トルコのカラチで屋台飯三昧
子供達の美味しいものを作り出す探求心は大したものです。美味しいビリヤニができそうですね。
1511
出身地の割合は明日香と日本人で35パーセントでインド人が35パーセントで、他のアジア人が20パーセントに欧米人が10パーセントです。][欧米人はこの環境に驚いていないかな。]
支配人[もちろんそのような方もたまにいますが、ほとんどはこのようなのは当たり前という顔をしています。][はっはっはっ。それは心強いな。]
15分後に子供たちが決めている屋台ではないが、人気店のピラフ屋に行くことにした。
ここはインド風のビリヤニではなくトルコ発祥のピラフである。
どこが違うかというとビリヤニは具材を炒めないで炊き込むが、ピラフは米や具材を炒めてから出汁などを入れて炊き込むのである。ウズベキスタンのピラフであるプロフもトルコからのものである。
チキンピラフが運ばれてきたが、みんなラッシーを飲みながら食べている。一慶[ボクはビリヤニよりこっちのピラフが好きだな。]
1512
あやちゃん[長粒種のインディカ米系統の香り米と言われるものだと思いますけれど、その通りの香りがしておいしいです。]昴[でもピラフって言うとチャーハンの西洋版の感じでビリヤニの方が響きがいいな。]
チヨ[ここに来る前にゴンちゃんにどんなものがおいしくて売れる商品になるか教えてもらったら、ビリヤニに別に炒めた具材を乗せるということなので私達が作るとしたら、ビリヤニでいいと思います。
2度手間になるけれど分身をしてから売りますので、費用と手間がかかってもおいしいものを作るべきです。]ワンワンワン。ワンワンワン。[はっはっはっ。ゴンちゃんにユリがその通りだと言っているので、
それが正解かもしれんぞ。]その後みんながミントティーを飲んでお開きになりホテルに戻った。
夕飯は近場の飯屋に行くのでそれまで自由時間である。子どもと犬達はいつもの様に犬用の水と容器を持ってプールサイドである。
1513
インドカシミールの120万人の都市、シュリーナガルの市長が秘書を伴ってやってきた。
市長[どうもおくつろぎの時に、突然やってきまして失礼をいたします。モディさんとは昔からの知人でC国とパキスタンとの国境沿いのいさかいもなくなったので、
観光の支援をお願いしていたところ王様がいらしていると連絡がありましたので、来させていただきました。対応方法を他の国を参考にして検討していましたら、
40万坪以上の土地を用意してエアトレインバスステーションと高層ホテルをお願いしているようなので、こちらも70万坪を適正価格で購入出来るようにしました。
ここら辺はガンダーラ王朝の勢力圏でしたので、王宮を3か所に美術工芸館を建てていただければと思います。これが説明書です。]
[なるほど。ムンバイからエアトレインバスを繋げるとともに、エアトレインもデリーから行けるようにしましょうか。]
1514
[まあ、それなりのものを造るように計画してみますよ。帰りに見てみますんで、それですぐに結論を出します。]市長[わかりました。どうぞ、よろしくお願いします。失礼いたします。]
サスケ[ざっと見ですけれど、よさそうな感じです。]長[表面上は解決していますが、まだわだかまりは当然に残っていると思います。
3か国に顔が効いて纏められるのは王様しかいないとの読みもあると思いますよ。ムガール帝国の本拠地はラホールでしたけれど、何代目かの王様はカシミールの他はどこもいらないと言っていたほどの所です。
面白いんじゃあないんですか。]すず[70万坪あるんでしたら15万坪で水の湧き出る湖を造って、水上ホテルを造ってもいいですね。ここは元々避暑地の1,500メートルの高原ですから。]
[なるほど。欧米人はいないけれど、あちゃらのスタイルも取り入れていきますかね。]サスケ[ゴンちゃんに文化人が集まるような設計にしてもらったらどうですか。]ワンワンワン。ワンワンワン。
1515
長[あてがいの70万坪だけでなく、パキスタンやチベットでもいいところがあったら購入しておいた方がいいですよ。紛争だらけでまだ安価だと思いますので。]
[ゴンちゃん、買っておいた方がいいようなところはあるかな。]ワンワンワン。すぐにすずが持ってきた犬用の携帯パソコンで打ち出した。
[パキスタン側で150万坪だな。本国から手配させれば簡単なので行ってみるか。]サスケ[不動産はどんなものでも見ておいた方がいいですよ。
シュリーナガルとここの2ヵ所に行けるように運転手に段取りをさせておきます。]
長[私は本国からインドは許可はいりませんが、パキスタンのカシミールに直接入る許可を取っておきます。どこの国も王様が入って観光が盛んになることを望んでいると思いますので、反対はないと思います。]
王様夫妻は警護を2人と犬2匹を連れて周辺の散歩である。歩いて20分ぐらいのところに羊羹堂のスーパーマーケットがあるので行ってみた。
1516
ホテルの店と近距離なのでどうかなと思ったが、とにかく周りに人がひしめいているので、関係がないようだ。店に入ると犬を見てすぐに警備員が2人とガードドッグが来たけれども、
犬が全然吠えないので首輪を確認してすぐに最敬礼をした。敬礼を返して店長室に案内をしてもらった。ここは現地の女性店長第一号の店のようだ。
[いらっしゃいませ。どうぞお座りになってください。私が店長のアルヴィです。][店内を見てみましたがお客さんも多く活気がありました。順調のようですね。]
店長[はい。目標以上の売り上げになっています。][パキスタンは50店舗で停止していますが、もう少し増やした方がいいと思いますか。インドには25店舗を造るように段取りをしています。]
店長[iパキスタンは人口が2億人いますので、倍の100店舗になっても全く問題がありません。][なるほど。店長の上はエリアマネージャーで現地の女性はまだいなかったかな。]
1517
店長[はい。店長の上はエリアマネージャーで、まだここの女性ではだれもいません。]
[今以上に売り上げを上げるにはどのようにしたらいいと思いますか。][効果は薄くて目立ちませんが、お客さんが希望しているものが揃っているか。商品に問題が無いか。
それから接客態度の水準が保たれているかに特に注意をしています。この事を常に守っていればお客さんからの信頼を勝ち取って、売り上げも増えていくと思います。]
[なるほど。わかりました。取り合えず25店舗を増やして、様子を見てから25店舗を追加します。それでは頑張ってね。]店長[失礼します。]
[志野さん。あの店長はなかなかやるな。]志野[さすがは最優秀の女性ですね。なかなかのものだと思いますよ。]カラチに3泊してカシミールの物件2ヵ所を確認して帰ってきた。
パキスタン側のカシミールは特に眺望が良く、購入予定の150万坪の周辺はほとんどが仏教徒ということだ。
1518
会議室に真田社長に経営コンサルタント、それにイトー羊羹堂の関係者が来ている。
[カラチのホテルから徒歩20分ほどの羊羹堂の店に入ってみたら、お客さんが混み合って活気がありました。店長は現地の女性で同じ仲間のなかでは、最優秀の女性ということですね。
いろいろ話を聞きましたら、人口が2億人いますので倍になる追加の50店舗は問題ないような事を言っていましたが、調査をしたわけでないのですが直感で50店舗行けると思ったので、
ゴンちゃんに確認したら問題なしということなので、その資料にあるように50か所を買収して25店舗を運営していただけますか。]事業部長[一見、調査もしないで無謀のようですが、
全勝のゴンちゃんの御託宣をいただいたなら問題ないでしょう。躊躇をしないでどんどんと行くべきですよ。]羊羹堂部長[確かにあの1番目の店長は能力があります。
そのものも行くべきだとの事でしたら、問題はないと思います。]
1519
[それでは50か所の買収と25店舗の営業の段取りで進めてください。次にシュリーナガルですがあの紛争地だったカシミールの州都で人口は130万人です。
ここの市長はモディ首相の知人ですけれどカラチまで来て70万坪を用意してあるので、こちらの開発でガンダーラの勢力圏だったので王宮を3か所建てて美術工芸館でも建ててくれという要請でしたが、
パキスタン側に150万坪の適性地がありました。70万坪の方には15万坪で湖を造り、湖上ホテルでも造ろうと思います。もちろんエアトレインにエアトレインバス、それに70階建てを入れます。
パキスタン側の150万坪の周りはほとんどが仏教徒ということで、こちらの方に王宮を3ヵ所造り15万点収蔵の美術工芸館を造り、ホテルも中高級向けと若者向けを造ります。
企画書の通りです。質問はありますか。]事業部長[市長の思惑と少し違っていますので説明が必要ですが、金をかけずにエアトレインもトレインバスステーションにホテルができるんですから、
文句はないでしょう。進めるべきですよ。]
1520
事業部長[これは恐竜フーズのことですが、2・5倍のおいしさのチョコレートは欧米で引き合いがすごく、てんやわんや状態だそうです。][嬉しい悲鳴ですね。こんなところで終了です。]
副首相に会長がやってきた。
副[世界的に物価が上がって日本も影響を受けてきたな。][そのようですね。倍になれば全面的に介入しますよ。1・5倍から検討というところですかね。まだ一歩手前じゃあないんですか。]
[そんなところかな。しかし米国も中国もそれに国連も調整力が無くて、頼りになるのは世界中で貴国だけだろ。][食料は3割アップで金星から持ってきますよ。
そろそろ金星ブランドを、売り込まなければいけませんので、いいチャンスです。][農薬に化学肥料なしの有機農法だから美味いはずだしな。]
[味はいいですよ。米は天日干しですしね。まず国連で受け入れ態勢を作っておくことですね。]
紛争が解決したカシミールにモディ首相からの紹介で、州都のシュリナガールに55階の建物とエアトレインにバスの乗り入れが決まりましたよ。