表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞

自己否定感からの卒業

作者: 地野千塩

 お風呂にもスマホが手放せない。SNSを目を皿のようにチェックし、ダラダラと見ていた。


「インフルエンサーのミナちゃんってかわいいな。整形したいかも」


 大学生だった純夏は特にSNSを見るのが楽しい。役に立つライフハック、副業、投資、可愛い動物の情報までもある。


 一方でSNSは美人でキラキラと成功している人も山ほどいる。純夏のフォロワー数は千人だが、上には上がいて、強制的に世界ランキングに参加させられているような?


「そっか。自己肯定感持たないとダメなんだ。ポジティブにならなきゃ。いい女にならなきゃ」


 いつの間にか自分を責めていた。整形して二重にしても満足しない。SNSを見ると上には上がいるから。自己啓発セミナーに出ても、パワースポットに行っても何も変わらない。常に不満がつきまとってしまう。


 悪夢も見るようになった。スマホに追いかけられ「自己肯定感もて! 整形しろ! 英語話せ! 投資しろ! 婚活しろ! 副業しろ! ランキングトップになれ!」と怒鳴られた。


「こ、これ、夢?」


 目覚めた時は、枕元にあるスマホに恐怖を覚えるぐらいだった。


「そっか。しばらくスマホ断食しよう」


 それに気づいた純夏は、毎朝散歩し、手作り弁当を作って大学に通った。授業が終わるとまっすぐ家に帰り、宿題し、ラジオを聴きながらスチレッチトレーニングをして寝る。スマホは連絡を送る時にしか見ないように決めた。


 そんな地味な生活をくり返すうちに、悪夢も見なくなるようになり、心も安定し始めた。自分を責めるような自己否定感もなくなり、ちょっとした事でも幸せを感じるようになった。


 近所の子供達が紙飛行機飛ばして可愛いなぁと思ったり、電車で疲れて寝言こぼしているOLに尊敬の気持ちを持ったり。


 同じ寮のルームメイトにも「純夏、変わった?」と言われるぐらいだ。今度ルームメイトと一緒にプール行くことになった。SNSの「いいね!」よりリアルの付き合いの方が楽しそう。その日のカレンダーに丸をつけ、待ち遠しい。


 寮の窓から遊園地の観覧車も見える。純夏はベランダに出てゆっくり動く観覧車を見上げて微笑む。遊園地の中では地味で退屈なアトラクションだけど、今はあまり嫌いじゃない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
興味深く拝読しました! 前半の恐怖や情報に責め立てられて自己否定に陥るスピード感と、後半の散歩などの日々を歩く速度の変化が拝読していてとても入り込める楽しい時間でした! 再読以降は、キーワードが全て…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ