表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

俺は、驚いた

朝だ。

カーテンの隙間から漏れる光に、俺は目を覚ました。

パチパチと瞬きをして眠気を飛ばそうとし、そこで違和感に気付いた。

何だか、人の気配がする……。

待てよ、俺一人暮らしだし。

「気のせいか」

俺は呟いて、ゴロンとテレビの方に向いた。

すると。

「うわああぁあー!」

思わず叫んでしまった。

テレビの前には、何と昨日のあの男の子がちょこんと膝を揃えて体育座りをして、俺の方を黙ってジーっと見ているではないか!

「お、お前、な、何で……!」

ぶるぶる震える手で俺は指を男の子に向ける。

「あ、おはようございます」

男の子は律義にそう挨拶をすると頭を下げた。

そして眉根を寄せて言う。

「朝から、うるさいですよ。近所迷惑です」

「だから、お前何でここに居る! どうやって鍵を開けたんだ!?」

俺はパニック寸前だった。そりゃあそうだ。朝起きたら、昨日の男の子が部屋に普通に居るんだから。

「鍵ですか?」

男の子は玄関の方を見遣った。

「壊れてた……とは言いませんが、普通に管理人さんに言って開けてもらいましたよ。あ、言っときますけど、僕と貴方は親戚の設定ですのでよろしくお願いします」

「はあっ!?」

男の子が言った言葉に俺は声を上げた。

こんな生意気な丁寧な言葉遣いの親戚の男の子なんて、居た覚えがない。

そもそも、俺は実家や姉弟とはもう随分、疎遠状態だ。

なんてことを考えていると、男の子は俺の方をまた、ジーっと見ていた。

「何だよ」

俺はその様子に狼狽える。

「別に……。ただ、貴方には迷惑をかけてしまったのでお詫びをと思いまして」

「お詫び……」

唖然としていると、男の子が立ち上がった。

「申し遅れました。僕は、立花(たちばな)月央(つきお)です。年は六歳。保育園……年長です」

保育園、の後の妙に間があったが、男の子の名前は分かった。

俺は、とにかく深呼吸をした。

落ち着くには深呼吸が一番だ。

それに名乗られたら、こちらも名乗らないと。

「俺は……」

朽木(くつき)さんでしょ?」

「おう、よく読めたな」

「表札に書いてあったので」

驚いたことに、男の子…改め、月央は俺の名字を一発で読めたようだ。

「下の名前は」

俺はそこで言葉を止めた。

昔の昔の嫌な記憶がよみがえる。

「……いいですよ、別に。名字で呼べれば十分です」

「ああ、悪いな」

俺は、自分の名前が、()()()

語るのも、正直口にしたくない。

この名前で、何度……。

もやもやしている俺を月央は静かに見下ろす。

その瞳は、本当に静かで、あまり感情が窺えなかった。

「で、そんな朽木さんにお詫びを」

「何だ?」

「僕の家に来て欲しいんです」

「家?」

俺は、もう訳が分からなった。


机の上には、詩が、いつの間にか写真立てみたいなフレームに飾られていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめまして! XI様の企画からやって来ました! 今のご時世を反映したような 作品内に漂う倦怠感が良い感じです。 そして美少女ではなく、男児を拾う展開。 これは斬新ですね! 面白かったので…
[良い点] 流れるような展開! 七生もこんな風に書きたいものです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ