表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/318

黒の村にて 帰還とケンカ

 お姫様達と別れた後は、眺めの良いところで休憩したり破壊猪(ハンマーボア)が見つけた美味しい果物や野草を食べたりとのんびり旅を満喫していた。内心、また面倒くさい事に会うんだろうなって思ってたけど、あれからは本当に順調な旅だった。


 そして僕達の見ている先には大神林(だいしんりん)が見えている。


「帰ってきたな」

「そうね」

「あらためて見ると同じ森でも大神林(だいしんりん)と赤の村の周りの森は違うね」

「どんな風に違うの?」

「なんて言うか大神林(だいしんりん)の方がすごく騒がしい。樹々の一本一本が元気」

「そんなもんか俺には大神林(だいしんりん)の方が緑の匂いが強いって事ぐらいしかわかんねえな」

「それで良いと思うよ」

「久々に大神林(だいしんりん)を見て感動するのはわかるけど、ここまで来たんだから黒の村まで一気に行きましょう」

「おう」


 どんどん大神林(だいしんりん)に近づいていく。そうすると僕の散歩の目印になっている樹なんかも遠くに見えてきて、何かが胸にじんわりと広がる感じがする。……割と自分でも感情は薄いかなって思ってたけど懐かしいって思う事はできるみたい。新しい発見だ。大神林(だいしんりん)に入ったら破壊猪(ハンマーボア)から下りて懐かしい大神林(だいしんりん)の中を黒の村まで並んで歩いていく。


 兄さんが言ってた強い緑の匂い、樹々の間を抜ける風の音、何かの鳴き声、踏みしめる木の葉の音、……うん、帰ってきた。僕の居場所に帰ってきた。


「ヤート、歩き方がウキウキしてる」

「そう?」

「そうよ。私だって全力で走り回りたい気分だからヤートの気持ちもわかるわ」

「俺も走り回りてえな」

「僕はゆっくり散歩したい」

「本当はそうしたいけど、まずは村のみんなに帰還報告をしましょう。その後だったら好きな事できるはずよ」

「おう」

「うん」


 ゆっくりと周りを見ながら並んで歩くと黒の村の門が見えてきて門番のネリダさんがいた。あっ、なんかすごい僕らを見て驚いてる。


「ただいま」

「……」

「ネリダさん?」

「おっ、おう。戻ったか。……そのデカイのはどうしたんだ?」

「向こうで散歩仲間になった破壊猪(ハンマーボア)。なんかついて来たいって言ってたから、いっしょに帰ってきた」

「……そうか、それでそいつはどうするんだ?」

破壊猪(ハンマーボア)が困ったら相談にのる感じかな」

「ブオ、ブブオ?」

「わかった。あとで森の中を案内するからゆっくりしてて」

「ブ」

「……会話ができてるって事は本当にお前の散歩仲間なんだな」

「そうだけど、なんで?」

「いや、なんとなくそう思っただけだ。おっと引き留めちまったな。みんなに帰還報告をしてこい」

「うん」


 村の中に進んでいく。途中ですれ違うと、みんなにびっくりした顔にされるのはなんでだろ? ……気にしてもしょうがないから村長(むらおさ)に会いに行く。村の広場に着くと村長(むらおさ)や父さんに母さんもいた。誰かが僕らが帰って来た事を知らせてくれたのかな?


「「「ただいま」」」

「三人とも、お帰りなさい」

「無事で何よりだ」

「長旅ご苦労じゃった」

「旅は楽しめたか?」

「うん、旅は楽しめた。旅はね」

「そうか……」

「立ち話もなんだから、座って話しましょう。色んな話を聞かせてちょうだい」


 いつの間にか広場に敷物が敷かれて僕用の果物や兄さん達が食べる焼けた肉なんかが用意されていた。始めの内は僕、兄さん、姉さん、父さん、母さん、村長(むらおさ)の六人だけだったけど、狩人の人達が食べ物の差し入れついでに参加したりと増えていく。みんなでにぎやかに飲み食いしてたけど赤のクトー(よくわからなかった奴)との決闘や、青のヌイジュ(面倒くさかった奴)に襲われた話になると静まり返り一気にピンッて空気が張り詰めてきた。なんか小声だけど「潰すか?」とか「やるなら早い方が良い……」とか聞こえる。……面倒くさい事になりそうだから始めに言っておこう。


「僕は気にしてないし特にケガもないから、みんなが動く必要はないよ」

「ヤート、しかしだな……」

「ヤートの言う通り、みんなが動く必要ないわ」

「確かにそうだな」

「ガル、マイネ、どういう事?」

「ラカムタさんがね、……キレてたわ」

「は?」

「ヤートが赤の村を出た後にラカムタのおっさんが赤と青に全力で威圧しだした。俺とマイネはラカムタのおっさんから離れたいから、ヤートを追ったっていうのもある」

「あのバカものが……、まあ、さすがに手は出さんじゃろうから良しとするか」

「確かにあいつは昔に比べると、静かに深く怒るようになったな」

「そうか、父さんはラカムタさんと同じ世代だっけ」

「ああ」

「そうじゃったのう」

「懐かしいな」


 なんか、いつの間にかラカムタさんや父さん、母さん達の子供の頃の話になった。興味あるけど破壊猪(ハンマーボア)を待たせてるから森に行くか。


「ヤート、さっそく散歩か?」

「うん、破壊猪(ハンマーボア)を待たせてるし鬼熊(オーガベア)にも会いたい」

「そうか」

「ガァァアアァァーーーーーー」

「ブォォオオォォーーーーーー」


 …………ものすごく聞き覚えのある鳴き声が聞こえてきた。しかもこの鳴き声は敵意むき出しの全力の威嚇だ。ズドン!!!! バキバキバキ!!!! ズズン!!!! 完全に戦ってるね。帰ってきて早々これか。……とりあえず行こう。


「僕が戻ってくるまで森に入らないでね」

「大丈夫なのか?」

「何とかする」

「門まではいっしょに行こう」

「わかった」




 門に着くとネリダさんや広場にいなかった狩人の人達が集まっていた。どうやらなんでか戦い始めた鬼熊(オーガベア)破壊猪(ハンマーボア)への対策を話し合っているみたい。さすがにこれでネリダさん達にケガ人が出たら申し訳ないから止めて、これ以上被害が広がる前に僕がさっさと向かおう。


「ネリダさん」

「散歩か? かなり危険な状況になってるから今は広場に戻れ」

「僕が森に行くから、みんなはここで僕が戻るまで待ってて」

「ダメに決まってるだろ」

「僕が森に行くから」

「だから、ダメだ「僕が森に行くから」、……おい」

「僕が森に行くから」

「ヤート」

「僕が森に行くから」

「……わかった。正直、あの二体の魔獣にどう対処すれば良いか途方に暮れていたところだ。お前に動いてもらった方が助かる」

「そう、じゃあい「ただし」」

「何?」

「お前だったら一人でも大丈夫だとは思うが、万一のために俺達はお前の近くで待機させてもらう」

「ネリダさんは門番でしょ? ここを離れたら、まずいよ」

「気にするな。どういう風にお前が、あの二体の魔獣を抑えるのか間近で見たいだけだ」

「わかった。そういう事ならいっしょに行こう」


 ネリダさんと数人の狩人達と激しい戦闘音がする方に向かっていく。徐々に近づいていくと森の樹々がなぎ倒されていたり地面がえぐれていた。でも、それだけだった。……これってもしかして?


「ネリダさん」

「どうした?」

「血の臭いってする?」

「何? …………いや、しないな」

「ふう、そこまで緊迫してるわけじゃなさそうで良かった」

「どういう事だ?」

「たぶん、これは原因はわからないけど殺し合いじゃなくてケンカだって事」

「俺にはよくわからんが、お前が言うならそうなんだろうな」


 戦闘音がだいぶ近くなってきた。そうすると二体の声が聞こえた。


「ガア!! ガァア!!」

「ブオ!!」

「ガアーーー!!」

「ブブオ!!」


 その内容を聞いたら結構近くで魔獣同士がケンカしてるけど僕は思わず脱力して地面に手をつきそうになる。そんなくだらない事でケンカして周りの被害を広げないでよ。あ~、突然戦い始めたから緊張してたのに、その戦ってる理由がくだらない事だってわかったら、すごいイライラしてきた。


「ネリダさん、みんな、ごめんなさい。このケンカの原因って僕だった」

「あいつらはなんて言ってたんだ?」

「さっきの声を訳すとこうなる」


「ガァ(てめぇ)!! ガァア(あいつを背中に載せたな)!! ガア(えぐるぞ)!!」

「ブオ(ふざけるな)!! ブブオーーー(お前が潰れろ)!!!」

「ガアーーー(あいつを背中に載せるのは俺だ)!!!」

「ブブオ(お前にそんな権利はない)!! ブオーーー(背中に載せるのは俺に決まってる)!!!」


「こんな感じかな」

「……それは何というか、……そのなんだ」

「無理に感想言わなくて良いよ。このくだらないケンカを止めるから少し下がってて」

「おう、わかった。ヤートの邪魔にならないよう下がるぞ」


 みんなが離れたのを確認して魔法を発動させる。イライラしてるから強めに発動する。


緑盛魔法(グリーンカーペット)超育成(ハイグロウ)緑盛網(プラントネット)


 ケンカをしている二体の周りの植物をいつものように成長させて完全に二体を拘束する。二体は突然の事に驚いていたけど近くにいる僕を見て冷静になったみたい。そして冷静になると自分達が周りに広げた被害に気づいて慌て始めた。


「ねぇ、どういうつもりで、こんな騒ぎ起こしたのかな?」

「ブ、ブオ!!」

「ガア!!」

「へぇ、そんな事で?」

「ガ……」

「ブ……」


 なんか後ろの方で、「この状況で静かな口調。……怖っ」や「なんか寒気が」とか聞こえるけどどうでも良い。とにかくこの二体には強く反省してもらう。


「動けなくなって反省して。緑盛魔法(グリーンカーペット)刺激する赤(シャープレッド)

「ブオ!!!!」


 一度こいつを食らってる破壊猪(ハンマーボア)緑盛網(プラントネット)を引きちぎろうとしたけど遅い。腰の小袋から取り出した赤い実が赤い煙に変わり二体の頭部にまとわりついていく。すると二体は鼻や口から入った煙によって強烈な刺激を受け泡を吹きながら気絶した。


「まったく二体とも力が強いんだから、むやみにケンカしないでほしいよ」

「ヤ、ヤート、こいつら大丈夫なのか?」

「あとで別の奴で治すから大丈夫」

「そうか……」

「ネリダさん、僕はこいつらを反省させてるから騒ぎは収まったって村長(むらおさ)に伝えて。あと父さんと母さんに二体のケンカの後始末するから遅くなるって事も伝えてほしい」

「おう、それは良いが旅から帰ったばかりだ。あまり遅くなるなよ」

「わかった」


 ネリダさん達が村に戻っていくのも見ながら、なんで面倒くさい事になるんだろうって考えながら森を吹き抜ける風と緑の匂いに包まれていた。……今ぐらいはため息ついても良いはず。はぁ~。こいつらどうなる事やら……。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


注意はしていますが誤字・脱字がありましたら教えてもらえるとうれしいです。


感想・評価・レビューなどもお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ