ドイツ自動車連合会の会長と理事が、新燃料エンジンの仕入れで来所したが蹴飛ばした。\(^o^)/タイガー元大統領を訴追した検察官は辞職でしかも弁護士資格を返上しました。
ドイツはEVシフトで失敗してどうなるんですかね。
5121
ドイツ自動車連合会の会長と理事がやって来た。
[どうも遠くから来ていただきましてお疲れ様です。コーヒーでもお飲みになって、一息入れてください。]会長[どうもありがとうございます。水燃料エンジンを私どもの会員の会社は、
すべて回していただいていますが、明日香王国西大陸の大規模工業団地の生産分だけです。それをドイツ国内生産分にも回してほしいとのお願いに上がりました。][大規模にEVシフトをされていましたので、
それを続けられたらどうですか。それとも独自のエンジンを開発されたらいかがですか。世界トップクラスの自動車大国ですので、そのくらいの底力はあるんじゃあないんですか。
米国と連合して政界に産業界それに学者や環境団体まで巻き込んで、内燃機関潰しをやっていましたけれど、おたくらはおたくらで勝手にやればいいことで、
EVの旗色が良くないのですり寄ってくるのは、どんなもんなんでしょうか。]
5122
会長[その通りですが、ドイツ国民は自動車産業界に7人に1人が従事しているという、国幹を成す産業ですので是非にお願いしたいのです。][EVファーストで次世代エンジンの開発をおろそかにしていて、
こちらに支援を求めるというのはいかがなものでしょうか。現況を変えるつもりはありませんので、悪しからず。]理事[西大陸の工業団地の枠を、広げてもらうことはできませんでしょうか。]
[募集を終了した所に増やすことはやりませんよ。以上でこの話は打ち切りです。失礼しますね。]さっさと奥に入ってしまった。10分ほど粘っていたが、サスケに促されてしぶしぶと帰っていった。
すず[お情けで西大陸でやらさせてもらっているのに、厚かましいですね。技術が売りの国だったら、技術で勝負するのが本筋なのに官民一体でトヨ〇を痛めつけていましたからね。
結果的に一企業に国家が敗退した感じですけれどね。]
5123
西パプアに近いパラオ新島5千万坪に王様一行がやって来た。
[部屋の稼働率と、出身国の割合を教えてくれますか。]支配人[はい。稼働率は89パーセントで出身国割合は、EU圏が38パーセントで日香が37パーセント、北米が13パーセントで他のアジアが12パーセントです。]
[他のアジア圏が多いけれど、どこら辺からが多いのかな。]
支配人[フィリピン人がサンボアンガの別荘地から来ますと、ここは治外法権地ですので、出入国税にビザもいりません。フィリピンの各地からここに来ているようですよ。
マナドも治外法権地ですので、フィリピン客と一般利用客が半々でこの制度を利用しています。]
一潜りして昼食のおかずを確保して、バーベキューコーナーの焼き場の袖に料理がずらりと並んでいる。娘[この感じが最高なんですよね。これだけで一人3万円以上の価値があるわね。]
5124
友人B[ここは5千万坪あるので、雰囲気に安定感があるわ。安飯安宿のオールドホイアンが、1万2千人収容で入っているのでリタイア組の巣窟になっているようですね。
もちろん日系人だけでなく、3分の2は世界の流れ者ですけれど。]娘[ここはスラウェシ島のマナドとともに釣り客には人気のとこらしいですよ。西パプアの隣地ということで、物価も安めですので、
お金にしわい釣り客にも好評なんじゃあないんですかね。]今日は友人の4人組が大サバを集めてくれたので、バッテラ寿司である。子供たちもバクバクと食べている。
友人C[脂が抜けていますけれど、バッテラにするとおいしいです。潮流の関係で紛れ込んできたんですかね。マナドの近辺は少し低温の海流だと聞いていますので、その関係ですか。
おかげで真鯛の1メートルサイズも王様が仕留めてくれておいしくいただいていますけれど。はっはっはっ。]
5125
友人A[タイガー元大統領にマイアミのフィシュバーに誘われているとか。][そうですね。ただここで食べていた方がおいしいのに、わざわざ行く気にもなれませんよ。]
娘[利権が絡んで、美味しいこともあるんじゃあないんですか。民政党とグローバリストを徹底的に叩きのめしてくれましたからね。][はっはっはっ。お貰いはゆっくりの方が楽しみが続きますよ。]
娘[イタリアの2か所に130階を建てましたけれど、6千億円ずつで年間の利益が1兆2千億円ぐらいですか。][場所が一等地なので高めに設定ができましたけれど、5千億円ずつですかね。
10階分は郵便局でお金を取れませんので。これから継続的に改築して、半年後に配達員をカットして超能力配送にすれば、保険に銀行は順調ですので何とかなりますね。]
友人B[世界一のトヨ〇は年間利益が2兆7千億円ですけれど、ここはかなりのものになりますね。][そうですね。70から80兆円行けばいいところですかね。]
5126
子供たちと友人達は乗馬で、スタッフはクルーザーで近場回りということだ。王様夫妻は緑陰でコーヒーブレークである。3泊してゆっくりと休憩して夏見に帰って来た。
観光業者から要望の多かった、大連からエアトレインを整備してC国の外周を回り広西自治区の港町まで、観光の主要地を網羅していくので大変に期待を持たれている、エアトレインがまもなく整備されるが、
雲南省の麗江からラサやシガッェにアフガニスタンのバーミヤンやカーブール、それにウイグルのウルムチを通って、タジキスタンの首都からウズベキスタンのタシケントまで抜けている。
バーミヤンまではパキスタン方面からもエアトレインが入っているので、インドにも抜けられてとても利用がしやすくなった。
真田社長と買収班のチームリーダーがやって来た。
真[明後日にすべてのエアトレイン網を完成させます。3千人を要所に張り付けています。]
5127
[わかりました。準備をしておきます。組み合わせでいろいろツアーが組めますね。]真[おかげさまで魅力的なツアーがたくさん組めましたので、世界中の業者さんから引き合いが入ってくると思います。
事前のアンケートではとても好評でした。失礼します。]
副首相に会長がやって来た。
副[民政党にグローバリストは見事に潰されたな。タイガー元大統領を訴追していた2人の検察官も辞任したうえに弁護士資格も返上したので、法律関係の仕事とはさよならだわな。
元大統領の弁護士就任を邪魔していたグループの12人も、全員が弁護士資格を返上だわ。昔活躍していたリンリンウッド弁護士や女性の弁護士も締め付けられていたけれど、
タガが外れたということで、無料のボランティアを申し込んで来たそうだ。これで元タイガー大統領は確定かな。]
5128
会長[先日の文化村のクラシック音楽コンサートのアルバムが、NO1の売れ行きです。特に新解釈の運命の評判が高いですね。][はっはっはっ。思い付きでちょっと手を加えただけですけれどね。]
副[ドイツの自動車組合がエンジンを回してくれって嘆願に来たけれど、蹴飛ばされたようですね。][商売のライバルに甘い顔はできませんよ。EV1本でやるって決めたらやればいいんです。
ドイツ国民の7人に1人が自動車産業に関係しているとか、国幹の産業だといわれてもこちらの知ったことじゃあないですよ。ヤキが回ったんですかね。]
会長[そのうちC国などは粗大ごみの山になるな。穴を掘って埋めちゃえばいいか。はっはっはっ。インドの車は全車種が車高を上げてありますね。未舗装の道路が多いからですか。
地元新聞の下馬評では現在の注文状況が王様の車一択なので、全車種で70パーセントぐらいの占有率になるんじゃあないかとのことだわ。]
5129
エアトレインの大連広西チワン族自治区線と昆明タシケント線の立ち上げで、関係者が揃っている。真[時間になりましたので、よろしくお願いします。][ゴンちゃんにユリちゃんお願いね。]
ワンワンワン。ワンワンワン。”グッ”大画面を4分割して映しているが、各駅に何人か配置して点検をやらせているようだ。主要駅の次のローカル駅は8画面で映し出されている。
真[ありがとうございました。問題はないようです。チェックに行ってきますので失礼します。][それでは久しぶりにアマンキラでも行きましょうか。]
すず[メンバーのリゾートはやっぱりアマンアがトップですので、全員が喜ぶと思いますよ。まず、会長の娘さんから連絡をしてみます。]連絡を入れたらすぐにやって来た。
娘[アマンアキラは山と海の感じがちょうどいいんですよね。眺めもいいですし、私のメンバーは全員が参加ですよ。]
5130
王室専用車3台の前にアマンアキラに向けて全員が揃った。友人A[いつもどうもありがとうございます。アマンアリゾートのインドネシアが会員制の中では一番落ち着いていて、ビップ感があるんですよね。]
子供たちはお揃いの恐竜柄のプリントのリュックサックを背負って、目をキラキラさせている。やがてアマンアキラリゾートの正面入り口に、3台の車が横付けになった。侍従がチェックインの手続きをしている。
[部屋の稼働率と出身国の割合を教えてくれますか。]支配人[はい。稼働率は88パーセントで、EU圏が37パーセントの日香が38パーセントで北米が15パーセント、他のアジアが10パーセントです。]
[会員制はどうですか。]支配人[バリ島は初心者に人気ですので、いつでも枠内は満室ですよ。ジョコジョコ大統領の秘書が会議室でお待ちになっています。]全員で会議室で会うことになった。
秘書[押しかけてきてすみません。カリマンタンのサバ州寄りですが5千万坪の坪80円で、直接ここに入られた場合は無料の相互協定に入るそうです。][わかりました。検討して連絡をします。]
米国の政権が入れ替わったのがまだ尾を引いていますね。