表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/66

第57話 氷の兄貴とは






 ★ ☆ ★






 河川の崩落。


 土砂も同じく。


 天は雷と共に荒れ狂う。


 これを治めるには、四方の八王家当主から『天姫への婿』を差し出す程の事案にまで発展してしまっている。


 どうしたものか、と若手の五藤家の息子である綾雅(りょうが)は、狭間から帰還してきた直也に睨まれていた。



「……行けるんなら、行けよ」

「お前が決まっていないのに、どうして『天』へ嫁げる?」

「……伝承通りなら、駆逐するほどの逸材を『剣』が殺したからか?」

「そうだ。それに嘆いた『天姫』が岩殿に隠れた。……これは天孫降臨の伝承よりも前のあれだ。高天原の伝承そっくりと思っていい」



 その伝承となる『巫女姫』と『守り人』役はすでに完了している。浄化のために、穢れを一心に受け続け……姉である天照の姫君を娶る覚悟の子孫を連れてこねばならんのだ。


 それが綾雅だったとしても、正直言って断りたいのが出来ない。『剣』の上に立つ『王』と認められているのは……正直言って、綾雅以外候補者がいないのだ。最悪なことに、他八王の若造は全員妻子を持つ身。まっさらな男を好むのが、至宝の巫女姫である『天姫』とされている。


 しかし、その前に『弟分』である剣の嫁も探さなくてはいけない。


 最奥の贄となっている『ちぃ姫』が巫女姫なので相対は存在するのに、現状も直也には嫁候補がいないのだ。


 そこを怠ると、綾雅も儀式として天姫の夫にはなれないのだ。この災害を落ち着かせる手順が色々多いのでややこしいのである。



「……よっぽどじゃない限り、俺こばまねぇぞ?」

「阿呆! それだからよりどりみどりとかいうな!! お前、自分がどれほど惚れられ易いか知っているのか!?」

「……お前が言う?」

「…………私は外見上、『氷』だから」

「……の、今回熊公の下じゃね? 俺を仮に弟に仕立てても」

「…………え」



 狼王を『兄』ではなく、『父君』として竜王の位置付けをするのなら。綾雅は『兄』の位置でなくてはならない。つまり、狼王の塔力を減らすのなら、さっさと天姫を探せと言うことに計算が追いついた。


 直也もわかったのか、綾雅の眼鏡がずり落ちても苦笑いしかしていない。



「狭間は最後でいーんじゃね? 氷の兄貴よぉ?」

「…………()よ。鵺の道に連れてってもらえないか。いきなりこの肉体で、彼女のところに行けるかわからない」

「ちぃんとこ?」

「いや、我が細君となりうる天姫に」

「……がんばる」



 己の細君も、未だ見つけていられないくらいの現状なため。互いに慎重に動こうと頷き合ってから、直也は剣を要にして『鵺の道』を切り開いた。

次回は火曜日〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ