表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/16

3.悪くないかも

「……ということがあったのよ」


 わたしのその話を聞き終えても、五十嵐くんに動じた様子はなかった。


「ふーん。……それだけ?」

「それだけって……同じようなことだって、何度もあったんだよ」


 わたしのその体験は、一度きりのことではなかった。

 この一か月で、少なくとも四度は似たようなことを体験している。


「その足音ってさ、いつも同じなの?」


 わたしは首を横に振る。

 音は時と場合によって違った。


 最初に聞いたのは特徴的なハイヒールだった。だけど、二度目に聞いたときには、どちらかといえば地面にこすって歩くような、ゴム底らしい足音だった。

 その後だって、靴の種類こそはっきりしないものの、毎回微妙に音が違う。


「じゃあさ、それは本当に、誰かの足音なんだよ」

「だって、突然、すぐそばに現れるんだよ」

「それって、今みたいに?」


 その発言に、わたしの心臓がどきりとなる。

 長い話に夢中になっていて、わたしは気づいていなかった。


 口を閉じると、聞こえてくる。

 地面のかすかな砂利を踏みしめるような、どうやら革靴の足音が、すぐ背後から響いている。

 じゃり、じゃり、じゃり、……。

 そんな音が、すぐ背後で、わたしたちを追ってきている。


 わたしは五十嵐くんに目を向けるのをやめ、まっすぐ前へと向き直る。

 そんなわたしの視界の端で、五十嵐くんは平然と背後を振りかえる。


「ちょっと、五十嵐くん」


 小声でわたしは注意をする。

 幽霊を刺激したらどうするんだ。


「だいじょうぶ、誰もいないよ」

「だから、それが怖いんじゃん」

「あ、そっか」五十嵐くんは肩をすくめる。それから、何気ない様子で言葉を続ける。「でもこれ本当に、ただの足音だよ。たぶん」


 それでドキドキとしていたわたしの心も、少しはおさまる。


「本当に? 誰もいないのに?」

「うーん、それは……原因は、よくわからないけど。ま、気にしないでいいよ」


 そう言って五十嵐くんが、わたしににこりと笑いかけてくる。

 ちょっとその笑顔に、先ほどとは違う意味でドキっとし、ちくしょう、吊り橋効果め、とわたしは自分の心を忌々しく思う。


「もしかしたら、見える範囲にはいないだけで、トンネルの曲がり角の後ろには、誰かがいるかもしれない。確かめてこようか?」 

「いい。一人になるの、怖いから」そう言ってわたしは五十嵐くんに首を振って見せ、それから、前方を指さした。「それにもう、トンネル、抜けるし」

「ああ、そうだね」


 トンネルは、大通りに面している。

 帰宅時間には、多くの車がこの道を行き交うし、道を照らす街灯だってすごく明るい。

 トンネルを抜けてさえしまえば、平凡な、どちらかといえば栄えている街の一角だ。


 わたしの胸の高鳴りは、急激に収まった。

 五十嵐くんと並んで、トンネルに背を向け、繁華街の方へと歩き出す。


「どうだった、トンネル。二人なら、怖くなかった?」

「まあ、うん。……今日は、ありがと」


 わたしは心底そう言った。


「だけど、ま、そもそもぼくのせいなんだけどね。冴島さんを怖がらせたの、ぼくだからさ」


 そういえば、そうだった。

 だけど、わたしの感謝は変わらない。


 なぜって、今日の帰り道の恐怖は、普段に比べてずいぶん減っていたからだ。

 足音こそ現れたけれど、二人で話をしているうちにトンネルを抜けた。

 最後は少し怖かった。でも全体を総括すれば、ずっとましな方だ。


 だが、そんなことはいちいち言わない。

 五十嵐くんを調子に乗らせても、あまり面白くない。


 繁華街へ入ったあたりで、わたしたちは別れた。


「それじゃ、また明日。気をつけてね」


 そう言って軽く手を振ると、五十嵐くんがにこにこ笑いながらわたしに応える。


「明日も一緒に帰る?」


 別にだいじょうぶ、と答えそうになったものの、明日のわたしがこのトンネルにどのような感情を抱いているか、自信がなかった。

 今日はもう怖くないけど、明日はどうだろう。


「……どうしようかな」


 念のため、五十嵐くんの連絡先を聞いておいた。

 彼は嫌がりもせず、わたしのその求めに応じてくれた。


 そのスマートフォンを使った、面倒なこまごまとした操作を終えた後、わたしは五十嵐くんの顔をじっと見つめた。

 五十嵐くんはすこし不思議そうに、わたしの顔を見返してくる。


 忌々しい吊り橋効果め、とわたしは考える。

 でも、ま、悪くないかも、と心のどこかでそう思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ