表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/20

episode8 潤日機関・上


※現実の組織、人物などには全く関係ありません。


『犯罪者』サイドです。



 静まり帰っていた部屋に、ぱたんと本を閉める音が響く。

「ふぅ……」

 満足そうなため息をつくと、今や世界に警戒される"犯罪組織"をつくりあげた少女は、邪気のない笑顔を浮かべた。




(シマ)、おもしろかったよ! ありがとっ!」

 笑顔で借りた本を差し出すけど、嶋はキーボードに指を走らせたまま、こっちを見てくれない。目はパソコンの画面に吸い込まれたままだ。

「…………」

 私は本を抱えたまま、大きなオリーブ色のビーズクッションから飛び降りる。最近のお気に入りだ。

 シェード越しの陽光が差し込む、明るい、木張りの清潔な部屋。『芸術家』の友人が、体の弱い私を心配して作ってくれた。すごく居心地がいい。

 冷たくて狭くてコンピュータばかりの、『玄庭』の部屋とは大違いだ。

 おかげで、クッションの上で日を浴びながら、本を読むのが習慣になってしまった。あっちこちに本が積んであるから、このクッションを中心に"本の遺跡"が作られている。

 散らかした犯人は私だけど。

「嶋ぁー?」

 正面に回り込んでみても、嶋は気づかない。本の山の傍らで、ひたすらキーを打ち込んでいる。

 ふと手の中の本を見て、思いついた。

「……ありがとうっ!」

「……☆○※∇*ッ!?」

 横から首に抱き着いてみると、嶋はこっちがびっくりするくらい跳びはねた。大きめのサングラスがズレて、見開いた青い目が現れる。口は大きな襟で見えないけど、きってぽかんと開いてるはず。

「…………」

「…………」

 嶋と私はしばらく向き合っていた。そのうち、嶋はため息をつくと、片手でキーボードに文字を打ち込んだ。

『頼むから もっと普通に気づかせてくれ』

 画面に現れる嶋の言葉に、私は笑顔を向けてから、片手でキーを叩く。

『近づいても気づいてくれなかったんだもの

本ありがとう

おもしろかった』

『それはよかった

ついにジャンルは恋愛小説にまでおよんだか

熱心なことだ』

『うん

これに書いてあったお礼の仕方を実践してみた』

『それは恨めしい

心臓が止まりそうだった』

 嶋はまたため息をつく。さっきから一言も喋らない。


 というより、喋れない。

 なにより、何も聴こえない。


『まったく 己の酔狂な信者共が聞いたらどうするk』

『ごめんね』

 割り込んで改行し、見上げるように嶋の顔を伺う。

『許してくれる?』

 嶋はしばらくレンズ越しに私を見て、キーを打ちながらそっぽを向いた。

『己が、紫門を許さないはずがない』






 嶋は私と、1番最初に"友達"になってくれた。

 まだ、『玄庭』にいたころ、インターネットの中で、私が嶋を見つけて、コンタクトを取った。そのころは、『Isla(イスラ)』って呼ばれてたけど。

 『Isla』はネットの中で、いろんな悪いことをしても捕まらないことで有名だった。すごく難しいゲームを作ってて、クリアした人としか話さない。

 だから、そのゲームをクリアしてみた。やっぱり難しくて、まる1日はかかった。

 そしたら。


『己は孤独だ』

『己は、"友達"なるものを探している』


 英語のメールが届いた。

 "Isla"は、スペイン語で、"島"。同い年だということや、聴覚がないこと。

 何故か、"虐待"という言葉の意味も教えてくれた。

 私には友達がどういうものかわからなかったけど、蒼門に隠れて『Isla』とのメールを繰り返すうちに、思いついたことがあった。


 私や『Isla』みたいな子供は、まだたくさんいるはず。

 一人でなにもできないなら、たくさんで――。



『己はここから逃げ出したい』

『だが、行くところもない』


 『Isla』のこのメールが、きっかけになった。


『"日本"に来る気はない?』

『もっとたくさん"友達"を集めて、一緒に遊ぼう』

『大人が迷惑したっていいよ』

『私も、ここから逃げ出したい。できるなら、大嫌いな大人をこらしめてもやりたんだ』

『"Isla"、君の協力が必要だよ』






『読み終わりしだい医務室にこいと 氷室(ヒムロ)が言っていた』

『りょうかい』

 立ち上がろうとして、その前にもう一度キーを叩く。嶋は首をかしげて画面を見る。

『日本に来てよかった?』

 嶋はしばらく、ジッと、それを見ていた。そして、うなづいてからキーを叩いた。

『お前たちに会えなければ 後悔しただろう

ここの湿気の多さは気に入らない』

 照れ隠しなのか、嶋は遠回しな表現を使う。しかも、パソコンを閉じてしまった。もう行け、ってことだと思う。

 『Isla』は、画面の中でだけおしゃべりだ。






 医務室に着いたのはいいけど、私はまずどうするべきかな。


「ほんのチクッとするだけだっつってんだろがッ!」

「やだやだやだ! ずぇーったい、いやっ!! "はり"はこわいーーっ!!」

「いだッ、おいッ! 蹴んなやボケナス!」

「いじわるっ」

「意地悪で結構だッ」

「いたちょこっ!」

「そーそー、黒くて平らでな、甘くておいしい、プルチネも大好きな……ってアホかッ!! 肌が黒いからか!? 俺がつるぺたじゃなかったら逆にキモいわ!! 足より先にテメーのそっち修正してやろうか!?」

「むあーっ、そういうの"せくはら"っていうんだぞ!! ……ってシマがいってた」

「あんにゃろグラサン叩き割ってやるッ!!!」


 診察台で暴れてるのは、プルチネ。ピンクの髪が動きにあわせてふわふわとなびく。でも、いつも星型チークのかわりに、大きな目は涙をたたえている。

 そして彼女に蹴られつつ、注射器を構えている白衣の少年こそが、"氷室"。

「……楽しそうだね」

 思わずぼそっとつぶやくと、氷室もプルチネも私に気づいたみたいだった。

「シモンちゃんだっ、わぁいっ! ねっ、きぃてきぃて! このまえすごいものみたよっ」

「あっ、ボケ!」

 逃げるチャンスとばかりにプルチネがこっちにジャンプする。

 しかし。

「ぷぃぎゅッ」

 そのまま、顔から床へ落ちる。私はびっくりして動けなかったし、落ちたプルチネ自身もぽかんとしている。

「…………っバカかッ! ガキのくせにあんだけ跳ねりゃ、足に反動ってもんがあるに決まってるだろバカ! 気づけよバカ!」

 氷室がバカバカ言いながらプルチネを診察台にもどしている間に、ようやく気がついた。


「氷室……、すごく日本語上手になったね! テレビの芸人みたいだ!」

「つっこむとこそこじゃねぇぇええええッ!!」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ