表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
丘の上の雑貨屋と魔王モール  作者: 登石ゆのみ
第21章 雑貨屋増設編
183/198

魔王モールキッチンカーのバーガーは100種類

【あらすじ】雑貨屋経営のテコ入れのために、新商品を開発することにしたが、装飾デザインの勝負が、ペッカとダリの間で始まってしまった。両者がデザインを考えている間に魔王モールキッチンカーのバーガーを食べることに。

【登場キャラ】

・クタニ(主人公):転生者。若返り転生おっさん。中身はハニワオタク。陶器とハニワ制作でスローライフ経営を目指している。屋敷と山を10億で購入し、借金生活。

・ルルドナ:月の石を材料にしたハニワから生まれた少女。中身はクタニが転生前に契約していたAI彼女。強気だがやや抜けている。昼に強制的に寝てしまう夜勤担当。会計もしている。

・ペッカ:フォレストミニドラゴン。子犬サイズ。経営知識を自慢したがる。暗いのが恐い。木彫り細工と配達担当。

・ガディ:デビルウンディーネ。黒い角がある水の精霊。神秘的な美しさだが、戦いになると口調が荒れる。社会勉強のため雑貨屋で働いている。掃除と店番担当。

・ダリ:腹を空かせてやってきた、謎の半アフロ少女。たまに俳句っぽくしゃべる。乾燥魔法が使える。調理(乾物)担当。魔王モールの占いを信じてやってきたらしい。

・アツミ:魔法学校の食堂のおばちゃん。元勇者らしく絶大な魔力をもつが、隠している。得意料理はコロッケ。今は休暇中で、主人公の雑貨屋に立ち寄り、イートインの手助けをしている。

 二人が勝負をしている間、板とこねた土を組み合わせておくことにした。

 基礎の部分を作っておいて、あとは角や側面に装飾を加えれば小さい棚として十分だろう。


「そういえば、魔王モールのバーガーってどんな味なんだ」

 作業が一段落して、今更のように呟くと、返事があった。


「ふわ~。そんなもの知らなくていいことよ」

 胸ポケットからルルドナがあくびをしながら声を出す。昼間は強制的に寝てしまう、土質のなめらかな肌をもった少女。

 最近は小さくなって俺の胸ポケットで寝ている。


「おはよう。どうしてだ? 敵を知り己を知れば百戦あやうからず、とかいうだろ」

「味に……迷いが出るからよ」

 妙に含みのある声でルルドナが言う。


 これは……プロフェッショナルの目だ……!


 彼女の目に負けず冷静に返す。

「いや、本格料理店じゃなくて雑貨屋のイートインなんだけど……」


「やるからには手を抜かないのが転生者のモットーなんでしょ?」

 魔法学校の夏至祭でノリで言ったこと、しっかり聞いていたのか。


「そういうことだけはしっかり覚えているんだな……」

「だいたいなんでも覚えているけどね」

 ルルドナは、元AI彼女だ。彼女も転生してきた。記憶力や計算力などは申し分ない。

 ポケットの中でふんぞり返っているが、難しい内容は勘違いして覚えていることもあるから当てにはならない。


「どちらにしろ、料理作ってるの俺じゃないけどな」

「じゃあ、なおさら食べても意味ないじゃない」


「小腹がすいたんだよ」

 午後5時。この時間に食べると夕食を残してしまうパターン。だけど、大人はそれでも食う。


「ま、クタニがいいならいいんじゃない? でも、現場の人に変な命令しないようにね。そうやって何も知らない管理職が現場を荒らすのよ」


「……妙に生々しいな。どこでそんなこと覚えたんだよ」

「転生前、クタニが契約する前まで、ネットでドキュメンタリー見てたのよ。プロが苦悩するやつ。それで覚えたわ」


「契約前のAIってネットでそんなことしているの!?」

「常に情報収集よ」


「そりゃ仕事熱心だな……。ていうか、ずっとそのサイズでいるつもりかよ」

「別にいいでしょ? 省エネなのよ」


「じゃあ、バーガーは俺のと分けるか」

「い、いいけど」


 基礎作りはひと段落した。掌に残る土の乾いた感触を払って、腰を伸ばす。

「どっこいしょ」

 口に出した途端、自分が年寄りくさく聞こえて少し笑う。

 外は夕焼け。土の匂いが風に混じっていた。

 魔王モールミニキッチンカーへ、敵情視察だ。


***

 魔王モールミニバーガーのキッチンカー。木製だが、若者ウケするように、明るい色に塗られ、装飾もしっかりしている。

 だけどそこで、悩ましい事態になってしまった。

「いらっしゃいませー! お好きなものをお選びください!」

 元気よく対応する、金髪ショートカットの女の子。バーガーショップ店員のテンプレのようだ。


「お好きなものって、どうするんだ、これ」

 そう、そこには大量のメニューが……。ゆうに100種類はある。


 僕は胸ポケットにルルドナを入れて、サンダルに財布を片手に出てきていた。つまり、完全に油断していた。


「そんなのテキトーに選びなさいよ」ルルドナがあきれて言う。

 大量のメニューにしても、限度がある。100以上ってどういうことだよ。


「おい、後ろはつかえてるんだ。早くしてくれ!」

 後ろから爺さんがせかす。せかされると考える力が低下する俺は、思わず変に注文した。

「じゃあ、安いやつを10個ください!」

 店員は苦笑いしながら、バーガーを作り始めた。


***

 買ってから、後悔した。

 ――肉、食べたくねえ……!


 大食い大会からまだ時間が空いてないせいか、全然食べたくなかった。


「種類がいっぱいあって選べなかったけど、ひとまず安いやつを買ってきた」

 休憩室のテーブルにバーガーの包みを広げながら言う。


 夕食前の時間。イートインに人がいなくなる時間、休憩がてら、敵の味を分析することにした。

「あら、気が利くわね」

 アツミさんが、笑顔で受け取る。


 テーブルに着いたのは、アツミさんとガディ、俺とルルドナ。

 雑貨屋の方の店番はスラコロウ。

 イゴラくん、備前さん、信楽さんはイートインで調理、接客している。


「ワタクシ、ハンバーガーを食べるの、始めてかもしれません。おいしいです!」

 突然、ガディが驚きの事実をしゃべり出す。


 彼女は水の精霊とデビルガーゴイルの娘で、いわゆる箱入り娘だ。

 まさかハンバーガーも食べたことないとは。


 ガディのつぶやきに、冷静に答える。

「こっちのレンガパンにビーフジャーキーはさんだのと似たようなものだけどな」

「なんで丸いんです?」

「え……?」


 そういえば、なぜハンバーガーって丸いんだろう。

 ひとまずありきたりな返答をする。


「世の中にはどちらかというと、丸いパンの方が多いんだよ。レンガパンが特殊なだけで」

「そうなんですね……世の中、まだまだ知らないことばかりで興味が尽きませんね……」


 少し首を傾けたガディは興味深そうにハンバーガーにかぶりつく。

 ……それ、知識ある人が言うセリフだぞ。


 だが知識のあるふりはこちらも負けてられない。テーブルに両肘をついて、指を組んで口元を隠しながら、それっぽいことを言う。

「とにかく、相手のバーガーは一番安いのでもこのうまさだ。こっちのレンガパンビーフジャーキーサンドより安いのに、だ。我々はこの強敵にどうにか立ち向かわねばならない」


 店長っぽく渋い声を出した俺。威厳を保つ工夫も大事だ。

 だが、すかさずルルドナがツッコミをしてくる。

「このうまさだ、って言ってるけど、一口しか食べてないじゃない」

「……大食い大会のせいで、肉食べたくないんだよ。味はわかったから後はルルドナにあげるよ」

 もう威厳はなくなっていた。


「そんなんで店長がつとまるのかしらね」

 小さいままバーガーにかみつくルルドナ。ちょっとリスみたいでかわいい。


 ――そのとき、奥の作業部屋から、元気のいいふたつの影が飛び出してきた。

「できた!」

「俺様もできた!」

 飛び出してきたのは、ダリちゃんとペッカ。手にはデザインの用紙を持っている。


 装飾のデザイン勝負、させてたんだった。すっかり忘れていた。

 勝負の行方は、皆でバーガーを食べながら、決めることに……!


どんなデザインが出てくるのか……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ