\(^o^)/沈む沈むと支援金を貰いに来たツバル関係者を一喝\(^o^)/これぞ世界最高の買収!イタリア大手銀行2社と郵政グループ3社で75兆円!!
ツバルは世界に沈む沈むと訴え続けて支援金をたくさん集めていますけれど、現地で10年間調査した結論が沈んでいる証拠は何もないという事でした。普通でしたら詐欺で豚箱入りですけれど、どうなっちゃっているんですかね。
4191
[はっはっはっ。貴国のツバルことはいろいろと調べましたよ。本当に沈んでしまうのなら、救いの手も必要かなと思いましてね。10年間現地で研究した人が全くその兆候が見られなかったという事で、
水没を世界に訴えて支援金を貰うのが国家の仕事じゃあないかとを言っている人もいるな。海岸から砂浜がなくなって石が多くなったようだけれど、コンクリートで使っているだけだという話だな。
空港から水が噴き出してくることもあるそうだけれど、元々低い土地なのでそういう事もあるという事だわ。いわゆるオタクらがやっていることは貧困ビジネスそのものだわ。
コーヒーを飲んだらとっとと帰りな。不満だったら世界のメディアに話してやってみなさいよ。徹底的に嘘つき国家は叩きのめしますんで。さっさと帰れって言っているんだよこのボケがぁ〜。]
2人とも顔を真っ赤にしていたが、やがて帰っていった。
4192
すず[ツバルって品川区より少し広い面積で、人口が11万人なんです。国土が沈むって世界に訴えて、支援金をがっぽりもらっているんですよね。
でも研究者が10年調査してどのくらい沈没したかを調べたら、何も沈んでいなかったっていうことですよ。それよりもこの国にはゴミの処理場がないので、
沖合にでも持って行っているんじゃあないのかっていうことです。沈没よりゴミの処理の方が問題だと言っていましたね。]
イタリアの財務大臣に国内2位のインテルサンパウロ銀行のCEOがやって来た。
[大臣は先日に続いて2度目ですね。]大臣[先日は内部調整ができずにCEOが連絡できずに失礼をしました。今回のこちらの銀行も不良債権処理が問題になっていまして、
自己資本比率を高めなければならないのですが、原資がなくて困っているのです。政府も体力がありませんから。そこで王様にもう一丁お願いしたいのです。]
4193
[なるほど。銀行の買収は60パーセントの株が集まらない時には、勝手に市場に介入をしてやるようになりますが、そちらで集めることはできますか。]
CEO[当然に相場より高くしませんと集まりませんから、それは無理ですよ。][なるほど。それでは意見調整ができてやると決まれば勝手にやりますよ。ウニ銀行のようになります。]
大臣[それは仕方ないですね。政府としては妨害をしないようにします。]大臣[それで結構ですので、よろしくお願いします。それでは失礼します。]
石田三成財務大臣に大久保長安金融大臣がやってきた。
石田[この2行を握ればイタリアの金融の5分の4を握ることになり、とても大きなものになります。現況は45パーセントですのでウニ銀行のように、
20パーセントに落として25パーセントで買い付ければ一丁上がりです。]大久保[その通りです。すぐにやるべきです。]
4194
[それでは明日に仕込んで明後日の現地でスタート時に、20パーセント落ちになるように仕込みましょうか。]石田[それで大丈夫です。][それではゴンちゃんの仕込みと、
経営コンサルトに明日香証券と西銀行に連絡をしておきます。]
[ゴンちゃん、そういうことで明後日の現地スタートで、20パーセントで買えるようにお願いね。]ワンワンワン。”グッ”[ゴンちゃん、ありがとう。]サスケ[これで大きいのが3つ行きますね。]
すず[日本の銀行のカードで、現地通貨が出てくるサービスも使えるので、とても便利でイタリア旅行の需要が伸びると思いますよ。それとウニ銀行と一緒で東欧にも支店があり、
ハンガリーにアルバニア、それにスロバキアやクロアチアなどにもありますので、同じようなサービスが使えるようになればとても便利です。][東欧は前から重点地域で力を入れているので、ちょうどいいかな。]
4195
真夜中のイタリア時間の9:00の前場スタートで、インテルサンパウロ銀行の株価が20パーセントになっているので大騒ぎになっている。
後場になってから狙いすまして大株主に25パーセントで買収をかけたので、翌日には一般客と併せて株式の70パーセント程度を取得する予定である。長兵衛も出勤してきてすぐに確認して王様に報告に行った。
すでにゴンちゃんの企画書に人事まで決めてあるので、買収班に法務と人事それにコンサルトと経理と武道チームは、絶対株主の67パーセントを超えたら本社に突入することになっているので、
近くで指令が出るのを待っている。王様たちは会議室の大型スクリーンで確認をしているが、手筈通りに進んでいて会社側も予定をしていたので、何も問題がなくすんなりと進んで、
夕方までには役員全員が退職するようになっている。翌日から35歳のCEO誕生で、全役員もその程度の年齢である。
4196
イタリアの銀行大手2行の買収についての記者会見である。
記者[イタリアの大手2行を買収しましたけれど、いずれも70パーセント前後の圧倒的な株主になっています。それと郵政の本体を含めて3会社の買収の噂も出ています。
日本ではすでに大手3行が王様の支配下になっていて、大手四行になってしまいます。金融で世界を支配していく戦略なんですか。][まずイタリアの2行については、
両行ともに財務大臣とCEOが一緒に来られて売却を依頼されたのが発端ですよ。結果的に株を強制的に買収してしまいましたが、依頼した会社が自分のところで集められないのでこちらがやっただけです。
両行ともに倒産の瀬戸際で政府も支援ができないという事でしたので、筋書き通りにこちらが買収して倒産を免れたので、胸をなでおろされていると思います。
郵政についてはまだ正式な依頼が来ていませんので何とも言えませんが、話が来ましたら積極的に応じようと思いますよ。3行ともにこちら側から買収を仕掛けたのとは違いますので、ご理解をお願いします。]
4197
ローマの買収したロッコッコッコホテルズの中庭の植栽で名高い、5つ星ホテルに来ている。近くに王様が筆頭株主になったウニ銀行の1万坪の敷地があったので、
歴代のコックでNO1を過去から弟子とともに招聘して、イタリア料理の世界最高の店を出したので、様子を見に来たのである。情報によると150席の席は1か月先まで予約で埋まっていて、
5席だけが特別予約席で空けてあるので、そこに入れてもらったのである。子供たちとともに会長父子に事務長も加わっている。
娘[ここの中庭は有名なだけあって素晴らしいわ。今までのホテルの中で一番ハイソな感じがするわね。]11:45まで塩水プールでひと泳ぎしてからレストランに行くことにして、
昼食でもお任せのコースにしてあるので、期待が持てそうである。王様夫妻と会長たち3人は庭を観ながらのお茶タイムである。
4198
食事に行く時間になったので、黒塗り50,000ccの王室専用車2台に乗り込んだ。
正面入り口で支配人と店長が迎えていた。特別予約席に案内されたが、中庭の景色がとてもいいところである。シチリア産の白ワインにビール、子供たちにはミックスの生ジュースである。
まず先付のイタリア産キャビアのクロスティーニが出てきた。
チヨ[クロスティーニは小さなパンのことです。]あやちゃん[小さなパンの上に乗っているキャビアってことね。]、次はグリーンサラダとポーチドエッグの、彩どりサラダ仕立て生ハム添えである。
続いてパスタ2種類が出てきた。茄子とバジリコのトマトソース 生ショートパスタに、クワトロフォルマッジチーズクリームの手打ちニョッキである。
チヨ[ニョキは小麦粉とジャガイモを混ぜたもので、発酵をしないものね。]昴[チヨちゃんはよく勉強をしていると思います。]
4199
娘[イタリア料理ってかしこまって食べたことがないんで、本物は違うっていう感じですね。口コミで広がって1か月先までいっぱいというのは、認められている証拠ですよ。]
次はペルシェで帆立貝、ほうれん草、ジャガイモのグラタン仕立て アルフォルノが出てきた。チヨ[ペルシェは魚介類という意味で、アルフォルノはオープン焼という意味です。]
次はカルネで明日香牛のステーキであるが白トリュフ風味のキノコとポルニチーニ茸のソースである。最後はドルチェでデザートであるがケーキを3品盛り合わせで、リンポチェ種のコーヒーである。
娘[久々においしいものを食べました。ここでこのコース料理が1万3千5百円だったら、納得ですかね。多分ディナーはもっとヘビーになるんじゃあないんですか。
メニューには5千円アップのように書いてありますよ。]
4200
娘[雑誌に書いてありましたけれど、イタリアの大手2銀行と郵政3社で買収金額とAT1償還費用と不良債権処理で、75兆円ぐらいは用意をしただろうって書いてありましたよ。
この金額に対応できるのは王様の他に、ロスチャコスの仏国本家とロックフェラーリーしかいないだろうという事でした。][まあ、そんなことでも元は取れるようになっていますのではっはっはっ。
それと一緒に行った友達のブログやSNSのおかげで、会員権やコンドミニアムがよく売れているようです。アマゾン2か所にペルーとオランウータン島の、巡回バスを出したのも好評のようですよ。]
娘[これからヴァージン諸島に7千万坪と3千5百万坪に、プエルトリコ周りで5千万坪に3千5百万坪ですか。こちらも新種の動物を付けたら、人気になりそうですね万
私はアマンダ海とメルギー諸島がいいですけれどね。友達と25パーセント割引で行かせていただきます。はっはっはっ。]
イタリア料理の歴代名人のものはおいしそうですよ。チヨちゃんはよく勉強をしていますね。