表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/65

〈8〉王都の王子たち 3

平野の国(イルシュカン)の王子と山の国(ギルフン)の王子とメアリが、3人で会談をしていただと!?」


 奇しくもそれは、魔の森を境に国を分け合う2つの国。


 王子として最低限の面識があるリアムは、そこに押された印を見詰めて、それぞれの王子を思い浮かべる。


「ありえん! メガネのクズ(レイノルド)熱血馬鹿(ラザロス)も、メアリとの面識などないだろう!」


 最低限の国交はあるものの、交流は限定的だ。


 停戦中とは言え、隣国との仲は決して良くない。


 特にイルシュカンとギルフンは、互いに戦争中であり、そこの王子たちとメアリが肩を並べるなど有り得ないはすだ。


 もしメアリの手引きで2人の会談を実現させたのであれば、大々的に喧伝して誇るべき事案だろう。


 少なくとも、パーティーへの出席を隠れ蓑に使うような、陳腐な物ではない。


 そしてなによりも有り得ないのが、書類に記載された開催地。


「王都を離れ、工芸の町(ヨルラン)で話をしただと!? ありえん! こんなものはーー」


「それがあり得るんだよ、兄さん。メアリ嬢は、学園どころか、王都にすらいなかった」


 印はたしかに、隣国の王子たちの物。


 それぞれの母国語で書かれた文章も、同じような内容を示している。


「…………」


 それは相手国の正式書類であり、どうやって取り繕おうにも、被害者であるマリリンの証言よりも信用が置ける。


 マリリンの素晴らしさを学ぼうともしない法務のクズどもは、口を揃えてそう言うのだろう。


 少なくとも、メアリの王都不在は、認めるほかない。


「メアリ嬢は、パーティーへ行く途中で賊に襲われた。逃げる先で隣国の王子たちに助けられ、追っ手をまいたのがヨルランだった」


「…………」


「互いに立場がある3人だからね。メアリ嬢にあらぬ噂が立たないように、会談、と言う形で収めた。そう言う話だよ」


 有り得な、くはない。


 一応の筋は通っている。


 だが、


「ふざけるな!! もしそれが事実だとすれば、マリリンが見たメアリは、なんだったと言うんだ!」


 マリリンが見ているのだから、メアリがヨルランにいるはずがない。


 このような書類が何だと言うんだ!


「まだわからないのかい、兄さん。男爵令嬢が見上げた階段の先。そこには始めから、誰もいなかったんだよ」


「なんだと! 貴様!!」


 マリリンを侮辱する気か!


 そう怒鳴るリアムの前に、ラテス王子の手から新たな紙が落とされる。


「……これは?」


 医師が書き記したカルテのように見えるが?


「宮廷医師に調べさせたよ。マリリン嬢には、怪我も傷もない。教会医師の診断書に、疑問を覚える。そう言っていたよ」


「なんだと!?」


 公欠届け、隣国の正式書類、医師の診断書。


「そんな馬鹿な話が……」


 すべてが、メアリの無罪を主張する物であり、マリリンの立場を悪くさせるもの。


 それぞれの紙を前にして、



「…………く、くくく、くはは!」



 リアムは、楽しげに笑って見せた。


「権力にすがるクズどもが! よほど光の天使であるマリリンが怖いと見える!!」


 このようなクズどもの証言など、信じるに値せん!


 そんな言葉と共に紙を宙に放り投げて、腰の剣を走らせる。


「マリリンが、嘘などつくものか!」


 落ちた紙を両手で引きちぎり、嘆願書の束も破り捨てた。


「なっ!? あなたはどこまで!!」


「1つ教えてやるよ。余と天使の仲を引き裂こうとするヤツには、天罰が下る運命にある」


 ククク、と笑ったリアムが、槍を向ける兵士たちに背を向けて、席へと戻る。


 引き出しの中を探った手が、1枚の紙を掴み、ラテス王子の前へと滑らせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ