始まりの旅にて 移動手段と意外な評価
村を出発してしばらくすると僕の目の前には、切り立った崖がそびえ立っていた。
今になって旅立つ前から疑問に思っていた事の答えが出たよ。いろいろ旅の準備をする中で父さんにも言ったように旅の経験者に話を聞いていると一つの疑問が出てきた。それは旅に必要なものや危険な場所なんかに関する話はしてくれるのに、旅の移動手段の話が一切出てこない事だ。村に来る商人が使っているような荷車を用意するのかとも思ったけど、村には荷車を引くのに使える動物はいない。
結局どうするのか考えてもわからなかったから、父さんと村長に聞くと二人ともまずいっていう顔になり慌ててどこかに走って行った。一応、走っていく前に「大丈夫だ」とか「心配するな」とか言われたけど、絶対忘れてたんだろうな。それから少しして父さんに移動手段は用意できたって言われたから今日を迎えたわけだけど、事前にその内容を聞いておくべきだったよ。
なぜなら切り立った崖を自力で登っているみんなと、縄を手にしたラカムタさんが僕の目の前にいるからだ。僕以外の竜人族は能力が全種族中でも最高位の一つで、割と体育会系って事を忘れてた……。
「ヤート、準備できたから登るぞ」
「ラカムタさん、一応聞きたいんだけど、この旅の移動手段って基本自力?」
「そうだな」
「……僕は体力が無いから村に戻って良い?」
「…………気持ちはわかるが諦めろ」
「……………………わかった」
ラカムタさんは僕を背負うと僕達の身体を縄で固定して、ゆっくりと崖を登り始める。
「苦しくないか?」
「大丈夫だよ。それに多少きつく固定した方が安全だよ」
「なるほど」
「何?」
「ガルとマイネの言った通りだと思ってな」
「兄さんと姉さん?」
「二人から聞かなかったか?」
「ああ、僕の事がよくわからないって話だよね」
ラカムタさんが崖を登りながらうなずく。
「そうだ。二人からお前が考えてる事を聞いた時は驚いたぞ。弱い自分を完全に受け止めているってな。他の竜人族なら弱く見られたくないって強がるところだぞ」
「変に我慢してもラカムタさんの邪魔になるだけだからね。それに僕には強がる理由がない」
「お前にとっては自分が弱く見られる事よりも安全の方が優先なんだな」
「安全を優先するのは普通だと思うけど?」
「フフ……」
僕が素直に自分の考えを言ったらラカムタさんが苦笑した。
「普通……普通か。そのヤートが言う普通の事をできなくて、苦労してる奴らが世の中にはいくらでもいる」
「……そうなの?」
「特に周りの奴らはできるのに自分にはできない。そんな状況になったら精神的に腐る奴や諦める奴は多いし弱さを表に出せない奴もいる。でも、お前は違う」
「兄さんと姉さんにも言ったけど産まれる前に死にかけたからだよ。それに優しい家族がいるし、食べれて話せて動ける今に満足してるだけ」
「確かに一度死ぬ寸前まで追い詰められれば人は変われるだろう。それでもお前みたいに子供の頃から弱さを受け入れてる奴はほとんどいない」
「うーん、他の僕みたいな人に会った事がないから、よくわからないとしか言えないね」
「そうだろうな。まあ一つ確かな事を言うとすれば、ヤートが強いって俺も村の他の奴らも思ってるって事だ」
「……僕が強い?」
崖を登っている時に、なぜかラカムタさんと話し込んでしまった。ラカムタさんや村のみんなの僕への印象を聞かしてもらったけど僕が強いか……。確かに僕は自分の弱さを受け止めてるかもしれないけど、それは諦めてるとも言えると思う。でも、ラカムタさんから言えば僕は諦めた奴特有の雰囲気や目をしてないらしい。
僕とラカムタさんが崖の上に着いた後に全員の無事を確認して歩き出した。すると兄さんと姉さんが僕の両隣りに並んだ。
「ヤート、ずい分ラカムタのおっさんと盛り上がってたな」
「なんか話し込んじゃった。なんでだろ?」
「ラカムタさんって、割と無口なのに珍しいわよね」
ラカムタさんは無口らしい。……どこが? うーん、とりあえずその事は置いといて兄さんと姉さんに聞いてみるか。
「兄さんと姉さんに聞きたい事があるんだけど」
「珍しいわね。何?」
「ラカムタさんに僕が強いって言われたけど、どういう意味?」
僕の質問を聞くと二人は立ち止まり呆れた顔で僕を見ていた。それに周りにいるみんなも、似たような顔をしてるのは何で?
「僕は体力ないよ?」
「あのな、ラカムタのおっさんの言ってる強さは、そういう事じゃねえ」
「ヤートの心の強さを言ってるのよ。それにヤートは私達にできない事ができるでしょ?」
「屋内作業の事? それは兄さん達が苦手にしてるだけで誰でもできる事だよ」
「それでもねえ」
「じゃあ何?」
「ヤート、本気で言ってる?」
「そうだけど?」
僕が首をかしげながら答えると、また兄さん・姉さん・周りのみんなが微妙な顔をしてた。なんか変な事したかなぁ?
「……ヤートが、いっしょに散歩してる奴がいるだろ?」
「鬼熊の事?」
「そうだ。お前怖くないのか?」
「気の良い奴だし怖くないよ。特に毛皮が気持ち良いから、もたれると快適に眠れる」
「ヤートなら鬼熊がどんな存在か知ってるでしょ?」
「確か竜人族の大人でも数人がかりじゃないと危ないんだよね?」
「そうよ。ヤートは、そんな鬼熊に大ケガして弱ってたとはいえ近づいて治療したり、その後いっしょに散歩してる。私にはできないわ」
姉さんの発言に同意するようなに周りのみんなもうなずいている。それに僕と同じ初めて旅する子の中には悔しそうな顔を向けてくる子もいた。なんでそんな顔をするのかわからなくて、その子を見たらその子はサッと顔を背けてしまった。どうしたんだろ? そんな事を考えていたら話を聞いていたラカムタさんが質問してきた。
「ヤートは、なんで鬼熊に近づいて治療しようと思ったんだ?」
「血の匂いの先に鬼熊がいたんだけど目を見たら諦めてなくてさ」
「……他には?」
「ちょうど薬草と果物を持ってたからっていうのもある」
「……まだあるか?」
「あとは、なんとなくかな」
「ヤートが強いって言われるのは、そういうところだ」
「どういう意味?」
「何かすごい事をしようとする場合には、たいていは確かな覚悟や理由がいる。だが、ヤートが鬼熊を治療する時にあった理由はなんとなくだ。このすごい事を特に気負わず普通にできるのがお前は強いって事だ」
「そこだけ聞くと僕が変って聞こえるけど……」
「まぁ、そうとも言えるだろうが他の奴らにできない事をやったんだ。それだけでも、ヤートを強いって認めるには十分だな」
なんか褒められた。兄さんと姉さんやラカムタさん、それに周りのみんなも冗談で言ってるわけじゃなくて本気みたい。鬼熊が魔獣で危険な存在だって知ってたけど、なんとなく大丈夫だって思ったんだよね。なんでそう思ったのかは言葉にできないけど、大丈夫だってわかった。だから、みんなが言うほどすごい事じゃないんだけどな。まあ、それは良いとして、なんというか……。
「ヤートどうしたの?」
「えっ、ああ、なんというか褒められるのは…………照れる」
「…………プッ」
「……笑わないでよ」
「すまんすまん」
笑ったラカムタさんをにらんだら頭をポンポン軽く叩かれた。僕の機嫌を伝えようとジトっとした目を向けたら、さすがにラカムタさんは気づいてゴホッとせきをして無理やりごまかした。
「ゴホッ、とりあえずここで話し込んでいても旅は進まない。早いところ今日の野宿予定地点に向かうぞ。いろいろ話し込むのは、その後だ」
強引な切り替えにみんな唖然としていたけど、ラカムタさんの言葉に従ってみんな歩き始めた。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「面白かった!」
「続きが気になる、読みたい!」
「今後どうなるのっ……!」
と思ったら
下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。
面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つなど正直に感じた気持ちで、もちろん大丈夫です。
その他、ブックマーク、感想、レビューもいただけると本当にうれしいです。
また、誤字・脱字がありましたら一番下までスクロールしたところにある誤字報告から入力してもらえるとありがたいです。
何卒よろしくお願いいたします。




