久しぶりの更新なのでAIが創作に役立つのか試してみることにしたぁぁあああああっ! すげぇなAIっ!
いやぁ! ほぼ4年ぶり!
フェフオウフコポォです! やっぱりこの名前がシックリくるぅっ!
ログインしていない間にも沢山の感想とか誤字報告とかメッセージとか色々有難うございました!
返信は時間の関係上難しいのですが全て目を通させていただきました。本当に嬉しいです! 有難うございます!
さて久しぶりの更新までの間、私は何をしていたかと申しますと……ただ単純に忙しくて更新する暇が無かったです。あとモチベが足りなくてログインできてなかった。そんなコポォでございます。
特に病気だとかそんなことは無く元気に過ごしておりますですよ!
いやぁ文章を創作するのに「時間」「モチベ」は、めっちゃ重要ですね……
こんな私でも今日は不意に創作意欲が沸いてしまい、何か書こうと筆を執っておりますが……あまりに久しぶり過ぎて考えちゃうよね。
「なんか楽に面白ぇモン書けねぇかなぁっ!」
って!
と、いうわけで世の中の進化を利用してみようと思います!
進化した世界が生み出せしAIという概念。
このAIが今の私の願望を叶えてくれそうな気がしたので久しぶりの文章書き書きタイムなのに「書かない」という荒業を敢行しますっ!
うん。約4年の時が経っても、まったく成長はしていないんだぜ!
いくぜぇ! ヘイっ!
コポォ「ローファンタジーライトノベルの、あらすじを書いて」
AI「もちろんです。こちらがローファンタジーライトノベルのあらすじです。」
--*--*--
【隠された王国の秘書】
古代の魔法が色褪せた世界で、人々はかつての栄光を忘れ、平和な日常に慣れ親しんでいました。
しかし、王国の裏で、秘密結社が動き出していました。
彼らの目的は、失われた魔法の知識を復活させ、世界を支配すること。
この計画の鍵を握るのは、冷静沈着でクールな秘書、リリアナです。
リリアナは、王国の図書館で働く普通の女性のように見えますが、実は彼女には隠された過去があります。
彼女はかつて最強の魔法使いの一族に生まれ、幼い頃に魔法の才能を封じられていました。
しかし、秘密結社の計画を知ったリリアナは、自らの力を取り戻す決意をします。
リリアナは、忘れ去られた魔法の知識を探求し、秘密結社の野望を阻止するために、王国中の禁断の書物を集め始めます。
彼女の旅は危険で満ちており、古代の呪い、隠された陰謀、そして予期せぬ友情に満ちています。
リリアナは、自分の運命を受け入れ、真の力を解放することができるのでしょうか?
--*--*--
おいおい、中身はハイファンタジーっぽいじゃないか。
でも……普通に面白そうなんだが?
ヘイっ!
コポォ「他にも登場人物がいますか?」
AI「もちろん、物語にはリリアナ以外にも魅力的な登場人物がいます。以下に主要なキャラクターをいくつかご紹介します。」
--*--*--
エドワード・ヴァレンティン
リリアナの忠実な助手であり、王国の図書館の司書です。
彼は知識豊かで、古代の文献に詳しい。
リリアナの秘密を知る数少ない人物の一人で、彼女の探求を支える重要な味方です。
サラ・ドミニク
王国の騎士団の一員で、リリアナの幼なじみ。
彼女は勇敢で、正義感が強く、王国の平和を守るために戦います。
リリアナの過去を知らずに、彼女の冒険に巻き込まれていきます。
マスター・アルカン
秘密結社のリーダーで、強大な魔法使い。
彼は世界を支配するために、古代の魔法の力を復活させようと企んでいます。
リリアナの真の力を恐れ、彼女を最大の脅威と見なしています。
アレクサンドラ・メイヴィス
王国の貴族の娘で、リリアナのライバル。
彼女は自分の地位を利用して、図書館でのリリアナの研究を妨害しようとします。
しかし、彼女にも秘密結社との複雑な関係があります。
--*--*--
おいおいおいおいおいおい。いいじゃまいか……
アレクサンドラちゃんが、めっちゃ好みなんだが?
サンドラちゃんを掘り下げたい気持ちが疼くけど物語の骨子の方が重要やな……
ヘイっ!
コポォ「マスター・アルカンの目的は何ですか?」
--*--*--
マスター・アルカンの目的は、古代の魔法の力を復活させて世界を支配することです。
彼は、失われた魔法の知識を集め、その力を利用して、人々を支配し、自らが絶対的な権力を握ることを望んでいます。
アルカンは、魔法がもたらす無限の可能性を信じており、それを使って新たな秩序を築き上げようとしています。
--*--*--
……ありきたりぃ! だがそれが良い!
ヘイっ!
コポォ「マスター・アルカンの過去はどうなっていますか?」
--*--*--
マスター・アルカンの過去は、彼の現在の野望に大きく影響を与えています。
彼はかつては名門の魔法使いの家系に生まれましたが、家族は古代の魔法の力を恐れ、その知識を封印しました。
アルカンは、自分の家族が持つはずの力を取り戻すため、そして魔法の真の可能性を解き放つために、秘密結社を結成しました。
若い頃、アルカンは魔法の才能に恵まれていましたが、その力は制限され、抑えられていたため、彼は常にもっと大きな力を求めていました。
彼の家族は、魔法の力がもたらす危険を恐れ、厳格な規律のもとで魔法の使用を制限していました。
しかし、アルカンはその制約に反発し、禁断の魔法を学ぶことで、自らの力を高めていきました。
やがて、アルカンは家族から離れ、秘密結社のリーダーとして、世界中の忘れられた魔法の知識を集める旅に出ました。
彼は、魔法の力を使って世界を変えることができると信じており、そのためにはどんな犠牲も厭わないという決意を持っています。
--*--*--
……「自分の家族が持つはずの力」?
って事はアルカンは家族大好き人間やんか!
コポォ「アルカンの家族は彼をどう思っていましたか?」
--*--*--
アルカンの家族は彼に複雑な感情を抱いていました。彼が持つ魔法の才能には誇りを感じつつも、その力がもたらす危険性には常に恐れを抱いていました。
彼らはアルカンが魔法の力を探求することを厳しく制限し、家族の伝統や規律を守ることを強く求めました。
アルカンが禁断の魔法に手を出したことで、家族との間には深い溝が生まれました。
彼の野望と行動は家族の価値観と相反するものであり、彼らはアルカンの選択を理解できず、また受け入れることもできませんでした。
家族はアルカンを制御しようとしましたが、彼の力と意志は強く、最終的には家族から離れる道を選びました。
アルカンが秘密結社を結成し、世界を変えるための野望を追い求めるようになった後、家族は彼を裏切り者と見なし、彼の行動を非難しました。
しかし、彼らの中には、アルカンの真の目的を理解し、彼を憐れむ者もいました。
--*--*--
……
コポォ「彼が家族に対してどんな思いを抱いていますか?」
--*--*--
マスター・アルカンは家族に対して複雑な感情を抱いています。
彼は家族によって自分の魔法の才能が抑制されたことに対して、強い反発と不満を感じています。
一方で、彼の家族が魔法の力を恐れ、それを制限した理由については、ある程度の理解もしています。
アルカンは、家族が持つ伝統や規律を重んじる姿勢に対して、自由を求める自分との間に大きな隔たりを感じており、その結果、家族から離れる選択をしました。
彼は家族の価値観を超えて、自分自身の信じる道を歩むことを決意しています。
しかし、彼の心の奥底には、家族との絆を完全に断ち切ることができない一面もあります。
彼は家族に対して、失望や憤りだけでなく、かつての愛情や懐かしさを感じることもあるでしょう。
--*--*--
……アルカぁン。
コポォ「物語の結末では、彼が家族に対してどんな感情を抱くようになりますか?」
--*--*--
物語の結末では、マスター・アルカンは家族に対して、和解と理解の感情を抱くようになります。
彼の長い旅と闘いを通じて、アルカンは自分の行動が家族に与えた影響と、家族が彼に対して持っていた恐れや懸念が根底にある愛情から来ていたことを理解します。
彼は家族との関係を再評価し、彼らが彼の力を恐れ、制限した理由を受け入れ始めます。
アルカンは、家族が彼をどれほど心配し、守ろうとしていたかを悟り、彼らの行動が愛に基づいていたことを認めます。
最終的に、アルカンは家族と和解し、彼らとの絆を再構築することを選びます。
彼は家族との新たな関係を築き、共に魔法の力を正しい方法で使う道を探求します。
--*--*--
よかったぁ……
よかったなぁ……アルカン……
もうお前が主人公やっ!
ところで主人公はどこいった?
コポォ「他の登場人物たちはどんな結末を迎える予定ですか?」
AI「物語の結末では、各登場人物たちはそれぞれの成長と解決を迎えます。以下に主要なキャラクターたちの結末をご紹介します」
--*--*--
**リリアナ:**
彼女は自らの力を完全に受け入れ、秘密結社の野望を阻止します。
リリアナは王国の図書館の司書としての地位を保ちながら、魔法の知識を広め、平和を守るために尽力します。
**エドワード・ヴァレンティン:**
エドワードはリリアナと共に、魔法の知識を王国中に広める使命を担います。
彼は図書館での地位を活かし、知識の普及に貢献します。
**サラ・ドミニク:**
サラは騎士団の一員として、王国の安全を守る重要な役割を果たします。
彼女はリリアナの冒険を通じて、魔法の力の重要性を理解し、それを受け入れるようになります。
**アレクサンドラ・メイヴィス:**
アレクサンドラは、自分の過ちを認め、リリアナと和解します。
彼女は貴族としての地位を利用して、王国の福祉と発展に貢献する道を選びます。
--*--*--
……もう「AIでいいんじゃね?」と、ワイの心の奥で何かが叫んだんだが?
いや、まぁ、アレよね。
まだAIには下ネタは書けんやろうから……ワイの勝ちやな! ガハハ! ワイ怒られる程度に下ネタぶっこむの得意やからなぁっ!
……クソゥ! 下ネタ以外、勝てる気がしねぇぜ! ワイが書く時は絶対下ネタ入れてやるからな! ちくしょうめぇっ!
とにもかくにも創作について初めてAIを使ってみましたけど、これはツールとして、かなり面白いですわねぇ。
世の中って進化してるわねぇ。