表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漂流少女  作者: 真心
9/31

8章 発見

『 ここ 』 の気候は不思議とつねに安定していた。


春のような温暖おんだんな気候に、雲一つない快晴かいせいが毎日続く事も珍しくはない。


しかし、この日ばかりは違っていた。


早朝からずっと変わらず空一面をおおくしていた分厚ぶあつい雲は、強い風に流されても全く途切れることが無く、くわえて昼前からは大粒おおつぶの雨も降らせ始めた。


いつもより昼食ちゅうしょくの時間がひどく遅れてしまった事を、天候のせいにするつもりはなかったタクヤだが、風と雨の影響えいきょうで海がれ、魚をることが不可能ふかのうになってしまったのはまぎれもない事実じじつ


結果、手に入ったのは森でっていた果実かじつが1個だけ。


この果実、今までに十数回しか見つけたことがなく、食べた事も当然それだけしかないが、 名前も分からない果物くだものとは言え、その甘く濃厚のうこうな味は疲労感ひろうかんやわらげてくれる。


1個しかれなかった物となれば、当然レイカに食べさせたのは言うまでもない。


一昨日おとといの夜、見事に仕留しとめることに成功したいのししの肉は、翌日の朝食から焼いた肉として取り入れる事ができたものの、確実に食べられる部位ぶいを見分けられなかったせいか、その日の夕食で早くも底をきた。


正確にいえば、食べられる部分はまだ大量に残っていたのかもしれないが、知識ちしき不足のタクヤが無計画にさばき、保存ほぞんの事も考えずに切り分けていたせいで、丸1日と持たずにあまった肉がくさり出してしまっていた。


大事な肉が早々(はやばや)と尽きてしまった今朝けさの食事は、いつも通りの焼き魚。


あやしい空模様そらもようではあったものの、漁を行うこと自体じたいにはそこまで影響えいきょうはなかったからだ。


しかし、やはり強風で海が荒れていたせいか魚が少なく、昼にまわす分までる事はどうしても出来なかった。


「あの、やっぱり1個しかれなかったんでしょ?」


雨風あめかぜまだ止まぬ昼下がりの洞穴内どうけつない、レイカのしつこい追及ついきゅうにタクヤはずっと誤魔化ごまかし続けていた。


「だから何度も言ってるだろ、2個採れたから1個づつ分けたんだって。」


「じゃあなんで一緒に食べなかったのー? なんで先に食べちゃったの〜?」


タクヤは、レイカの嘘を見破るのは得意ではない。レイカが嘘をついた事がないからだ。


レイカは、タクヤの嘘を見破るのは得意だった。タクヤの行動と態度たいどあまりにも分かりやすいからだ。


「言ってるだろ、見慣れない実だったから毒見どくみするのにその場で食べた。」


こういった嘘ならいくらでもつき通す覚悟がタクヤにはあった。


「ふ〜ん・・・・・・・・・これだけ言っても白状はくじょうしないんだね。」


ここまで来るとまるで尋問じんもんだ。 外に出られないこの状況でレイカの出来る事は 『タクヤをめ倒す』 という遊びしかなかったからかもしれない。


「・・・・・・・・・・それはもういいだろ。 でも、夕方にはこの雨んでくれるといいんだけどな。」


天候はまだ変わらない。 雨と風がはげしく続き、その様子をただ見守る事しかできないタクヤは洞穴ほらあなの入口付近からずっと様子をうかがっていた。


「雨が止んだらすぐに食べ物探しに行く! タクヤに無理矢理むりやりでも何か食べさせるんだから!」


「分かった分かった・・・・・・・・・」


以前にもこれぐらい荒れた天候になったのを1度だけ見たことがあるタクヤだが、その時はなん前触まえぶれもなく唐突とうとつに雨が止み、風もそよ風程度までおさまると、雲の切れ間からの光がした。


そして、それからおよそ十数分後じゅうすうふんごには雲が完全に消え去り、空一面が晴れ渡るという、驚異的きょういてき空模様そらもようの変化を目撃もくげきした。


丁度ちょうどその雨が止んだ瞬間は、体調をくずして寝ていたレイカを洞穴ほらあなに残して、雨の中、食料を探しに外に出ていたのでレイカはそれを見ていない。


記憶が無いとはいえ、自分に身に付いている常識じょうしきから考えるとあんな事はありないし、起こりないはずだと思っていたために、今も鮮明せんめいに頭に焼き付いている。


今回のこの雨と風もまた同じなんじゃないだろうか。 何の根拠こんきょもないが、何となくそれを期待してしまっていたタクヤ。


かりにこんな天候が長期間ちょうきかん続けば、自分達にとっては食料の調達に大きな支障ししょうが出てしまうからだ。 それはつまり、生きていくことが困難こんなんになるということ。


「雨さえ止んだら本当にすぐ出よう、またいつ降るか分からないんだ。」


タクヤはとにかく食料の心配が尽きない。 いつも晴れているのがほとんど当たり前だったここでは、普段考えることもない大きな不安。


ただ待つしかなかった。


たわいもないレイカとの会話で、その時間の長さを埋める事が出来たのはタクヤのとっては唯一ゆいいつの救いだったのかもしれない。


どれくらいの時間が経っただろうか。


夕暮れまでには、まだ随分ずいぶん時間があると思われる。


外の天候だけに気をっていたタクヤは何かの変化に気付いた。 それは湿度しつどの変化。


髪や顔面の皮膚ひふで感じられるわずかな湿り気が減少した事で、 『天候が変わる』 と直感的ちょっかんてきに分かってしまった。


「レイカ、雨が止むかもしれない。」


自らの直感を信じたタクヤはレイカを入口まで呼び寄せた。


「そんなの分かるの?」


「なんとなく」


疑わしいのは当然だろう、普通に考えてそんな事が分かる訳がない。


降り続く雨の影響えいきょうで、洞穴内どうけつないに流れ込んだ雨水は足元の土をどろに変化させ、その足場を悪くしていくが、ただ待つのみのタクヤには気にならない。


その隣で待つレイカは基本的に雨が嫌いらしく、れる事も湿気さえも嫌がるために不満をらし始める。


「今日1日は止まないと思うよ。」


「・・・・・・・・・」


「ねぇ奥に行こうよ、タクヤ。」


「・・・・・・・・・」


「もう今日は1日寝てようよータクヤ〜!」


「・・・・・・・・・いや」


駄々(だだ)をこね始めるレイカに見向きもしないタクヤは、ただひたすら外を見つめている。


「こんなにってるのに止むわけな・・・・・・・・・」


あきれたレイカがタクヤに寄りかかり、ふと外を見たその時だった。


「あ・・・・・・・・・!」


レイカは目の前の光景が全く信じられなかった。


突然、雨が止んだ。


例えるなら、全開で出していたシャワーの水を、蛇口じゃぐちいきおいよくひねって止めた様な唐突とうとつさ。


「うそ・・・・・・・・・」


呆気あっけにとられるレイカを残し、外に1歩出てみたタクヤに降ってくるのは、洞穴ほらあな上部じょうぶから落ちる水滴すいてきのみ。


「やっぱりだ、レイカ行こう。」


さほどおどろく様子もないタクヤは、あらかじめ近くに置いていた愛用品の槍を手に取り、レイカを誘うとすぐにびしょ濡れの地面を歩き始めた。


「・・・・・・・・うん」


レイカにはこの目の前の信じられない光景よりも、それを事前じぜん予測よそくしていたタクヤに対するおどろきの方が数倍大きかった。


雨はすっかり上がり、風はまだ吹いているが、そのいきおいはあきらかに弱くなっている。


雲はまだ空一面をおおっているが、この分なら以前と同じく、すぐに雲も消え、陽の光も射し込んでくるだろうと容易よういに想像できた。


まだ2度目の経験でこれだけタクヤが動じないのは、生きていくため。 大雨が突然とつぜん止んだなら、それはただの幸運だと思って、即座そくざに生活に必要な行動を再開しなければいけない。 今度また、いつ不測ふそく事態じたいが起こるか分からないからだ。


それがここで身に付いた、生きていくため本能ほんのう


雨上あめあがりの森はいつもと違い、どこか異質いしつの静けさを感じられる。


雨粒あまつぶの重みから少々の風ではざわつくこともない植物。 虫や鳥の気配も何処どこかに消え、いたる所から雨粒のしずくが落ちる。


「・・・・・・・ただの通り雨ってやつなのかな。」


海岸への道を進む途中、空を見上げたタクヤが予想通りの晴れ間を見てポツリとつぶやいた。 レイカには聞こえていない様子。


「私、雨は嫌いだけど雨上がりって好きだな、なんだかキラキラしてる。」


そこら中にできた水溜みずたまりを、けるように飛びねているレイカはまるで子供のようだ。 それを微笑ほほえましく見ているタクヤは昨日の事を思い出していた。


昨日の朝の出来事。


真正面から本心をぶつけてくれたレイカを何も言わずに抱きめた。 胸が痛くなるほどにいとおしくて守りたい、ただそれだけの気持ちで。


それから1日以上がち、特にまた何かあったわけでも、それ以上何かしたわけでもない。 今まで通りの関係は全く変わらない。


だが、自分の腕の中にいるレイカを見ているうちに、今までに無かった感情がき出していることに気付いていた。


それが愛なのか、それとも恋なのか、または愛情と呼ぶものなのか、 いくら考えても分からない。


愛と愛情は別のものなのか、愛と恋とは同じ気持ちのことなのか、それなら恋と愛情の違いはどこにあるのか、恋より大きい気持ちを愛と呼ぶのか。


レイカに対するこれまでの感情が愛情だとすれば、今のこの気持ちは一体なんなのだろうか。


ただ間違いなく言える事は、レイカの存在が自分の中で大きくなっていること。 『大切』 だと思う気持ちが以前よりずっと強くなっていること。


好き・・・・・・・・・?


仮にもし、自分がレイカに対して恋愛感情れんあいかんじょういだいているなら、それは許される事なのだろうか。


いつも無邪気にはしゃぐレイカは一体何歳なんさいだろう。 自分の中から消えている 『記憶』 とは別に残っている 『知識』 から言えば、外見上は15〜16才に見える。


自分のとしは、分からない。 以前レイカに聞いてみたところ、 『よく分かんないけど若くてカッコいいと思う』 といった曖昧あいまいで、茶化ちゃかした様な答えしか返ってこなかった。


自分がまだ若者わかものなのは分かるが、外見も言動げんどうもこんなにおさないレイカに、自分が何か特別な感情を持ってしまっていいのだろうか。


自分はもう大人で、レイカはまだ子供かもしれないのだ。


お互いに記憶が全くない。 だが、そのうち記憶が戻るかもしれない。


その前に、この場所から自分の本来いるべき場所に帰る事が出来るかもしれない。


家族や知り合いが、自分達のことを探しにここに来るかもしれない。


ここが何処どこかの 『島』 か何かで、自分達がそこの遭難者そうなんしゃだとしたら、救助隊きゅうじょたいがそのうち探しに来るのかもしれない。


そう、何がきっかけで別れる事になるか分からない。


記憶が戻り、帰るべき場所を思い出せば、その時から2人がバラバラになるかもしれないのだ。


だから、特別な感情はいだいてはいけない。 昨日から自分にそう言い聞かせていた。


「あんまりしゃべんないけど・・・・・・・・・どうかした?」


頭では分かっていてもこのレイカの声を聞くと、つい自分の中の感情を隠せなくなる。


「いや、どうもしない・・・・・・・・」


声? いや、違う。 この存在感そんざいかんだ。


「なんか変だよ? さっきから。」


この存在感が、自分の中の感情をたかぶらせる。


「なぁレイカ。」


「え?」


胸の中でふくらみ続けるこの感情をずっとおさえる事ができるだろうか。


「1つ聞いていいか?」


「うん」


いや無理だ。 気持ちに嘘はつけない。 このあふれる気持ちを抑え込む事など出来ない。


「もし、オレがお前のこと好・・・・・・・・」


言いかけてタクヤはやめた。 何かの物音ものおとに気付いたからだ。


「レイカ、止まれ・・・・・・・・!」


「え・・・・・・・」


それは余りにもかすかな音だったため、レイカには聞こえていなかっただろう。


普段から野生やせいに身を置き、感覚をませるすべを自然と身に付けていた、タクヤだからこそ聞こえた音。


「何か聞こえた、声を出すなよ。」


少し離れていたレイカをそばに引き寄せたタクヤは、その音がこれまでに聞いた事のない種類のものだと直感し、咄嗟とっさに近くで隠れられる場所を探した。


突然の事で動揺どうようするレイカだったが、タクヤの雰囲気ふんいきにどこか只事ただごとではないものを感じ取り、黙ってしたがった。


「一瞬だけど、風に乗って聞こえてきた。 何かいるぞ・・・・・・・・・」


用心のため最小限さいしょうげんまで押し殺す声。 2人で耳を澄ませる。


まだ何が聞こえたのか分からないが、気のせいなどではない事を確信かくしんしていたタクヤは、いつ何が起きてもすぐに隠れられる場所、逃げられる道を頭の中で用意した。


「あ、聞こえた・・・・・・・・・・」


レイカの聞いたもの、それは当然タクヤにも聞こえている。


「・・・・・・・・・・声だ、間違いない」


2人が聞いた音、それはまぎれもなく人間の声だった。


タクヤはレイカの手をにぎった。 それは恐怖からではない、危険を感じたらすぐに手を引いて逃げるためだ。


「人が・・・・・・・・いたんだ・・・・・・・・・・」


恐怖きょうふおどろきと不安にふるえ出したレイカを敏感びんかんに感じ取っていたタクヤは、逃げるべきなのか、その正体を確かめるべきなのか迷った。


2人に届いた声は甲高かんだかい笑い声で、普通に考えると人間の女の声。 それも別に不気味ぶきみなものではなく、むしろ陽気な感じがする。


上空の雲がどんどん途切れ、切れ間からのの光が多くなってきたために、視界はかなり良くなってきている。 どこかに身を隠し、こちらが先に相手の姿を確認することは可能だろう。


声が聞こえてきた方向も、風向きから大体だいたいは予想できる。


考えた末にタクヤが出した結論けつろん  『確認するだけなら危険は少ない』


「あそこに隠れて様子を見よう・・・・・・・・・多分たぶんさっきより少し近付ちかづいて来てる」


タクヤが指示した場所はこの周辺では1番大きな木の根元。 太く左右に広がった根が、身を隠すのにはうってつけと言える。


しかし、レイカはそれに心から賛同さんどう出来ずにいた。


「ねぇタクヤ・・・・・・・・・危なくない・・・・・・・・・・?」


つないだ手を左右に揺らし、必死に 『逃げたい』 という意思表示いしひょうじを示すレイカに対し、揺らされた手を止め、強くにぎり直すという動作だけで 『大丈夫』 と伝えたタクヤは、そのまま姿勢しせいを低くし、レイカと共にその身を隠した。


風向きから予想した方向をジッと凝視ぎょうしするタクヤ。


そのタクヤの腕をつかみ、背後はいごから同じ方向をジッと見つめるレイカ。


雲間くもまから顔を出した太陽がそんな2人をちょうど照らし出す。


声のぬしはまだ見えない。


しかし、その気配は確実に2人との距離をちぢめていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキング参加中! 読んだついでにクリックしてやってください。 
人気サイトランキング
@With 人気Webランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ