表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い翼  作者: 高山小石
1/5

1.うすぐらい教会

ジュブナイルです。

 陽も落ちて、小さな教会の中は薄暗くなってきた。

 シスターが蝋燭を片手に、静かに明かりをつけてまわっている。

 眼鏡ごしでも、美しいシスターはぼんやり光って見える。

 今この教会には、シスターと俺の母さんと俺の三人しかいない。

 穏やかな声が妙に響いて聞こえる。

「ねぇキース。そろそろ帰ってきてくれないかしら?」

 まるで俺が悪いかのように哀れっぽく言う母を見つめながら、俺は皮肉げに口を歪めた。

「帰ってもいいですよ。母様が、私と一緒に普通の生活ができると言うのならね」

「それは……」

 読ま(・・)なくてもわかる。変な能力のある俺と一緒に暮らすのは怖いんだ。

「また、あんな目で見られるくらいなら、私は帰りませんよ」

 まっすぐ母様の目を見て言うと、怯えたように視線を逸らした。きっと、俺が心を読んでいると思ったに違いない。怯えなくてもいいのに。シスターに処方してもらった伊達眼鏡のおかげで、眼鏡をかけている間は心を読めなくて快適なのだ。

 屋敷にいた頃は、俺が読んで(・・・)言った言葉で、何度も空気が凍りついた。

 今じゃ使用人でさえ俺をバケモノ扱いする。バケモノ扱いはまだマシだ。『目が合うと心を読まれる』と、誰も俺に近づきもしない。だから屋敷を出た。

「あの時のことは悪かったと思っているわ」

「戻ったところで、同じことの繰り返しでしょう。私はここにいます」

「キース……」

 母は俺を見た。

 母様、今度は大丈夫だからって言ってほしい。心から『帰ってきてほしいんだ』って言ってよ。

 でも、母はやっぱり目をそらした。

 今回も期待を裏切られたようだ。

「……今日のところはお引取りを。時刻も遅くなりました」

 見計らったように、蝋燭を手にしたシスターが口をはさんだ。

「そ、そうね。シスター、また来てもいいかしら?」

「もちろんです。御子息は大切にお預かりいたしますわ」

 帰りかける母さんの横顔に、ほっとした表情が浮かぶのを俺は見逃さなかった。

 口ではどう言おうと、結局のところ、俺と一緒にいるのは怖いんだろう。

 母に会うたび、自分がバケモノなのだと思い知らされる。

 もしかして今日は本気で迎えにきてくれたのかもしれない……なんて、毎回まいかい期待してしまう自分が情けない。こんなことなら、来てくれないほうがマシだ。

「眼鏡をかけていれば心は読めないって、言わないの?」

 扉が閉まり、二人きりになった教会に、シスターの声が響いた。

「言ったって無駄さ。今さら無理なんだよ」

「そんなことないわ。あなたが望む限り、道は開けている。あなたが閉ざしてしまっては、ある道も消えてしまうわ」

「ふん」

 腹の立つことに、シスターは心からそう言っている。最初に散々読んだ(・・・)ので、読まなくてもわかる。驚くことにシスターには嘘がない。

「お母様だって、あなたに帰ってきてほしいから何度もいらっしゃるのよ。あなたのことが心配なのよ」

 そうだろうか? それなら、俺から目をそらさないはずだ。

 俺が教会に迷惑をかけていないか、確かめにきているだけじゃないか?

 俺が何かしでかすと、家名に傷がつくから。

 今じゃ俺も自分の異常さがわかっている。幽閉されてもおかしくないと思う。実際、家にいた頃は軟禁状態だった。我慢に我慢を重ねていたのが悪かったみたいで、突然、限界を超えた。力の暴走を止められなくて、屋敷はめちゃくちゃになった。

 もし戻っても、また暴走したら?

 今度は母も来てくれないだろう。そう思うと、怖くて戻れない。

 屋敷で力の暴走の不安に怯えているより、この教会は楽だ。

 異常な俺を当たり前に受け入れてくれるシスターも、昔は似たような境遇だったらしい。この教会の主であった神父に救われたので、神父亡き後、教会を引継いだそうだ。だから、どんな能力を見ても、驚きこそすれ否定はしない。いや、それどころか……。

 近くの蝋燭の火が大きく揺らいだ。

「ねぇキース。天井の明かりを、まかせてもいいかしら?」

 天井に吊るされた蝋燭に目をやると、パパパと点いた。

「ありがとう。助かるわ。あとね、ネズミさんたち、チーズの好みってあるのかしら? 置いておいたチーズ、減ってないのよ」

「ヤツらは古くなった硬いチーズが好みだよ」

「わかったわ。それでね、石像を動かしたいんだけど……」

「シスター。あんた、俺がいないときは、一人で教会の切り盛りしてたんだろ?」

「そうだけど。今はせっかくキースがいるんだし、一緒にやりましょうよ」

「一緒に? 俺だけがこき使われている気がするけど?」

「あら、気のせいよ」

 嘘だ。絶対こき使っている。

 俺の能力は読心だけじゃない。発火、小動物との会話、念動力、瞬間移動、予知、と多彩だ。シスターを通じて能力にまつわる色々な話を聞いた。貴族の色濃い血の加減で、たまに産まれる異端の者。その最たるものが俺らしい。

 この教会は、秘密裏に、そういう子供たちを集めては始末してきた。

 始末といっても、神の名の元に記憶を封印して能力を制御する『始末』だ。俺もそのために連れて来られたのだけど、力が大きすぎて敵わなかった。そのまま教会に居着いて、もう一年になる。母は、律儀に一ヶ月に一回は教会に来る。俺は表向き、留学していることになっているけれど、いつ留学が終わるかは俺にもわからない。

 シスターの能力は記憶を操ることだ。

 それは本来なら忌むべき能力なのかもしれない。けれど俺はここで、シスターに救われた家族を何組も見てきた。この教会が特別なことも記憶に残らないようにしているのに、どこかからか噂は広まる。シスターはそれこそが『神のご意思』だと言うけれど、神様を信じていない俺にはわからない。

 ただここでは俺の読心や予知も役に立つので、シスターとの生活は順調だ。

 こき使われている気がしないでもないけれど。

 花壇をつくるために能力で石像を移動させながら、ぼんやりと考えていると、馬車の音が聞こえてきた。

 ここは貧民街。馬車は珍しい。馬車独特のリズムは近づいてくる。この教会へのお客さんのようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ