表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

明日になれば

作者: 青野菜穂

今日聞いた言葉を忘れるように眠りについた。

きっと明日になれば大丈夫。すっきりしているはずだ。


 

 朝、目が覚めた。

 ぼんやりとしたまま手を伸ばし、煩く響く目覚まし時計を止める。

 ついでに時間を見ると、いつもの決まった時間だった。


 しょぼしょぼの目で洗面台へ向かって、冷たい水で顔を洗う。

 鏡を見て、はあと溜息をついた。

 目がすっかり覚めてしまった。楽しいはずだった夢を少しも覚えていない。今日提出のはずのプリントは白紙のまま。

 そんなことに心がざわつく。

 鏡の中には何かを無くして途方にくれている顔があった。


 母が用意した朝ご飯を食べながら、テレビをつけた。

 ちょうど星座占いをしているところだった。

『……のバック。第六位は天秤座の貴方。今日は何もなく元気に過ごせそう。ラッキーアイテムは花柄の服。第九位は獅子座の貴方。凡ミスを繰り返して周りの人に呆れられそう。ラッキーアイテムはピンクのハンカチ。第十位は……』

 第七位と第八位は時間の関係で読まれなかった。

 私の星座、乙女座は何位でラッキーアイテムは何だったのだろうか。

 まあ、どうでもいいことだ。




 のんびりと歩いて学校へ向かう。

 何か曲を聞こうと思ったが、家にイヤホンを忘れてきたので諦めた。

 自動車や自転車の走る音、人の足音、鳥が鳴く声。そんな音を聞きながら歩くのもなかなかいい。

 こうしていると、起きたときに感じた心のざわつきが気のせいのように思えた。

 私は何も無くしていなくて、寂しさや空しさ、焦りなんて感じていない。

 気分は晴れやかだった。


 学校まであと少しのところで、私はある二人組を見かけた。

 幸せそうな笑顔を浮かべ、繋いだ手を小さく揺らす、雰囲気が甘い男女。

 片方はクラスメイトで、仲がいい女の子。

 もう片方は同じ部活の同級生で、鈍臭いけど頼りになって、お人好しで優しくて、そして私がーーー


 瞬間、昨日のことが頭を駆け巡った。

 付き合うことになったと微笑む二人。彼の右手と彼女の左手は見えなかった。

 一拍置いて、よかったねと返した声は震えてはいなかった。

 でも、上手く笑えていただろうか。


 私に気が付いた二人がおはようと声をかけてきた。

 目の前の幸せそうな彼と彼女に息がつまった。キリキリと締め上げられて、心が悲鳴をあげて泣いている。

 それを隠すように、慰めるように私は笑顔を作って挨拶を返した。

 仲の良さをからかうと、二人は顔を赤くして照れて、惚気話のような言い訳を始めた。そしていつの間にかきらきらとした目で見つめ合っている。

 二人だけの世界に入った彼らを置いて、私は校舎に逃げた。

 今の私には辛すぎる光景だ。


 しかしどんなに辛くても時間は止まらない。

 決まった時間になれば動き出さなければならない。

 ぼんやりとしながら板書して、時々あくびを噛み殺しながら授業を受ける。

 友達と取り留めのないことを休み時間ぎりぎりまで話して、チャイムの音に慌てる。

 いつも通りのことに救われた自分がいた。




 放課後。帰る気力が無くて教室でぼんやりとしていると、友達が飴をくれた。

 早く帰れよと言い残してその友達が出て行くと、教室には私だけになった。

 はあと何度目かわからない溜息をついてのろのろと立ち上がる。

 いつの間にか空は赤く染まっていた。

 夕日に目を細めながら窓に近づくと、仲良く手を繋いで帰る二人を見つけた。

 夕日に照らされた二人の姿は、まさしく青春そのもので、眩しくて仕方ない。


 ぎゅうと胸が締め付けられた。

 何かが奥からこみ上げてきて、口の中を強く噛んだが耐えられなかった。

 夕日が目にしみたのだと自分に言い聞かせて、そのまま身を任せた。


 できることなら彼の隣は私がよかった。

 手を繋いで、目を合わせて微笑んで、一緒に歩きたかった。

 こんなにも彼を思っているのに、なんでなんだろう。どうして。

 好きなんだ。

 行き場のない想いは重くて、苦しい。


 それでも、いつものように日々は過ぎると私は知っていた。

 朝、目が覚めた、その時から。




 気がすむまで泣いて、夕日はもう沈んでいた。

 力を抜いてゆっくりと深呼吸をすると、少し楽になった気がする。

 涙をぐいっと袖で拭いて教室を出た。

 廊下は人気がなかった。でも外から部活の声が聞こえて、寂しさはなかった。


 暗い帰り道。友達がくれた飴を口に放り込むと、口の中にハッカ味が広がった。

 びっくりして友達への怒りが湧いたが、何だか笑えてきた。

 スーッとした、ハッカのきつい清涼感はあまり好きなものではなかったが、今はこれがよかったのかもしれない。



 やっぱり一日では立ち直れない。

 すぐに吹っ切れるような想いではなかったし、吹っ切りたくない。

 人を好きになった自分を大事にしたい。

 彼もあの子も大事にしたい。

 だから。まだ辛いけれど、明日になってもまだ苦しいだろうけど。

 とりあえず、ハッカ味の飴をくれた友達に話を聞いてもらおう。

 心配かけたみたいだしね。


 私、ハッカ味は嫌いなんだけど。

 そう話し始めようか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして、大本営です。 淡くほろ苦い青春の一ページを表現しきっている作品だと思いました。この手の作品は上手く描かないと青臭いだけになりがちですが、そういった点を適度に抑えているかと。 …
[一言] 素直な表現で好感を持てました。 少し淡白な描写ですが、それで十分だと思います。 自分も学生の頃は・・・と思い出が甦るようで少し懐かしさもあり、楽しませてもらえました。 ありがとうございまし…
[良い点] 辛い思いをしたのですね。 ”出会いと別れは、背中合わせ”とか。 できれば辛い思いをしたくはありませんね。 しかし、こうして打たれる経験を積めば心が強くなります。 せめて、主人公が心の成長を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ