出逢いは料理とともに
おはようございます!
車で走りまくった怒涛の3日間でした
でもその甲斐あってとても素晴らしい日を過ごさせていただきました
今週もよろしくお願いいたします
11月2日と3日は奈良県吉野郡天川村のイベントに参加させていただきました
天川村と言えば芸能の神様であられ超パワースポットにもなっております天河大弁財天社さんも鎮座されておられます
役行者さん所縁の地でもあります
もちろん私も2日連続で演奏前に参拝させていただき「ええギター演奏ができますように精進します」と決意を報告させていただきました
さて、イベントの現場は廃校になった天川村立天川西小学校の校舎、体育館、講堂、グランドをフルに活用していました
昭和17年に開校したという一階建ての木造校舎に6年生の教室、5年生の教室、4年生の教室、事務室、職員室、3年生の教室、2年生の教室、1年生の教室が並んでいて、その教室の前はもちろん木造の廊下がズドンと突き抜けています
ちょうど雑巾がけ競争大会ができそうな感じをイメージしてください
それは懐かしい趣でした
それぞれ関係者の車が朝8時を目指して到着されました
私は一番だったので奥に車を停めました・・・ちなみになにわナンバーです
次に来られたのが料理を出される方で、和歌山ナンバー
さらに音響さんが京都ナンバー、展示出店される方が三重ナンバー、その次に飛鳥ナンバー(まあ、これは奈良ですね)、次が広島ナンバー、やっとキッチンカーが奈良ナンバーでした
なんとまあバラエティに富んでいること・・・
各教室では展示もされておられましたが、出演者の控室として2年生の教室も利用させていただきました
そんな教室の中でもすごかったのが、大きなヒノキから仏像を彫られる実演があった教室です
とても良い香りがしていましたよ
高価なヒノキ風呂を想い出す・・・なんて言ったらバチ当たりなので、心の中だけで想っていました(笑)
そしてグランド・・・運動場ですね・・・そこにはキッチンカーが数台並びました
ベトナム料理、ピザ、こだわり炭火焼焼き鳥、こだわりカレー・・・これが美味そうでねぇ・・・特に炭火焼焼き鳥なんて・・・ええ香りが立ち込めて・・・食べたい!でもビールは飲めない(笑)
一回目の出番が終わったらさっそく買いに行きました
どこへ行こうか悩みましたけどねぇ・・・
まずはやはり炭火焼焼き鳥カーへ・・・塩味とたれ味があったのですが塩味の串焼き5本セット!7分ぐらいかかります・・・注文しました
そのとなりのとなりにあったベトナム料理カーへ特製パンに挟んだベトナム風サンドイッチ!10分ぐらいかかります・・・注文しました
そして一つ戻って焼き鳥カーとベトナム料理カーの間のピザカーでマルゲリータピザを注文しました
広島からこられた若夫婦と乳飲み子のいるカレーカーさんには明日食べさせていただきますね!とお伝えしました
暫し待っていると・・・できあがりがほぼ同じ時間となったのが面白い
さて・・・
ピザは共演者の方にどうぞ!と渡して、別添のパクチーを思い切り載せて、特製ベトナム醤油たれをかけて、ベトナム風サンドイッチをほおばる
いやねぇ!コッペパンのようなフランスパンのようなパンに挟んだホットサンドなのですが、このパンが特注のパンらしく歯ごたえはあるけどフランスパンほど粘りと硬さはなくサクッと噛み切れるのです
おお!うまいやないの!
ペロッと食べたら・・・さあ焼き鳥だ!
アルミホイールの蓋をあけると、炭焼きの香りがガンと広がる
ええやん!むっちゃ美味そう!
一口食べる・・・
何これ?
塩加減も風味ももちろん旨いけど、鶏肉の弾力感と味わいが素晴らしい!
これは美味いわ!
このハイグレード感は店舗の焼鳥屋さんでもなかなか食べられないぞ!
感動しました
2本食べてあとは晩酌のお供にお持ち帰りしよう!
あとはピザの残りをいただく、ピザ窯で焼いたような風味でした
あの軽四ワンボックス車の中でこれができるのか?
美味いよなぁ!
全部美味い!
その中でも晩酌のことが頭をよぎる・・・
よし焼き鳥をテイクアウトしよう
また、焼き鳥カーに行き店主と奥さんに「むっちゃ美味しいですわ!我が家の家族にも食べさせてあげたいので、すみませんが炙り焼きの塩味とたれ味を一つずつ帰りにテイクアウトしたいのです」と注文させていただきました
イベントも終わり70キロの帰路を走り無事帰宅しました
風呂から出て、おかずはあったので、焼き鳥を一本だけ軽くチンして、オーブントースターでも少し焼いてビールと共にいただきました
やっぱりこの焼き鳥は本当に美味いわ!
家で食べても裏切らないぞ!
話変わって、翌日の昼は約束通り広島から来られたカレーカーさんのカレーをいただきました
スパイスももちろん有機野菜などにかなり拘っておられるらしく、野菜のカレーと合鴨肉のホロホロカレーの相がけとネパールの餃子モモを注文しました
合鴨肉がほんとホロホロに柔らかくて、これがスパイシーなルーとの相乗効果で美味い!
相がけの野菜カレーは甘口で野菜の甘さもよく出て優しい味でした
モモは特製たれで食べるのですが3個のモモあっちゅうまでした
美味いよなぁ!
話を戻して、カレーを食べた日の晩酌は昨日買って残った2本の焼き鳥と炙り焼き2種類をパートナーと食べました
パートナーにも大好評でしたよ
名刺があったのでインスタでフォローしたら、奥さんからフォローありがとうございますとのメッセージがきたので「天川村のイベントでご一緒させていただいたギター弾きのGONJIです、あの焼き鳥がとても美味しくてまた食べたいと願っております」とメッセージを送らせていただきました
グルメでの出逢いあった山奥の村の廃校になった小学校の現場でした
この辺りは川沿いにバンガローやコテージやらオートキャンプ場も多くてええとこですよ!
近所に洞川温泉もありますしね
是非一度行ってみてはいかがでしょうか?
もちろん天河大弁財天さんもどうぞ!