表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
丘の上の雑貨屋と魔王モール  作者: 登石ゆのみ
第14章 茶屋から帰省編
68/196

謙遜しすぎると勝手に看板を派手にされかねないから気をつけろ

ようやく、故郷(転生した場所)に戻れるようですが……。

〈カタンコトン。カタンコトン〉

――乗せてもらった馬車の中。


備前さんは近いうちに遊びにいくと言って、そのままお茶屋に戻った。

狸顔の主人は結局、昼寝をしたまま会えずじまいだった。


イゴラくんは、一応地元の山なんだし、もしかしたら自力で戻っているかもしれないとひとまずスロウタウンへ戻ることにした。


瀬戸さんと二人きりで馬車に乗る。

正確にはスラコロウもいるが、リュックの中で硬くなって眠っている。


「あなたよく見ると、ちょっといい男になったじゃない」


たしかに、ちょっとはマシになったかもしれない。

「……気のせいですよ」


自分の頬をなでながら、謙遜する。

「おほほほ。日本人らしく、謙遜ですか。でも謙遜し続けていたら、いつの間にか何もなくっていることになるかもしれないですわよ」


いや、俺はダメなんだ。


「謙遜して謙遜して最後にここほれワンワンとなく犬と幸せに暮らしますよ」


「おっほっほ。いじわる爺さんに気をつけなきゃいけないわねぇ」


「灰になんかさせませんよ」


「でもねえ。枯れ木になる前に、そもそも花を一度は咲かせなきゃ。せっかく転生したんだもの」


「花を咲かせたら摘み取られてしまうだけですよ」


「おっほっほ、誰も摘み取れないくらい高いところに咲かせればいいのよぉ。あなたは何かできそうな気がするわ。ともかくチャンスがあったらどんどんいっちゃいなさいな」


「そうですね。ま、面白い話になりそうなら、そちらに全力でいきますよ」

微笑んだ俺はたしかに、少しは男前になったかもしれない。


***

馬車が村に近づくころ、ふと胸の奥がざわついた。

何かがおかしいような、何かが待ち構えているような──。


……その予感は、見事に当たった。


俺を待ち受けていたのは、ある意味で最大の困難だった。


俺の家は、店は、めちゃくちゃ派手になっていた。


イルミネーション満載の看板に、たくさんの照明。周囲は真っ白の大理石で装飾されていた。


まるで駅前のパチンコ屋である。


『クラフトルナティ商会』と書かれているが、もう派手でダサくて仕方がない。


「て、てんちょー。遅いっすよ……」スコリィが居心地悪そうにこちらを見る。


中は閑散としていた。そりゃ田舎でこんなもの作っても誰も来ないだろ。


「伝説の看板になるぞ」ペッカが愉快そうに笑う。他人事だと思いやがって。


「父はたぶん善意でやったと思うのですが」ガディは申し訳なさそうである。


ルルドナは、お気に入りのソファですやすやと眠っていた。窓から顔だけ見える。


「ほら、置かれた場所で咲きなさいってよく言うじゃないですか」ガディがフォローする。


「咲きすぎだ! 客層変わっちゃうぞ!」


「おほほ、派手でいいじゃない! 案外、爆安の殿堂みたいな肩書がついて売れるかもしれないわよお」


「こんなところで焼き物が売れるわけがない!」

俺がツッコミをいれる。


――すると、意外なところから反応があった。


「いいえ! あきらめてはダメです! 売れないものを売れるヒント……、お教えしましょうか?」

知らない声。それは……。


「失礼、私、魔王ペイ営業部のバーコード・ペイ次郎です。このたび、魔王ペイの導入をしていただこうかと思いまして参りました次第です」


……また、ろくでもないのが来た。

魔王ペイってちょっと面白そうですが、手数料えぐそうです。


感想・コメントお待ちしております!


2025.8.15 主人公の一人称を俺にして、それに合わせて各所書き直しました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ