表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天啓の海  作者: 古寂湧水こじゃくゆうすい
454/888

\(^o^)/インドネシア人は寿司が大好きですが、スマトラ島の北端のアチェ港前に開業した寿司屋が人気です。\(^o^)/地元独特のネタも入っていますので、どうぞ一緒に楽しんでください。

活気あふれる漁港の前の寿司屋なんて、人気がありますでしょうね。塩に醤油、それに酢や海苔は徳川将軍家御用達のものを使用していますので、超能力で仕込んだ腕前と相まって、美味しいものが提供できると思いますね。

4291

ベンガル物産の社長がやってきた。鯨肉や北米産の大野鯉それにカミツキガメの販売でスタートした会社であるが、その後にマグロにカツオ、それにブリの幼魚のイナダの販売で業績を伸ばし、


最近はイノブタが大当たりである。


[ご苦労様、従業員も3千8百人になり大会社になりましたね。]社長[これも王様のご指導のおかげです。きゃら市が登記上の本店ですが、ここの夏見が総合指令所で銀座の郵政ビルを5フロア借り切りまして、


ここが実質上の業務をしています。築地のそばですので水産業から始めた私どもには、ちょうどいい場所です。][インドネシアはムスリムが国教で、人口が2億7千万人います。


当然ムスリムにとって豚は禁忌のものでしたが、ゴリゴリのムスリムのアチェが宗旨替えして仏教徒になり、それほど戒律が厳しくなくなりました。もちろんこちらから気を入れてそのようにしたのですが、


そこで豚は従来通りにダメですけれど、イノブタは豚でないので食べてもOKになりました。はっはっはっ。]


4292

社長[それは大きなことです。何といっても人口2憶7千万人は、半端ではありません。早速プロジェクトを組んで攻め込みますよ。それでは幹部会を開きますので失礼します。]


サスケ[アチェは酒もOKになったので、早速、アルチャナル酒造が入り込んでいるようですね。ここもイケイケの営業で定評がありますから。]


先日来所した路上生活者の子供支援の、関東学生連合会の代表3人がやってきた。


会長[おかげさまでサスケさんを通して、支援センターから援助があり用意が整いました。支援者の具体的な内容は詳細に、ホームページに掲載をさせていただきました。


このご時世ですので王様のところに来る前に日本の代表的な会社に支援を要請をしましたが、すべて断られました。我々の仲間も一発回答で、全面支援には驚いていましたが、


明日香王国で将来支援センターやそのようなところで就職を希望しているものが多いです。]


4293

[学生に人気があることはいいことだ。ボランティアで活動してきたことは大きなアピールになりますので、応募をしてみなさい。私がこのように言っていたと採用担当に言ってもいいですよ。


この3人のスタッフが聞いていますからね。]会長[その時はよろしくお願いします。失礼します。]会長の娘がやってきた。


娘[アチェ川の別荘地と港前のお寿司屋さんに行けるんですか、それに野草やアチェ港の水産物のてんぷらもあるようですね。友達は全員が行きたいと言っていますよ。インドネシアの野草のてんぷらなんて、


チャレンジした人はいませんからね。たまにお呼ばれの時にてんぷらをいただきますけれど、一緒の野菜は明日葉ですものね。本物のこちらさんのものがあればアピールが出来ます。


ネットでアチェ港の水産物を観ましたけれど、すごい活気と魚もたくさん集まっています。あの迫力は見ている人にも活力を与えるようでいいですね。]


4294

[市場は活気があって面白いですけれど、犯罪の多発地帯ですので注意をしなければなりません。私がバックパッカーだった頃にモロッコのカサブランカの港近くのマーケットで、


1日に2回のひったくり未遂に会いましたよ。ポシェットに千円だけ入れて、わざと呼び込んで遊んでいたんですけれどね。そうしたらすぐにかかってきました。はっはっはっ。


ここの港は観光客もあまりいなそうで、地元民だけなので心配はなさそうですよ。それから雑誌のゴン太ユリの編集長を入れた取材班が、アンダマン海を入れたすべてを仕込んでいくようですよ。]


娘[ここら辺はよだれが出そうな勝負ネタがたくさんありますので、気合が入ると思いますよ。それでは予定日に来させていただきます。失礼します。]


タエ達子供たち3人組が唐人服を着て王様のところに、虎屋の羊羹7本セットを3箱持ってきた。


4295

タエ[父から預かってきました。オールド長安の内と外で25店舗を開業させていただきました。そのお礼です。][それはすまないね。その恰好はタエちゃんたちも手伝うのかな。]


[分身がジュラシックワールドから移動するだけですけれど、今度は店舗で勤務をするのでなく、指導で巡回するとともに、人手が足らないところは手伝うことになっています。


今日は丸福百貨店が制服を持ってきてくれたので試着です。][指導員はランクアップという事だが、人手は足りているのかな。][はい。勤務先が世界各地や船などですので、応募者は多いですよ。


以前は奨学金制度の3分身学生を回してもらっていたのですが、その必要もなくなりました。男性は船の希望が多いですし、女性はヨーロッパが多いです。乗船手当が月2万円出ますので、その関係もありますね。


外国に行くには日本や明日香での勤務態度を、1年間観察をしてOKが出てからになります。]


4296

アチェに行くメンバーが揃っている。今回はメンバーが多いので、3台の王室専用車である。娘[明日香新聞が報道していましたけれど港の前のお寿司屋さんは、


オープン前に知事に市長それに町の名士を招待して、大々的にやったらしいですけれど、かなりの人気だったらしいですよ。市場の組合長も参加していて有力どころの船を紹介されて、


仕入れがスムーズに行くようですよ。]、アチェ港に着いてから食事時間までまだあるので、ゆっくりと見て回ることにした。時間的にもう終わる頃であるが、まだ船は続々と入ってきている。


娘[一度で処理できないので配分が決まっているような感じね。しかし魚の種類は豊富ですし、量も半端ないわ。冷凍処理に問題がありジャカルタ港が豊洲を見習って、やっと改善できたという事なので、


まだこっちまで廻ってきていない感じね。それに津波でここら辺は激しくやられたと思うけれど、8年経ってやっと立ち直ってきた感じかな。]


4297

昴[魚がたくさん集まっていて、とても面白いと思います。観ていて飽きません。豊洲は朝の競り前は、すべてがきちっと整えられていると思いますが、ここはまだそのままです。


見ているとセリではなくて、漁師と直接交渉をして買い付けている感じです。]

今度できた寿司屋の買い付け人グループ5人がやってきた。リーダー[どうもいらっしゃいませ。


王様御一行がお見えになることは伺っています。][毎日大量に買い付けて、ここら辺では有名になっているようですね。]リーダー[はい。世界各国の寿司屋や和食店、


それに種類によっては洋食店にまで回りますので、異次元に大量にストックしてありますけれど、常に新しいものを加えていくようにしています。]


[なるほど。何事もマンネリ化は良くないので、いいことだと思いますよ。ここはセリがないようですね。]リーダー[一部ではありますけれど、ほとんどが相対で決まってしまいます。


地元の者2人を仲間に入れて、組合長からも連絡が行っていますので、今のところはスムーズに運んでいます。]


4298

新しい船が入ってきたので買い付け人たちは、早速に交渉をしているようだ。


チヨ[大きなサメも入っているけれど、食べるんでしょうね。]一慶[サメは腐りにくいって聞いているので、山奥の人たちは昔から食べていると思うな。]


会長の娘の友達は魚の山と活気のある様子に興味を持ったらしくて、ビデオや写真を盛んに撮っている。

友達A[これだけの迫力の港は日本に無いと思うので、かなり興味を持たれると思いますよ。


日本人は根本的に魚が大好きな民族なので、こういう風景は喜ばれると思います。]


昼食の時間になったので、店に入っていった。人気店になっていて、開店と同時に満席になるという事だ。カウンターに横一列に並んだ。お任せになっているので、日本式に2貫づつで2種類が出てきた。


カンパチとヒラマサだそうだ。日本では高級魚である。続いてロウニンアジに本マグロの幼魚のメジマグロである。


4299

チヨ[メジマグロはきめ細かい味わいで、成魚とはまた違ったものです。]、キリバスの促成だが板長になった職人は、この小娘なかなかやるなという感じで、ニヤリと笑っている。


友達B[シャリに天然醸造酢それにわさびとたまり醤油、ネタの吟味と握りの一体感は最高のものですよ。]、錦海老と煮貝である。海老は生である。あやちゃん[このエビは甘みがあって、


日本の伊勢海老と大差がありません。美味しいですよ。煮貝は板長さんが教えてくれましたけれど、ケラングバンブーって言って和名は竹貝だそうです。


煮た状態で5センチはありますのでかなり大きいですね。]続いてカツオにいつも食べているブダイの漬け寿司である。すず[これは目からウロコですね。ネタは一緒でも他をすべて本物にして、


握りも名人がやればこんなに違うんですね。]昴[ボクもしょっちゅう食べているものですけれど、これはおいしいと思います。]チヨ[私も昴ちゃんと一緒です。とてもおいしいと思います。]


4300

最後は巻物が3種類である。若竹を煮たものとマグロと山菜を合わせたものに、サンバルで味付けした煮だこである。すず[これは現地ナイズされたものですけれど、これはこれでおいしいですよ。]


友達C[この巻物を見たらびっくりするでしょうね。でもお寿司にサンバルは合いますよ。はっはっはっ。これで1人1,250円ですか。全品撮影しましたのでブログにきちっと載せますよ。


ここから2か所の別荘地にバスが瞬間移動で行っていますので、ここが重要なポイントになります。]すず[2階の座敷まですべていっぱいのようなので、単価は安くても儲かりますね。


この近辺の他のお寿司屋さんも評判はいいようですよ。メルギー諸島やニコバル島、それにウェー島にアチェ川の別荘地という事です。


ウェー島は地元の漁師の奥さん方も何人か雑用で働いていますので、いいものがあった時には持ち込んでくるようですよ。]



インドネシアでイノブタは豚でないとの判断が出たので、イノブタ販売世界最大手の王様の会社がビシバシ行きそうですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ