表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/19

14 限りなく透明に近い三角形

 そうして月は欠け、再び満ち始める。


 1週間が過ぎた週末。

 まりんは元信くんの気晴らしも兼ねて、外に連れ出そうと思った。


「ねえ、もっちゃんを気晴らしに外に連れ出したいんだけど・・・。どこかいいとこ知らない?」

 まりんは金曜日の昼休み、岩吝図いわしみずくんに尋ねた。


 ・・・・・・・・・・・・

「・・・・・図書館・・・?」

「・・・・・・・・・」


 尋ねた相手が悪い。

 何しろ岩吝図真人いわしみずまさとは科学オタクだ。一部の歴史に極端に詳しいのは、まりんと話がしたくて猛勉強しただけのものでしかない。

 休日の遊びスポットなど全く知らない。


 まりんまりんで「家康命」の歴史オタクだから、史跡以外のお楽しみスポットなんて知らない。


 史跡だけは避けたかった。

 だってそれじゃ、もっちゃんの悩みをより深くしてしまうだけ——。気晴らしになんかならないでしょ。

 かと言って、メジャーなTDLとかUSJとか行くようなお金はない。


 となれば、この件についてまりんが相談できる、元信くんの存在を知っているクラスメートは真人しかいないのだ。


「と・・・とりあえず、名古屋に出てみる?」

「うん・・・。それが、いいかも・・・。」



「ねえ。あれ、誰?」

「えっと・・・、たしか・・・岩吝図いわしみずくん?」

「いたっけ? あんな子・・・。」

まりんって、ああいうタイプが好みだったの・・・?」


 いつもの友人たちは、まりんの最近の行動が理解できなくなってきている。

 いや・・・、実は、「家康様」以外の生身の人間に恋をしていた・・・ということなら・・・。

 理解・・・できる・・・・かも?

「なんで、あの子?」

 ・・・・・・



 そんな一部のクラスメートたちの囁きには、まりんは頓着しない。そんなところに払う注意など、心のどこにも生まれる隙間などない。

 なにしろ、目の前に生身の推し=元信くんがいるのだ。

 何とかして、彼を笑顔にしたい。


 そして、そんなまりんを笑顔にしたいのが、共に行動を始めた岩吝図真人いわしみずまさとだ。


 当の松平元信くんはそんな2人の奇妙な関係に気づいていない・・・ような顔をしている。

 たぶん、まりんの気持ちにも、真人の気持ちにも気づいているだろうけれども、そこはほれ、生来の気配りの天才なのだ。


 限りなく透明に近い三角関係———。



 不思議な関係の3人が出かけた名古屋は、休日とあって人出も多かった。


「な・・・何かの祭りでござるか?」

 駿府は、京風の落ち着いた府である。初陣もまだの元信くんにとっては、こんなごった返しは初めて見るのだろう。

「すっごい人だね。こんな朝から・・・。」

「通過交通の要だからね。」

と、分析的な真人。


「・・・・・・」

 元信くんは口を開けて、林立する高層ビルを眺め上げた。

 これが、未来の町か・・・。岡崎や刈谷どころではない。

「あの、捻れたような建物は何でござる?」

「ああ、あれはデザイン学校の建物だよ。」

「でざいんがっこ?」

「ああ、寺子屋みたいなもの・・・は、もっちゃんの時代にはまだないか・・・。」


「栄まで行こう。昨日調べてみたら、観覧車とか、遊べそうなとこある。」

 まりんが元信くんに笑いかける。元信くんも、そんなまりんに応えて少し笑顔をつくって見せる。

 そんな2人を、ちょっと寂しいような嬉しいような微笑みを浮かべて真人が見ている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ