表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

まあちょっと映画の感想でも

作者: hhh


今更ですが、シン3部作の感想というか自分の意見になるんですけどね。

まあどれも面白いと思いますけども、ロケハンというか話の構造というかすごく押井です。


まあ個人的な意見ですけど。

なんか政府系の役者のセリフ回しとかさ。

ウルトラマンの最初のほうの画面とかはすごくウルトラマンをしてたけどさ。

なんか押井臭がする。


ですので作品自体はすごく楽しめましたが、個人的には映像の庵野っぽさとは何だろうと思いました。

いや、決してけなしているわけではなくて、日本で映像を勉強した場合、この映画のような感じの画面作りに集約してしまうのかなと考えたわけですよ。


まあ偉そうに言える人間なわけではないんですけどね。


同じように感じている人っていますかね?

あんまりそんな感想を書いている人って見ないんで。

なんか90年代の画面という風に感じちゃったんですよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ