表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

episode2 放童事故(ホウドウジコ)

 某年、6月20日。

 『犯罪者』が世間に出没した。



 俺は、「ごめんなさい」「もうしません」「ゆるしてください」を連呼する痴漢容疑のオッサンが残る交番を出た。

 たまたま現場の電車に乗り合わせたので、その場で腕をひねり上げた。

 交番に連れていけば容疑を否認しやがったので、真っ正面に座って、じっと目を見てやれば、オッサンは真っ青になって自白したのだ。

 何故だ。

「刑事の目つきが怖かったからですよ……ぼくも怖かったです。交番の駐在さんまで顔が引き攣ってました……」

 普通のようについて来た平瀬がつぶやく。俺自身、睨んだつもりはない。ただ、しかたなくその場で"尋問"でも始めようかと思っただけだ。

 試しに、「刑事、足早いですって」とか「休憩しましょうよ」とか五月蝿い平瀬を、意識して睨んでみた。平瀬はとたんに真っ青になって黙る。

 不本意だが、黙らせるのに便利かもな。




 とある凶悪事件の、目撃者である12歳の少年、"明石(アカシ) 宗太郎(ソウタロウ)"の捜索。そのために俺と平瀬は、少年が保護されていたという交番付近を歩き回ることになった。

 その交番に、痴漢野郎を突き出した訳だが。

 原さん曰く、「来島は子供ばっかり追いかけてるから、行動パターン読めるんじゃないの?」と、俺に担当をまわしたらしい。

 冗談じゃない。俺が先を読めるのは"犯罪者"の行動くらいだ。特別にガキを捕まえるスキルがあるわけじゃない。

「刑事ぃ〜……どこにむかってるんですか〜……?」

「…………」

 でも、まぁ、難しいことでもない。

 ごみ箱の中を覗きこんでいる(いるわけないだろう。)平瀬の襟首を掴んで、引きずったまま歩いていく。

「け、じ、く、苦し……」

「すぐ近くだ。我慢しろ」

「だ、だ、だからどちらへ……」

綾崎(アヤサキ)児童公園」




 かくして、明石少年はいた。

「みぃ〜つっけた!」

 平瀬が笑顔で、ドーム状の遊具の中に手を伸ばしているのを、少し離れたベンチに腰掛けて眺める。

 犯罪者でもないガキに対し、俺が自ら行くのは、あまりにガキが不憫だ。睨まなくとも、人相が悪い自覚はある。

「心配しましたよ! 怖かったですね〜……もう大丈夫ですから!」

 その点、緊張感のない雰囲気を持ち、無害さをかもしだしている平瀬。俺よりは"説得"に向いている。

 しばらくして、遊具から平瀬の手を握り、明石 宗太郎が出てきた。なるほど、Tシャツに半ズボン、情報通りだ。顔色がすごぶる悪いが、怪我はない。

 俺が立ち上がると、明石少年は怯えたように足をすくませた。目が潤んできた……マズい。

 やはり、大声で泣きだした。

「あわわ……大丈夫ですよ、お兄さんの先輩です! 目は怖いけど、いい人ですから!」

 余計なお世話だ。

「ほん……とう?」

「えぇ、正義の味方です!」

 誰がだ。そう言って殴り飛ばしたいが、ガキが泣き止んだのでここは抑えよう。

 単独で"滑動"出来ない理由は、こういうところにある。


 その後、俺と平瀬は無事少年を交番に届け、原さんに報告の電話をした。仕事は一先ず終了だ。

 平瀬と少年はいつの間にか仲がよくなったらしく、平瀬に手を振る少年はひどく不安そうだった。

 不安の原因は、平瀬との別れだけじゃないかもしれないが。




 昼前だったので、適当な喫茶店で昼食をとることにした。男二人というムサい組み合わせも、昼休みのサラリーマン共に混ざれば違和感はない。

「刑事、あまり聞いていなかったのですが……宗太郎くんはどんな凶悪事件の目撃者なのですか? すごく怯えていたのですけども……」

「"宗太郎"……?」

「も、もう忘れたんですか!? さっき保護した男の子ですよ!」

「あぁ……」

 済んだ事件のこととなると、印象が薄ければすぐに忘れてしまう。

 明石 宗太郎。

「"強盗殺人事件"だったか」

「えっ……」

「『襲われたのは午前7時ののコンビニ。客は、塾へ向かう途中の明石少年しかおらず、犯人は店員を刃物で刺殺。レジごとバイクに乗せ逃走した』」

 報告書の内容、そのままだ。

「…………」

「あいつは棚の裏に隠れていたらしい。人が一人殺され、犯人がバイクで逃げ去るところを見た唯一の目撃者だ」

「……ショックだっただろうなぁ。かわいそうに」

 と、平瀬は首を傾げる。

「なら、なんで逃げだしたんでしょう。警察にいた方が安全なのに……」

「あの交番の前に、暴走族のものらしいバイクが複数置いてあった」

 派手に赤いペンキをかけたような、ふざけたデザイン。爆音を伴う機動音。

 見たばかりの血飛沫と、逃げ去った犯人のバイク音に重なったのではないか。

「混乱してたんだよ。まぁ、即座に180番できたのは、あの歳にすれば上出来だろう」

「……なんだか、かわいそうですね。そんな混乱した状態で、取り調べを受けるなんて。怖いお兄さんにかこまれて…………」

「保護者もつくからいいだろうが…………"怖いお兄さん"にはならねぇように、一人、呼んでおいた」

「え?」

「同期の刑事だ。ガキみたいで変人だが、自分より弱い奴には人当たりがいい。……弱い奴ならな」

 見れば、平瀬はポカンと口を開けていた。無理もない。普通はそうだ。

 だが、実在する。

 少なくとも2人、俺のまわりには、そういう変人の刑事がいる。

 しかも、2人そろって俺に絡んでくる。

「け、刑事、もう、そんなところまで推理して……」

「ただの"予想"だ。こんなも」

「すごいッ!!!」

 俺の言葉を遮り、平瀬は突然立ち上がって叫んだ。

 一斉に注がれる店内の視線。

「おい」

「すごいですよ! 彼を見つけたのだって、理由がわかったのだって、彼のために適材適所な人材を呼んじゃうのだって」

「静かにし」

「迅速に的確に無駄なくミスなく、何だってこなしちゃうだなんて、流石ですッ! 惚れ直しましたよ!!」

「キモい。うるさ」

「他の誰が刑事のこと悪く言ったって、ぼくは刑事にッぐぇ」

 ネクタイを下に引いて黙らせた。平瀬はむせたのか、苦しそうに席に座る。

 ざまあみろ。


 平瀬は、俺と組んだときから、いちいちくだらないことまで騒ぎ立てる。何がそんなに楽しいんだか、俺には理解できない。

 これが無ければ、ただの"役に立つ後輩"なんだがな。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ