未来の別れを示唆する展開に、奈々がどのように向き合っていくのか、今後の物語の鍵となります。


また、この章では結城のプレゼントが重要な象徴として登場しました。この小さなペンダントが二人にどのような影響を与えるのか、伏線としてぜひ注目してください。


次回もさらに深まる物語をお届けしますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ