表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/22

13.開会、それすなわち開戦である

しばらく三千字前後の投稿が続きます。

できるだけ毎日投稿を頑張る予定ですのでよろしくお願いします。

体育祭当日、学園は一種のお祭り状態だった。



一般化の生徒や保護者はもちろん、新聞各社や、来賓のお偉い方々、また騎士団の関係者などが学園に訪れていた。


「報道陣や、要人の誘導。警備体制の確認は済んだ。どうだ?人をこき使う気分は?」



リゼリアが青筋を浮かべながらそういう。



「まじで助かります。ありがとうございます。」



ユーリーは素直に頭を下げる。


今回の体育祭には国王も来ており、全てリゼリアと校長の手配によるものだ。



「我が校のためになると承諾してくれた校長には感謝しきれない。」



リゼリアが事後承諾という形で校長に報告したのだが、重度の教育バカの校長は二つ返事で了承。

1週間寝ずの毎日を過ごし今に至る。



「彼の方は本当に教育熱心だからな。生徒の方はどうだ?」



「下でそれぞれブリーフィングしてるよ。」








騎士育成科第一クラスは、高ぶる高揚感に満ち溢れ、落ち着かない様相を見せていた。


「みんな聞いてくれ!」


一人の掛け声に、あたりは静まり返る。

声をかけたのは第一クラスのリーダー、シュラウド。

公爵家の一人息子で、優れた成績と容姿、そこからくるカリスマ性はひときわ高い。



「俺たちはこの日までよく練習してきた。リーツ先生の指導や助言を受け、血の滲むような練習を積んできた。あとはそれを発揮するだけだ!俺たちは勝てる!」



「行くぞ!!」



「「「おぉぉぉ!!!」」」



大きな意気込みが修練場に響いた。






「みんな聞いたか?第一クラスの奴らは血の滲むような練習を積んできたんだとさ。」



皮肉めいた口調でそういうのは第2クラスのリーダーランゲルだった。


「俺は平民出だし、シュラウドみたいなカリスマはない。」



「だが俺たちには仲間がいる。互いに認め合い、これまで高め合ってきた仲間だ。みんなは俺をリーダーだって言ったけど俺はリーダーなんかじゃない。俺に出来ることはせいぜいみんなに作戦を伝え、勝率を上げることだけだ。」



「そんなことねぇよ!」


「そうだぜリーダー!」


口々に激励を送る。


貴族、平民問わず、一人一人がランゲルを認めている。


「ありがとう。だから俺は俺に出来ることをやる。みんなはみんなに出来る全力を出してくれ!」



「「「「おぉぉぉ!!!」」」」



こちらもまた、第一クラスに負けないほどの雄たけびが上がったのだ。







両クラスがリーダーの激励を終え、高ぶる興奮に息巻いている中、特別編成クラスは静かに待ち構えていた。


アレスは大きく息を吸い込む。



「聞けぇぇぇぇぇぇ!!!!!!」




その怒号は修練場全体に響き、静寂をもたらした。



「俺たちは勝たねばならない!勝つことに全霊を捧げてきた!」



「「「おう!!」」」


アレスの叫びにクラスの生徒たちが呼応する


「俺たちは屈辱にまみれた1週間を送ってきた!違うか!!」


「「「違いません!!」」」


「無能と罵られ、何度も地面を舐めてきた!違うか!!」


「「「違いません!!」」」



「勝たねばならない理由がある!勝たねばこの屈辱の一週間は、あの教師によって真の意味での屈辱を持って幕を閉じるだろう!!」



「許せるか!!」


「見返してやる!!」


生徒が口々に叫ぶ。



「なら勝たねばならん!俺たちなら勝てる?勝って当然であるべきだ!一人一人が全力を尽くす?甘ったれるな!当たり前だ!」



「皆が全力を出すことは疑いようもない事実だ。」


故にと、アレスが叫ぶ。


「皆に言うべきことはただ一つ!」



「死んでも足を引っ張るな!!!!勝利は我々の手にある!!!!!!」




「「「「「うおおおおおおおおお!!!!」」」」」




歓声ではない。激励でもない。


正真正銘の雄たけびが修練場に鳴り響いた。









「あれはなんだ?」


リゼリアがユーリーに問いただす。


その顔には滅多に浮かばない困惑の色がうかがえる。



「んー?ま、俺に対する怒りと見返してやるという決意の表れだな。」



「何をした?」


滅茶苦茶睨んでるし。

そんなに変なことはしてないんだけどな〜。


「あいつらが本気で稽古つけてくれって言ったから、本気で育つように稽古をしただけだぞ?」



「罵詈雑言を浴びせ、ひたすら弱点を突くところのどこが教育なのだ?」



「あんたがそうやってたんだろ!!」


ユーリーの教育方針は多くがリゼリアに受けた仕打ちから来ている。



「私はそこまで怒りを買うほどのことはしていない…」


なら目そらすなよ。


「やる気があるにはいいことだ。お前のクラス、楽しみにしているぞ?」



ニヤリと笑ってみせる。


「最高に面白いぞ?三分たりと目を離すなよ?」







開会式が始まった。

特別編成クラスは一番左端にならんでおり、第2クラスの隣だ。


「アレス君さっきはすごかったなぁ。」


「それはどうも。」


アレスに絡んできたのはランゲル。

煽りを入れているのだ。



「まるで蛮族じゃないか、らしくない。」



「勝つためには蛮族にでも、首狩りにでもなろう。」


ランゲルは煽りが通じないことにすこし苛立ちを感じた。


「まるで王位欲しさに勝利を狙うようだなぁー?」


アレスはランゲルを見つめる。


「なんだよ?」


「お前は、負ければ死ぬかもしれない戦いというものを知っているか?」


「は?」



ランゲルは情けない声を出す。


「俺は王位などいらない。俺が欲しいのは普通の学校生活と、自分の命の安全だ。そのためには勝たねばならん。」


ランゲルは訳がわからないと、頭を悩ませる。

命の安全?

普通の学校生活?

それが勝たないと手に入らない?

こいつらは何をやっているんだ?


次々と疑問が浮かぶがそれに答えるものはいない。


第一クラスのシュラウドが宣誓を終え、開会式は終了した。



「アレス君!それにシュラウド君!」


シュラウドがアレスのもとにやってくる。


「今日はよろしく頼む!俺たちも勝つために練習を積み重ねてきた!決して負けないよ!」


「それは俺たちも一緒だ、特別編成クラスの問題児はもちろん、お前ら第一にだって負けねぇよ!」


シュラウドとランゲルが睨み合う。



「俺たちは問題児だらけだが、この体育祭には命をかけている。比喩的な意味ではなくな。」


「勝たねば死ぬ。故に勝たせてもらうぞ。」



鬼気迫ったアレスは、どこが鬼のような雰囲気をまとっていた。




第一競技、身体強化綱引き


始まりまであと10分。

タイトルのつけかたを変えました

今までのもそのうち変えるかもしれません。



ブクマ、評価お願いします!!

ついに体育祭本番です!!

毎日投稿頑張ります!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ