表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月ごよみ隠れ里奇譚  作者:
正伝 鬼と贄
2/34

睦月  朔  邂逅(2)

 アルパカの登場で私の気持ちは一気になごんだ訳だが、自分の置かれている状況が全く分からないのは相変わらずだ。


 まず、この角と牙の生えた、人(?)。

 終始口調は穏やかで、今のところ、手荒な真似をする様子はないが、全く得体が知れない。

 私から質問などしても良いものだろうか。

 急にキレられたりしたら、多分、一巻の終わりだ。


 改めて、目の前の人物を眺める。

 一重の切れ上がった目。美しく通った鼻筋、薄い唇。横顔のバランスは、完璧だ。

 服装は、大昔の日本人に近いようだ。狩衣かりぎぬ、というのだろうか、平安時代の麻呂?みたいな格好の上になぜか、毛皮のベストのようなものを羽織っている。

 でも髪型は、少し長めのセンターパート。そのまま街にいても、違和感のない感じだ。

 まあ、まとめると、どこからどう見ても文句のない、和風のイケメンである。……角さえ生えていなければ。


 彼は今、目を細めて、アルパカを眺めている。時々、あるぱか、とつぶやく様子が、こういったら何だが、だいぶかわいい。

 モフモフを愛でられる感性の人なら、多分大丈夫だろう。

 私は自分に言い聞かせる。


「あの……ここは、どこですか。あなたは、どなたなのでしょう」


 ド直球の私の質問に、彼はきょとんと眼をまたたく。


「……そうか、あなたのことをお聞きするばかりで、こちらのことを何もお話ししていませんでしたね。これは失敬」


 彼は優美に微笑んで座りなおす。


「ここは、ヒノモトノクニの、シホウという場所です」


 え、ちょっと待って。私は焦る。


「ひのもとのくに」

「ええ、かつてれいしていた大国より見て東の果て、日のいずる地という意味合いです。今はもう、彼の国も、滅んだことと思いますが」


 つまりここは、……日本だ。私は思わず言い募る。


「ここは、日本の、どこなんですか。時代は、いつですか」


 どう考えても、目の前の人物の口調や服装からは、今いる場所が現代日本だとは思えない。


「ほう、ここがあなたの国、ニホンだとおっしゃる」

「そうです。日の本の国、すなわち、日本です!」

「……なるほど」


 彼は再び顎に手を当てた。


「ここは、アズマノクニのシホウです。ただ、……あなたのおっしゃる、時代、というものは、私には、分かりかねます」


 そこで、彼はもう一度微笑んだ。


「……私はここに、もう大分長い間、封じられておりますので。外界の細かいことは、知ることが、できないのですよ」



 その時、彼の眉がピクリと動いた。


「またか」


 次の瞬間、彼の姿が掻き消え、私は唖然とする。

 しばらくして空中に現れた彼が小脇に抱えているものを見て、私はもう一度唖然とした。


「カピバラ……」

「……またも、面妖な名の生類しょうるいを。大儀なり」


 思わずというように彼がつぶやく。


「何とおっしゃったかな」

「……カピバラ、です」


 かぴ、ばら。かぴばら。先ほどと同じ光景が繰り返される。


 それにしても。名前といい、癒しポイントといい、絶妙なチョイスだ。よく分からないけど、わざとやっているなら、ここに動物を送り込んでいる人、かなりセンスあるんじゃないだろうか。


 ただ。私は唇をかむ。


「アルパカは、アンデスの高原で飼育される家畜。カピバラは、アマゾン川流域の温暖な水辺に生息する野生のげっ歯類。生育条件が、全く違う……」


 思わずつぶやく。

 かぴばら、と反芻していた彼が振り返る。


「さらに面妖な地名が出てきたようだが、……あなたは、生類しょうるいに、お詳しいのだろうか」


 彼の右手は、おとなしくうずくまるカピバラの背中を撫でている。


「こやつらは、このままここに捨て置けば、早晩、弱り滅するのは自明。しかし私は、こやつらを健やかに保ってやるすべに暗い。……何とか、ご助力を、たまわれないだろうか」


 先ほどまでの余裕あふれる態度とは違い、彼の言葉には切迫した響きがある。

 何というか、この人、多分いい人だな。私は思う。



 彼は、クサブキ、と名乗った。


「あなたに見えている姿が、私のていを表している」


 これまでの彼になく、持って回った言い方だった。


「物の怪、鬼、……何と呼んで頂いても構わないが。ここへ数百年すうびゃくねん、封じられ、周辺のムラびとからは恐れられ、供物くもつを絶やさぬために禁術まで使われるたぐいあやかしだ。……ただ、私ももとは、人の子だった」


 彼の声は変わらず柔らかく、何の感情も見いだせない。彼の目に浮かぶ色を読み切ることは、私にはできなかった。


「私は、咎人とがびとなのですよ。犯した罪により、見た目までこのように変わってしまった」


 あまり、これ以上、話させるのは、良くない話題のようだった。

 私は、彼の握られたこぶしから目を離し、真っ白な夜空に微かににじんでくる黒いもやを眺める。

 夜明けが、近づいているようだった。



「……私は、にえだと、おっしゃいましたね」


 彼の美しい瞳が私を振り向く。


「私は、これから、どうなるのでしょう」


 その時、暁の光が一閃、私の身体を射た。

 瞬間、光に貫かれた場所から、私の身体がみるみる崩れ始める。彼の見開かれた目の前で、自分の身体が煙のように消えていくのを、私はまるで、他人の身体のように眺めていた。

 そして、ふいに、私の世界は暗転した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ