726列車 ブォ~、出撃ーッ!!
2062年5月27日・土曜日(第81日目)天候:雨のち曇り 西日本旅客鉄道関西本線天王寺駅。
「・・・。」
「見えないなぁ・・・。」
朝起きて、自分たちが泊まった部屋から大阪の街を見てみた。しかし、あたりの風景は雨により完全に靄がかかっており、綺麗に見通すことは出来ない。これじゃあなんの為にあべのハルカスに泊まったのか分かんないなぁ・・・。
「せっかく言い景色が見れると思ったんだけどなぁ・・・。」
「横浜でランドマークにでも言っとけばよかったね。時間あったんだし・・・。」
「・・・後悔先に立たずね。」
「・・・どうする。」
「展望台って9時からやってたわよねぇ。」
「・・・ああ、そうだっけ。」
「9時になって少しでも天気よくなったらいってみようよ。」
そういう話をしたが、天気はよくはならなかった。結局、僕たちは諦めて、大阪環状線の電車に乗ることにした。
天王寺9時26分→大阪城公園9時58分
最長往復切符復路京橋駅まで使用
京橋→大阪城公園間大阪城公園で下車時運賃精算の上乗車
京橋からはいったん最長往復切符のルートを外れ、隣の大阪城公園駅で下車する。電車の発車の際には「ボォー。ボォー。」と言う音が鳴り響く。大阪城が近いだけにホラ貝の発車メロディらしい。戦闘開始ってことか・・・。
戦闘開始となったら、大阪城に攻め込むことにしよう。
「やぁ、やぁ・・・。我こそは徳川家康なり。」
「そう言って総大将が乗り込んだとは思えないけどなぁ・・・。大体鉄砲使い始めてからはなおさら、総大将が乗り込むことないだろ。最初に殺されて終わりだぞ。」
「だから、たとえばの話よ。たとえばの。」
「・・・。」
「でも、考えてみたら大阪城来ること自体初めてよね。」
「考えてみれば一度も来たことなかったなぁ。案外近いお城なのに。」
「近いだけ、近いからいつでも行けるって思っちゃうんだろうねぇ・・・。遠いところの方が行かなきゃって使命感持っていかない。今回の私達もそうだけどさぁ・・・。」
「ああ、そうかもしれないね。」
大阪城を一通り回ると、早めのお昼を僕たちは取った。それから大阪環状線内回りの電車で京橋駅に戻り、京橋駅からは最長往復切符のルートに復帰する。今日は草津まで最長往復切符を使って久しぶりに家に帰ることにする。
大阪城公園13時12分→京橋13時13分
大阪城公園→京橋間の乗車券使用開始および終了
京橋13時23分→「快速」→木津14時23分
最長往復切符復路京橋駅から使用再開
木津14時28分→「大和路快速」→加茂14時34分
加茂14時42分→柘植14時38分
柘植15時01分→草津15時47分
最長往復切符復路草津駅で途中下車
草津15時51分→「新快速」→守山15時55分




