突然の武具紹介コーナーその5
今日はちょっと用事で有休を……。
動き回って疲れてしまった為、今回は武具コーナーでご勘弁を。
フルトヴァイシ
形状:鎖鎌
説明
レーレの眷属であったグレイスの武器。精霊界の素材で作られし宝具。
柄は精霊界に生えし巨木“アウジェ”を切り出して造り、刃、鎖、分銅は“シドゥパ”と呼ばれる精霊界固有の金属で生成。碇の様な形をした分銅が特徴的。
シドゥパは精霊と感応する金属であり、“精霊石”の一種とされている。
放たれた分銅は手の動きは勿論のこと、使い手の思考を読み取って敵へと飛ぶ。
実は完全な唯一無二品で、金属はシドゥパ100%(※)と言う超高級品。
※感応性が高いのだが、100%にしてしまうと強度に問題が出るらしい。
強度よりも操作性に重きを置いた構成であると言えよう。
能力
“召喚”
自らの名が記された術印を媒介にして武器を呼び寄せる。
“追跡の狂犬”
刃が、鎖が、分銅が。各々が意思を持ったかのように敵を自動追尾、行動の最適を行う。
感応能力によって自身のステータスの底上げにも有効。
――――――
――――
――
エンタメイト
形状:鋼鉄の蜘蛛
紹介
レーレの眷属精霊の一人であるウルテラと言う精霊の宝具。
鋼鉄で作られた拳大の蜘蛛のオブジェクト。通常は手の甲に装着して使う。
あらゆるモノを材料として糸を作り出す宝具で、材質を変更、融合させて強靭な糸を生成できる。
用途に応じて切断用、捕縛用などに切り替えられる為に汎用性が高い。
レーレ曰く、『頑丈・便利・高性能』と城下町の酒場の様な三拍子が揃った便利な宝具。
能力
“召喚”
※上記参照。
“変幻自在なる魔糸”
精霊界でのみ採取可能なアイテムを内部で合成し、糸へと変換する力。
内部は一種の亜空間となっているので、人間一人程度なら軽々と放り込める。
――――――
――――
――
カンディザ
形状:輪っか(チャクラム)
紹介
レーレの眷属精霊シーパの宝具。同じく精霊界の金属によって構成されており、非常に高度な再生能力を持っている。
しかし、その代わりと言ってはあれだが、耐久力や攻撃力はかなり低め。
能力
“召喚”
※上記参照。
“因果応報の雨”
相手による最初の攻撃で受けたダメージを吸収し、増殖する能力。
攻撃力が強ければ強いほどに効果が増す。威力も耐久力もないが、大軍で攻められると非常に鬱陶しい。
――――――
――――
――
ロダ・ロア
形状:ボウガン
紹介
レーレの眷属精霊レスタの所有物である宝具。
真っ黒い特殊な矢を装填して戦う。
威力は低いが、射出された際のスピードはかなりのものである為に、非常に厄介な武器。
能力
“召喚”
※上記参照。
“影縫いの一矢”
加速や軌道の変化に長けた能力。
ミサイルほどでは無いが、多少の追尾機能は付いている。
明日は本編更新したい!