\(^o^)/南国の小島に若者やバックパッカーが集合、宿泊代と食事代が安くて美味くカオス状態\(^o^)/イタリア銀行トップのウニ銀行が売却依頼で来所
バッグパッカーは世界中でゴミ扱いされていますが、ここでは天国のようですね。
4181
ハワイの南東ピトケアン諸島で、一番小さな500万坪のカワセミ島にやってきた。陸から700メートルの桟橋で高層ビル群とつながっている。ビルとビルも橋でつながっているが、
3階までがテナントで4回から50階までが1,250円のドミトリーで51階から70階までが1,500円のレンタルルーム、71階から129階がツインになっていて、最上階が展望室と食堂にレストラン街になっている。
一般食堂はかなり広くとってあり、京都の修学旅行用のメニューを安価で出しているので、とても評判が良い。異次元にストックしてあるものをボタン一つで取り出せるので、ここには料理人がいないし、
食器も使ったものを所定のところに送れば、洗浄されて帰ってくる。各種レストラン街はキリバスの促成名人が料理人になっていて寿司屋にイタリアン、
それにフランス料理やペルー料理にジャマイカ料理にポリネシア料理まで揃っていて、価格が日本の3分の1でとてもおいしいので、若者やバックパッカーなどに大人気である。
4182
ドミトリーのフロント係に聞いてみた。サスケ[このホテルのオーナー視察ですが、支配人を呼んでください。部屋の稼働率はどのくらいですか。]支配人[どうもいらっしゃいませ。
部屋の稼働率はドミトリーにレンタルルームは95パーセントで、ツインの部屋は92パーセントになっています。]サスケ[それは大したものですね。お客さんはどんな媒体でここを知ったようですか。]
支配人[チェックインの時に認知経路を記入していただいていますので、それによると趣味を同じくしている人達のブログやSNS、それに検索エンジンの広告や新聞の広告が多いです。
出身別では日本と明日香で4割で北米が3割、EU圏で2割に他のアジアで1割です。]
高層ビル群の前の特大鉢の巨樹のジャングルの先に桟橋があり、見学は無料だが釣は1時間100円で夜釣りも同じだが、子供は半額である。
4183
大物の釣りのヘルプは1時間以内で900円であるが、キリバス人が3人で控えている。
大物がかかるので、かなりのオーダーがあるという事で、目の前でヒラマサの50キロがかかったが、すぐに助けを呼んで本人が15分頑張って、インストラクターが10分で上げた。
ギャフを打って引き上げるときには、他の係員も手伝っている。
会長の娘の友達はしっかりとビデオやカメラで撮り、これも掲載をするという事だ。娘[格安で泊まれてこんな遊びができれば、お客さんは喜びますね。同じ配分の高層ホテルが4棟で結婚式場棟が2棟、
それに分譲とコンドミニアム棟が1期販売で3棟で2期販売が3棟ですか。半端じゃあないですね。かなりの安価ですし、管理では初期設定が3割引きですからとてもお買い得ですし安心ですよ。
分譲コンドミニアムは1棟半売れていて、早くも2棟目にかかっているという事です。]、7千坪のオランウータン棟に3泊して夏見に帰った。
4184
副[英国グラスゴーの6千ロットの工業団地は2千ロットが、スタートダッシュで埋まったとか。これからで展開が解りますね。郵政は有力議員に関係者の8割がたは売却の方向ですので、
検討委員会を立ち上げて進めます。予定では2週間で閣僚会議を通過させようと思っています。2兆円をまたへんなものに投資しようとしているので、待ったなしです。
明日香のヘルパー郵便局員というのは、特に田舎の独居老人達にはありがたいシステムだと思います。世界的にも評価の高いものですよ。これを我が国に導入するのは国益にもなりますからね。]
会長[米国の老舗ジャズクラブでのライブはとても評価の高いものでした。ヴィレッジヴァンガードのライブ版はかなりの売り上げになっているとともに、激賞されています。
ピトケアン諸島の小さな新島は、宿泊が安くていいところに泊れて食事も安価でおいしいので、若者やバックパッカーが世界中から流れ着いてカオス状態とか。]
4185
[金のない人たちでも多数が集まれば、利益もそれなりに上がるようになっていますので、双方でウィンウィンです。バックパッカーをゴミ扱いはしませんよ。はっはっはっ。]
元米領ヴァージン諸島の新島2か所の企画書がゴンちゃんから上がってきた。一番南にあり、最も大きな島のクロイ島西70キロに7千万坪と、州都があるセントトーマス島の南70キロに3千5百万坪の新島である。
[よさそうだけれど、真田さんに持ってってくれますか。][はい。すぐに持っていきます。]
イタリアの金融大臣にウニ銀行のCEOと財務取締役が来所した。
[遠方からはるばるご苦労さんです。コーヒーでも飲んで一息入れてください。]大臣[ありがとうございます。電話でお話ししましたが、こちらのウニ銀行の買収をお願いしたのですが。]
[6月のAT1債の償還ができないから5兆円の借入希望か売却という事ですね。]
4186
[2社の調査会社と私の会社の調査部門の、総合的な判断に基づいて結論を出しましたが、まず金融支援は致しません。買収金額は2兆円でAT1債の償還は、こちらで手当てをいたします。以上です。
10パーセント以上の金利をいただいても、リスク的に合わないという事です。2兆円の買収額はもしもの時には、18兆円程度をこちらで負担しないといけませんから、その金額になってしまいます。]
3人共にうつむいている。大臣[王様の考えはわかりました。いろいろと相談をして、結論を出します。また連絡をさせていただきますので、失礼をいたします。]、
すず[不良債権満載の赤字会社に2兆円も出すっていうのは、仏様の心ですよ。ゴンちゃんの気入れでその金額の売却ストーリーは決まっているので、ジタバタしてもしょうがないのに。
この銀行は東欧に支店がいろいろありますので、おもしろいかもしれないですね。]
4187
経営コンサルトと人事部に法務部、それに買収チームなどで立ち上げた、郵政買収プロジェクトにウニ銀行も追加された。
ウニ銀行から1週間たっても音沙汰がないので、ローマの明日香西銀行の証券部と明日香証券がゴンちゃんの気入れの後に売りを浴びせて、現在は値下がりをする前の45パーセントに値下がりをしているが、
20パーセントまで落としてから大株主や一般の株主に、25パーセントの買取を入れるのである。67パーセントの株を集めれば臨時株主総会を開かなくても、絶対株主という事で取締役や定款も変えられる。
石田財務大臣のところでは売りと買いで3兆5千万円の利ざやを予定している。真夜中になるが現地マーケットの開場とともに売りが入ることになっている。
ユダヤマネーをいただくために作られた草軍団による売りを入れて、一気に値下がりの道筋を作ってしまう。
4188
長兵衛が朝のチェックを入れた時には、きれいにウリ銀行の株価は20パーセントになっていた。大株主から25パーセントで買い入れるとともに、一般からも25パーセントで買い取る旨の広告を申し出たので、
3日目には全体株数の60パーセントを超えて、5日目には69パーセントになったので、待機していた本社に乗り込んで金の流れを押さえ、人事を張り出した。役員以上は全員入れ替わりで、
他はそのままなので取りあえずは収まった。3か月後には大リストラになり部長や年配者は、スーパーマーケットや恐竜製粉の倉庫係やレジ打ちに回されることになっている。
成績不振な会社を造った部長やその同類の年配者はいらないのである。副首相に会長がやってきた。
副[売却の相談に来て1週間もほっぽっておけばこうなるわな。
石田財務大臣のところは行って来いで3兆2千万円はもうかっているな。あそこはルーマニアやポーランド、それにオーストリアやクロアチアなどにも支店があるので、商売がやり易いわな。]
4189
副[郵政の買取価格は本体と郵便が8兆円で、銀行が2兆5千億円で簡易保険が8千億円です。合計で11兆3千億円ですね。あと10日ぐらいで決済が下りると思います。]
[だいたいそのくらいだと思っていましたので、準備はしてあります。]
打合せ室にコンサルタントの事業部長に課長と担当がやってきた。
[買収したウニ銀行の様子はどうですか。]部長[役員以上の交代だけですので、何とか収まっていますけれどこのままでは済まないだろうと、誰でもが思っているという事です。
でも3か月して部長と年配者は倉庫係やスーパーのレジ打ちになりますので、暴れるのも出てくるでしょうね。まあ、武道チームをそのために配属しておきますけれど。]
部長[外国のレイオフは解雇のことがほとんどですが、今回はやめるか条件の厳しいとこに行くかのどちらかですね。経営者も替わったことですし、問題はないと思います。]
4190
部長[3か月後に明日香銀行3社の課長クラスがCEOや役員に支店長になりますので、アルゼンチンの政権と同じように器量を見定めるのにいい機会だと思います。
ゴンちゃんがすべての人事を決めていますので、それに従えばいいだけですけれど。郵政も同じですけれど35歳でトップになったら驚くでしょうね。はっはっはっ。]
この封筒に30万円入っていますので一杯やってくれますか。部長[これはどうもありがとうございます。仲間と楽しませていただきます。失礼します。]
ツバルの首相と財務大臣が来ている。
[遠路ご苦労様です。コーヒーでも飲んで一息入れてください。]首相[ありがとうございます。新しい陸地を3千万坪造っていただきたく参上しました。見返りは5千万坪の陸地を造る権利です。]
イタリアの銀行トップのウニ銀行は売却で結論が出ず、結局力業の買収になっちゃいましたね。