表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編:音楽から小説を書くシリーズ

らん-かん

作者: 津久美 とら

僕は夢を見ない。

僕が夜に生きているからだ。

星と月の間に僕は紛れて、夜の中に生きている。

黒い服を着て、黒い靴を履いて、黒い傘を持って。

そうして僕は、人間に会いに行く。

人間には僕が見えない。

そのはずだった。



(あの子はいつもあそこにいるなあ)


真っ暗な橋の上。

欄干にもたれて、その女の子は泣いていた。

もう何日もそうしている。

昼間は分からない。僕は夜に生きているから。

(そういえば)


あの日からだ。あの子を見かけるようになったのは。

みんな笑っていて、みんなきらきらしていたのに、あの子だけが泣いていたんだ。

八月十五日、その日は川にたくさんの灯篭が流される。

まるで夜の空を小さくしたみたいで、僕は一年の中でその日が一番好きだ。

初めてあの子を見たのは、確かその日だ。

あの子を見つけたのは。

あの子を見つめるようになったのは。

(なぜいつも泣いているのかな)


泣いている人間は苦手だ。

しょっぱくて苦くて、しょぼしょぼしている。黒っぽい。

黒は好きだ。でも人間が黒っぽいのは好きじゃない。

普段ならあまり近づかないのだけれど、あの子がどうして毎日泣いているのか、気にはなる。

だからちょっとだけ隣に行ってみることにする。

泣いている人間は苦手。だからこれはちょっとした気まぐれ。

傘を開いて、ふわふわと降りる。

(着地成功、ぴったり隣)


『ねえ、なぜ君は泣いているの? 毎日ここで、なぜ泣いているの?』


人間に僕の姿は見えないし、声も聞こえない。

(返事は期待しない)


『君が泣いてると気になっちゃう。泣いている人間はいやなんだ。しょっぱいし、苦いし、黒っぽくてしょぼしょぼしてて』

「そんなのわたしの勝手でしょう」


人間に僕の姿は見えない。

(僕のことが見えるの)


「大体何よ、いきなり近寄ってきたと思ったら、嫌いだのしょっぱいだのって。余計なお世話よ。あなたまだ子供でしょ、さっさとお家に帰りなさいよ」


声も聞こえない。

(僕の声が聞こえるの)


『僕のこと見えるの? 声が、聞こえるの?』

「見えるし聞こえるわよ。……まさか、自分は幽霊だとか言うんじゃないでしょうね」

『幽霊じゃないよ』

「じゃあ死神? 私の魂を食べに来たの?」


死神!

あいつらに味なんてわからない。あいつらはお腹さえいっぱいになればそれで良いやって、そういう奴らだ。

(あんな奴らと一緒にされるだなんて、心外だ)


『僕は死神じゃないよ。あんなやつらと一緒にしないでよ。僕はもっと、グルメなんだ』

「……なんだ、死神じゃないの」


どうして残念そうにするのだろう。

(死神のほうが良かったような顔、しないで)


『死神に来て欲しかった?』

「そうね、あなたみたいなみょうちきりんな子供よりはね」

『失礼だなあ』

「本当のことでしょ。雨も降ってないのに傘なんて持って。ほら、お母さんが心配するわよ。お家に帰んなさい」

『僕にお母さんはいないし、お家も無いよ。この傘は雨が降らなくても毎日持ってるんだ』

「何を言ってるの?……交番に連れてった方が良いのかな」

『交番に行っても、お巡りさんに僕のことは見えないよ。僕のことが見えた人間は、ここ百年でキミだけ』

「なんなの? 気味の悪い」

『ねえ、どうして死神に来て欲しかったの?』

「あなたに関係ないでしょ」


関係あるよ。

(気になっちゃうんだ)

泣いている人間は苦手なのに、そばに行ってみたくなる。

(話しかけてみたくなっちゃうんだ)


『どうして毎日泣いてるの?』

「……」

『八月十五日からずっとだよ』

「どうしてそんなことまで知ってるの」

『ずっと見えていたから』

「わたしを見張ってたの?」

『ちがうよ。僕は夜に生きているから、昼間のキミのことは知らない。だけど夜にここで泣いているのは見えていたよ』

「なんなのよ、本当に」

『ねえ、どうして?』


どうしてそんなに悲しそうな顔をしているのだろう。

(僕に何かできたら良いのに)


「付き合ってた人が、死んじゃったのよ。もう会えない。つらいの。いっそ忘れてしまいたい。でも忘れることなんて出来ない。出来るわけないでしょう。だから」

『だから?』

「……だから、もう、死んでしまいたい」

『そっか、恋人が死んじゃったんだ。それで泣いていたんだね』

「そうよ。……どうしてこんなこと、あなたに話さなくちゃいけないのよ」

『死んでしまいたいほど悲しいから、恋人のことを忘れちゃいたいんだね』

「だからそうだって言ったじゃないの」

『なら、僕が忘れさせてあげる』

「は?」


僕は夢を見ない。僕が夜に生きているから。

(見つけた、僕にできること)


『僕なら恋人の事を綺麗さっぱり忘れさせてあげられるよ』

「何を言ってるの。馬鹿にしてるの?」

『馬鹿になんかするもんか』


馬鹿になんかしていない。

泣いている人間が苦手なだけ。

(笑っているキミを見てみたいだけ)

どうしてそんなに怒っているのだろう。

(それだけだから、そんなに怒った顔をしないで)


『この傘に入ってみて。綺麗さっぱり忘れられるよ』

「……いやよ」

『どうして? 忘れたいって言ったのに』


この傘に僕と一緒に入る。

そうすれば、つらい事なんて全部忘れられる。

僕は夜に生きているから。

(キミを助けてあげられるのに)


「なんなの。傘に入ったら、忘れられる? そんな簡単に忘れられるわけがない。そんな奇跡みたいなことがあったら、苦労しないわ。一体全体なんだって言うの! 人をおちょくって、何が楽しいのよ!」

『僕は(バク)だよ。おちょくってなんかない。獏は人間の夢を食べるんだ。だから、キミのつらい事、ぜんぶ夢にして僕が食べてあげる』

「……意味が分からない」

『分からなくてもいいよ。人間には僕が見えないし、僕のことを知らないんだ。今日話したことだってどうせ忘れてしまうよ』

「仮に、仮にあなたがそうだったとして、あなたになんの得があるの」

『得? そうだなあ、夢を食べればお腹いっぱいになるよ』


泣いている人間は苦手だけど。

(もうキミの泣いているところを見ないで済むよ)


「納得いかない。……そんな簡単に忘れたくもない」


人間って起きているときはこんな生き物なんだなあ。

泣いたり怒ったり驚いたり、天邪鬼で忙しいね。

(ああ、もう、めんどうくさい)


『もう、おしゃべりはお終い』

「え」


傘を開いて、僕はふわふわ浮き上がる。

そのままキミの上まで移動して、地上に降りれば、ほら。

(キミに泣いていて欲しくないんだ)


『僕の傘に僕と一緒に入れば、ぜーんぶ僕が夢にして、一つ残らず食べてあげる』

「あっ」

『おやすみなさい、良い夢を』


やっぱり泣いている人間は苦手だ。

(これで、明日の夜は笑っているキミが見られる)

しょっぱくて苦くて、しょぼしょぼしている。黒っぽくて、濁った味がする。

(それなら、ま、いっか)


『ごちそうさまでした』



僕は夢を見ない。

僕が夜に生きているからだ。

星と月の間に僕は紛れて、夜の中に生きている。

黒い服を着て、黒い靴を履いて、黒い傘を持って。

そうして僕は、人間に会いに行く。

星も月も人間も、きらきらしていて僕は好きだ。


僕は獏。夢を食べて生きている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ