虎屋羊羹本舗の1本1万円の羊羹よりはるかに美味しい、1,550円の羊羹\(^o^)/王者に挑んできたのはどこの会社のどんな内容のものなのか、詳細にご案内しますよ。
最中に続いて羊羹も大ヒットしそうですよ。年間利益予想で5千億円を超えるかもしれませんね。
4941
友人C[王様が開発した志野海紅豆は、いたるところで咲き乱れていますけれど、実に見事です。海紅豆の1.5倍の高さにして花の魅力は2.5倍ですか、なんといっても普通は成分の関係で食べない実が、
小豆の2.5倍のおいしさになっているので、羊羹は抜群のおいしさですよ。ちなみに王様が指定された場所でないと、栽培はできないようです。]
チヨが持ってきた羊羹の試作品がみんなに配られた。すず[本当においしいですね。虎屋の羊羹のはるか上に行っていますよ。日本の羊羹屋さんは大幅に縮小です。]
チヨ[白豆もできていますので、もうすぐ発売します。最中はもう少し様子を見てからです。]娘[アジアだけですけれど、美味しいから3兆5千億円ぐらいまではいきそうですね。
虎屋羊羹本舗の天下はこれでおしまいです。]チヨ[値段は小豆より3割程度のアップですので、庶民でも十分に購入できます。]
4942
すず[志野さんの名前がついて永遠に残るものですので、素晴らしいプレゼントだと思いますよ。それとモーケン人のインストラクターは、とても能力が高くて頑張っていますけれど、
ミャンマー人の大ボスが種族は違いますけれど同じ家船や、水上集落の海の民のバジャウ族を組み入れているようですね。][あとから5か所のグループが追加になりましたが、その人たちですね。
モーケン人と同じく能力が高く仕事も真面目なので、生活支援もしながら続けさせていますよ。なるべく水中電子銃は使用しない方針ですので、是非ともに必要な人材です。
範囲をフィリピンにまで広げていますので、今の1.5倍ぐらいまでは集まりそうです。なんといっても素潜りで水深70メートルまで行って、10分間の息が続く人達ですから。]
友人B[自分たちが胸を張れる伝統の仕事で、貢献ができて生活ができればとてもいいことだと思いますよ。]
4943
ゴン太にユリがビーチに様子を見に行って、戻ってきてから一緒について来いと読んでいる。ビーチでは小学校1年生の兄と幼稚園程度の妹が、アイスボックスを担いで一緒にアイスキャンデーを売っている。
何かあるなと思い王様が直接お兄さんの方に聞いてみた。
[近くの子供かな。]兄[そうですがお母さんが病気で仕事ができなくなりましたので、もうすぐ寮を出なければんらなくなりました。][それは大変だな。お母さんのところに案内してくれるかな。
なにか手助けできることがあるかもしれないから。]少し考えていたが、兄[おじさんたちは信用できそうだから案内します。]まもなく会社の寮にやってきた。母親は横になって休んでいた。
兄[お母さん、信用できそうなおじさんたちがお見舞いに来たよ。]起き上がって挨拶をしようとしたのを王様が制した。[どうぞ横になっていてください。どんな病気ですか。]
4944
母親[はい。重度の白血病の余命半年で、お医者さんには治療のしようがないといわれました。]身体に手をかざして病状を調べてみた。[確かにそのような症状で、
明日香伝統医療の医師でもそのように診断します。間違いではありませんが、その上のレベルの医者もいますので、ゴンちゃんにユリちゃん、行けるでしょう。]ワンワンワン。ワンワンワン。”グッ”
[もう治りましたから大丈夫ですよ。寮からでなくてもいいように責任者に言っておきます。それから学業支援で年間60万円まで、小学校を卒業できるまで支援が受けられますよ。
貧乏でも勉強したいという人は受け入れシステムを作っていますので、もう少しお待ちください。相談は支援センターに連絡をしてくださいね。]母親[ありがとうございます。もしかして王様の御一行様ですか。]
[その通りですが、支援センターに私から相談するように言われたと話せばスムーズにいくと思いますよ。]3泊して夏見に帰ってきた。
4945
四川省の契約がなされ5兆円の売買代金が一括で支払われたのと同時に、いつものように4千人の軍隊が入ってきて、主要なホテルや会社それにレストランなども押さえてしまった。
甘粛省程度のレベルだったが、ホテルは少なかったが会社の数は多く公共の用地も多かったので、5兆円の支払いの半分程度は回収できてしまった感じなので、
投資として考えた場合とても優良な案件だったように思える。パンダ保護区の引継ぎも無事に終わり、何とか乗り切ったようである。記者会見である。
記者[四川省の西半分の買収で内モンゴルから運南まで繋がりましたが、巷ではわずかな金額で、辺境のチベット族や少数民族の土地を買い占めているという噂もあります。実際にはどうなんでしょうか。]
[派手に買収していますので、妬みに嫉みが出てくるのは予想をしていましたが、こちらから買収を仕掛けた物件はどこもありません。]
4946
[四川省の前に広西チワン族自治区や貴州省の話も来ましたが、どこも財政赤字で大変なようですね。四川省も11兆円の赤字ですよ。中央にも金はないし、売るしかないんじゃあないんですか。
私が買ったところは全部赤字だらけで、先方からの持ち込み話ですよ。札束で横面をひっぱたいて話を進めたなんてことは一切ありませんので、その点は了承くださいな。
買収する前にはダライラマ法王にきちっと報告してから、着手をしていますよ。今回もニンマ派の大寺の2寺院が区域に含まれていますので、支援を申し出ています。
甘粛省に寧夏回族自治区には11万5千人のチベット族の雇用をはめ込んで、大変に感謝をされています。噂話ではここら一帯を買い占めて、金儲けでも企んでいるとでも思っているんでしょうね。
国王でもあり事業化ですから、金儲けの時にはきちっとやりますけれど、お金にならないこともやっていないと、瞬発力が出てこないんですわ。はっはっはっ。]
4947
ゴンちゃんが作った参鶏湯のレシピの20種類うちの、3種類が食品研究所から届いたので、みんなで試食をしている。あやちゃん[恐竜鳥をメインの食材にしているのでおいしいわね。
550円から950円ですごい食材を使ったもので、伝統医学研究所の監修なので信用力もあるし、かなり行けそうですね。]ター坊[うるさい人たちが間違いなく騒ぎますね。
国民食のようなものですから間違いないでしょ。]
昴[参鶏湯の前に明日から志野海紅豆羊羹の発売ですので、赤と白で1本1,550円で2本で3千円、3本で4,450円です。赤白1本ずつの組み合わせと2本と1本の物があります。金額だけの目標で5千億円にします。
ブロガーさんのサイトにすでにアップされていて、すべてが絶賛です。虎屋羊羹本舗の1本1万円のものよりおいしいという評価もありましたよ。]あやちゃん[なんかすごいことになるような感じがしますよ。]
4948
副首相に会長がやってきた。すずがすぐに試供品の羊羹とお茶を持ってきた。
[いらっしゃいませ。まずこの羊羹の評価をしていただけますか。赤と白一切れずつです。]
会長[こりゃあすごいものだな。虎屋羊羹本舗の最高級のものを軽く超えているよ。豆はなんだろ。初めてのものだな。]副[確かに虎屋羊羹のものの上を言っているけれど、今までにこんなにすごいものは知らなかったな。
間違いなくトップだわ。][ありがとうございます。明日から新発売になるものですけれど、私が開発した海紅豆の別種の志野海紅豆からのものです。一般的には海紅豆の豆は食べられませんが、
改良版は食用になります。1本1,550円ですけれど虎屋羊羹の1万円のものより、はるかにおいしいですよ。]副[そうですね。うちの事務所の贈答品はこれに替えますよ。]
会長[本当ですね。うちも娘と相談してみます。日本人は羊羹の味にはうるさいですからね。]
4949
副[五川省の半分はかなりお得に買ったようですね。山岳地が多くてどうしようもないように見えるけれど、総合的にはまあまあのとこなんだよな。鉄鋼鉱山と炭鉱を獲れないようにして閉鎖してしまったけれど、鉄鉱石だけでも面白いとこなんだわ。まあ、ほとぼりが冷めてからだろうけれど。でも内モンゴルから運南までつながったのは大きいわ。]
海紅豆羊羹は前宣伝を徹底的にやっていたので、5千億円の利益目標に対して11;30ですでにオーバーの7千億円を超えている。双子兄[このペースですと。3倍の1兆5千億円はいきそうなペースですよ。ただ豆餡は欧米人はあまり食べませんので、どうなるかわかりませんね。多くのアジア人が欧米にいますので、購入してくれればいいんですけれど。]
南鳥島諸島で新島の、南の松島に南の梅島でも海紅豆羊羹を試食を提供しながらの販売を始めたが、すぐに人気になり美味しさがブログで拡散された。
4950
会長の娘がやってきた。
娘[海紅豆羊羹がすごい売れ行きですね。白浜の別荘の海紅豆を、志野海紅豆に全部植え替えたようですね。先日南の梅島に行った私の仲間は、海紅豆羊羹を全員が試食していますので、自分の会社の贈答用に使用するといっていますよ。副首相もそうですけれど、私のところもそのようにします。1,500円のものが10,000円のものよりおいしいんですものね。はっはっはっ。真田さんに聞いたんですけれど、5川省は思っていた以上にホテルにレストランがあって、魅力的な価格で提供ができるようですよ。現地に真田さんが経営コンサルタントと来ているところを、チベット国の首相が訪問してチベット族の雇用を頼んできたようですけれど、ここも全人口の85パーセントが漢人だったので明日香人の500万人を入れてもスカスカでしたから、ゴン太人事部長が5万人の雇用を組み入れていますよ。首相は大喜びで帰って行かれたようです。]
この次の参鶏湯はK国とのバトルがありそうですよ。