ハワイ島の日系のコナコーヒー農園に収入の増額を約束\(^o^)/スマトラ島の北端アチェ港前で寿司屋と天ぷら屋を開業。
ハワイ島の日系コーヒー農園8か所の持ち分55パーセントは買収するが、アラビカ種に替わってリンポチェ種で収入は倍になる予定である。
4281
子供たちを連れてハワイ島に来ている。マウナラニのホテルであるが子供たちはプールに行って王様達は、ホテル内にあるハワイ島を総合管理している事務所に来ている。
エリアマネージャー[いらっしゃいませ。冷たいものをお出ししますので、どうぞおかけになってください。][部屋の稼働率は87パーセント程度で安定をしていますね。
新しく増えたコナリゾートは何とかやっているようですね。]マネージャー[35パーセントも一気に宿泊料を落としましたので、割安感で何とかという感じですか。王様から依頼されたコーヒー農家の情報は、
リンポチェ種に押されて40パーセント価格が落ちていますので青色吐息のようです。この副マネージャーが王様の意向でセイロンの王様が55パーセント買収した茶園に行ってきましたけれど、
品質でセイロンで1位になり、収入でも55パーセントを売却したのに倍になったって言っていましたよ。]
4282
マネージャー[案内した日系の8農園は全員王様に55パーセント売却をするといっています。農園の場所は違ってもすべて統一の品質にされるという事で、コナリンポチェコーヒーで了承です。]
[見本でこのように、木箱に英国王室のエンブレムで王室御用達の文言が入りますが、王室の医療を手伝って正式に使用を認められています。]女性事務員が見本の焙煎リンポチェコーヒーを容れて来た。
副マネージャー[これは今まで自慢だったコナコーヒーの2.5倍のおいしさですよ。ここだけの品種で許可されたところでしか栽培ができませんので、とても貴重性があります。
55パーセントを売っても収入は上がる可能性が高いですね。早速、8軒の農家にこの見本を届けてきます。][これからコーヒー農園の売りが出てくると思いますけれど、
半値だったら買いますので情報があったら教えてください。農家さんに割り振っていくようになります。]
4283
副マネージャー[欧米人のコーヒー園の割合は日系人よりはるかに多く、広大な面積があります。価格の40パーセントの落ち込みは大変に大きく、これから値上がる見込みもありません。
売却の話も一部で出てきたことを聞いていますので、詳細を確認します。][私の名前で購入しますけれど、生産は日系人農家にやっていただきますので、
全体的な生産量は上がって農家の取り分も増えていくと思います。]
王様たち一行は充分に情報を収集して夏見に帰った。真田社長と買収班のチームリーダーがやって来た。
真[アチェの1千5百万坪の別荘地とアチェの港前の寿司屋、それにウェー島にメルギー諸島やニコバル別荘地に、合計5か所の寿司屋をまとめて立ち上げてしまいます。明後日の10:00にお願いします。]
[わかりました。準備をしておきます。調理人も仕上げたようですね。]真[はい。何とか間に合いました。徳川将軍家御用達の調味料や海苔もそろいますので、現代のものは米とわさびくらいですかね。]
4284
すず[企画書には港の前の寿司屋には13人の職人を置いて、1千5百万坪の別荘地には8人でニコバルは7人で他は6人の職人を置くようですので、かなりのものですね。港からの仕入れチームを5人で作り、
ここから他の別荘地の寿司屋に食材を送るようですよ。将軍家御用達もここからになります。総合食材仕入れチームは7人だそうです。アチェ港にはいろいろな魚が半端なく上がってきますので、
とても面白いんじゃあないんですか。名人の板長でしたら、珍しいものが手に入ったら、即座に素材を生かしたネタに仕上げるんじゃあないんですかね。早くここに行って食べたいですよ。はっはっはっ。]
リバーの方が立ち上がったらすぐに行きますかね。それから知事から手を回してもらって、私や昴が同行の場合はイミグレがパスになったから、とてもやり易いと思うよ。
私もだけれど、子供たちは港や市場で魚を見るのが好きなので、多分早朝にでも港に行くと思うのでチェック無しだから安心して行けるわな。]
4285
副首相と会長がやってきた。
副[ニュースでやっていたけれど龍口市で中国系が300万人で他が50万人、現地住民が500万人で学生が16校40万人ですから、約900万人の大きな町になりましたね。]
[そのようです。留学生は15パーセントに抑えているのですが人気ですね。授業料が安くて、外国語は確実に身に付きますから、日本人は留学生の半分ですよ。
ただ海外移住者や留学生は他の町で受け入れないようにしていますが、集中していますので管理がしやすいですよ。シンガポールよりこちらの方が滞在するのに有利なようにしてありますので、
本社をこちらに移動している会社が多いですよ。もちろんタックスヘイブンの、ヴァージン諸島に登録される方も多いですけれど。
先日バハマのナッソーに行ってきましたが、ほとんどがヴァージン諸島に行ってしまったという事で、閑古鳥状態でしたよ。]
4286
会長[ロンドンでのチャールズ国王夫妻を招いてのコンサートは盛況でしたけれど、ライブ版もヒットしていて評論家の講評もかなりいいものでしたよ。特にロンドンに着いてからすぐに作曲をして、
公演でフレッシュなまま演奏したというソナタはホテルで販売になっていますけれど、宿泊客のほとんどは購入されていくようですよ。販売コーナーに国王夫妻に王様の演奏中の写真が飾られていますので、
重みを増しています。]
副[王様の管轄のベネズエラからヴァージン諸島にかけては、イミグレもフリーパスで行けるのでクルーザーが増えたようですね。][そのようです。ポイントからポイントに瞬間移動ができるブリッジを、
地中海や主要な場所に設けてありますので、移動してきたものも多いしマリーナーにドッグもありますから、真田さんのところで新造船を発注される方も多いですよ。
おかげさまでクルーザーに釣り船は世界一の販売額になっていますよ。]
4287
副[真田さんのところでホテルの会員権と観光会社、それにホテル会社従業員の大量募集があったな。私と会長のところで35人を頼んでおきましたけれど、またよろしくお願いします。
国籍は日香が中心だが他の国籍でも応募が可能とありましたので、米国や英国の関係も入れておきました。世界的な不況なのにこんなに募集しているのは王様のところだけだな。
それから個人消費者金融でも大量募集しているよ。][世界的な不況ですので、逆にこの職種は売り上げが上がっています。やる気と熱意があれば出世が早く、収入もアップすることを知っていますので、
応募者は多いですよ。私の100パーセントの会社だという事がクッションになっているのかもしれませんね。銀行と同じ金融業ですからはっはっはっ。]
会長[雑誌に書いてあったけれど、北米はもとよりEU圏を緻密に攻めていったのが、大きな成功だったという事ですね。]
4288
[この職種は金融でもロスチャコスから邪魔をされていませんので、マフィアとだけ渡りを付けて当局の出店許可を受ければ可能ですので、どこでも行けます。今まで私にたてついてくる国はありませんしね。
はっはっはっ。]会長[EU圏は電気にガス、それにガソリンも握っているので逆らうことはできんだろ。そんなことをやったら国民にボコボコにされるわ。]
アチェの別荘地に5か所の寿司屋の立ち上げに、関係者が会議室に揃っている。
真[それでは時間になりましたので、よろしくお願いします。][ゴンちゃんにユリちゃんお願いね。]ワンワンワン。ワンワンワン。”グッ”見事に立ち上がった。
異次元カメラが別荘地の高層ビルを映しているが問題がないようである。1千5百万坪万坪の敷地の3分の1の500万坪は緑地として残してあるが、
バリアーを張ってありオランウータンや固有の2種類の小猿それにオウムなどはフリーで入ってこれるが、野生の象やトラそれにアナコンダや蚊まで入ってこれないようになっている。
4289
真[ありがとうございました。問題はないようです。今回は寿司の関係をセットしましたが、天ぷらの方も進めていましてアチェの保健所を通して、野草の研究家を紹介していただきまして、
アマチュアですけれど7人がシフトして交代で3人が別荘地に詰めて、緑地の500万坪から食用の野草やキノコを調達して、天ぷら屋に渡すことになっています。すでに2週間にわたって研修済みですので、
天ぷら職人も美味しいものが提供できるようになりました。もちろんアチェ港に滞在しててんぷらの食材に合うネタを厳選していますので、別荘地がオープンするときには提供できるようになっています。]
[それはいいことです。日本人は野草のてんぷらは大好きだから、気に入ってくれるんじゃあないんかな。その別荘地で野草やキノコなどの食材、それにアチェ港にあがったネタを異次元倉庫にストックすれば、
好きな時に分身して使えるので、多店舗展開ができるわな。]
4290
真[ムスリムから仏教徒に宗旨替えしていますのでハラールの問題がなくなりまして、どんな食材でもOKになりました。とてもやり易くなりました。
インドネシア人も寿司は大好きで日本の大手チェーンも進出しているようです。インドネシア人好みの、日本人が顔をしかめるようなメニューも入っていますけれど、だんだんとこなれてくると思いますよ。
それでは現地に行ってきますので失礼します。それと1週間後に予定通りにすべての店舗は営業しますので、よろしかったらお見えになってください。予約は受け付けていますので、失礼します。]
[あやちゃんのお母さんの友達は、全員連れていきましょうか。アチェ港の寿司屋や野草のてんぷらもありますので、ブログやSNSで発信してくれればいい宣伝になrますからね。
それから旅行にホテルと料理の雑誌の編集長とスタッフを招待してあるので、世界中に発信してくれると思うよ。なにしろ6ヵ国語の40か国の実店舗販売と、ネットでは世界中に届けていますので、
世界中にすぐに知れ渡りますよ。]
スマトラ島のアチェ港のお寿司屋さんと天ぷら屋さんはネタがいいのが揃って美味しそうですね。




