二笠宮彬香子殿下と妹の二笠宮陽子殿下に、世界が注目している善行賞の顧問就任願い
ホーチミンに初代遠州流の教道場ができそうですね。
1291
長男[たまに網の仕掛けにかかっているけれど、大きいのは市場で小さいのだけ鍋でスープにして食べるよ。最近は明日香からも噛みつきカメっていうのも入ってきて、3割安いけれど美味しいらしいよ。]
昴[そろそろお寿司ができる時間だから上に行こうか。]あやちゃんは当初、黒豚が4匹そこらへんを走り回って鶏が8匹餌をついばんでいるのを見てびっくりしていたが慣れてきたようだ。
[カツオのバラ寿司と、ここで獲れた蛤の潮汁だけれどなかなかいい具合ですよ。実家の分とご主人さんの分を取り分けてくださいね。]奥[量はたくさんあるようなので、後で結構ですわ。
カツオのこんなに脂の乗ったのはこのへんでは取れないので、とても貴重ですけれど主人も両親も大好物のようです。]
末娘[いつもこれにしてくれるといいな。][はっはっはっ。なるべく多く出すように言っておくよ。]
1292
奥[実家の仏像店を少し広げて陶器も置くようになったら、花器や茶道具が少しだけ売れるようになりました。もちろんコーヒー茶碗やマグカップも売れていますけれど。
観光客は私のよりもっと安価なバッチャン焼きを買っていきますけれどね。抹茶茶碗や水指にびっくりしているようです。日本でお茶やお花を習っている人達が買って行かれます。
お茶碗が3千5百円で水指が1万円で肩付きが5千円ですけれど、師匠のところで昔見ていたものですよ。師匠の先祖が小堀遠州先生から習った遠州流の茶道と華道を書き置いてありますので、
師匠はそれを習得していて私に教えてくれました。風炉は師匠のものの写真をこのちかくの叩き職人に見せて茶釜と共に作ってもらいました。]
[ほう、それは面白いな。師匠の先祖が教えてもらった小堀遠州は復活して私と一緒に仕事をしていますよ。日本にはこの初代遠州流と直系が伝える遠州流があります。そのうちに連れてきましょうかね。]
1293
奥[それは師匠も私も大歓迎ですよ。][ベトナムには初代遠州流はないと思いますので、1週間ぐらい特訓してもらって師範の資格を取れるようにしましょうか。
ここに茶室と教道場を造ってベトナムの責任者になってもらいましょうかね。師匠も泊まり込みでここで勉強です。]奥[それは大賛成だと思います。
先祖が習った大先生に教えてもらえるのは夢みたいなものです。早速、後で行ってきます。][ついでにこのバラ寿司を持って行ってあげなさい。]奥[はい。ありがとうございます。]
一行は食事が終わってホテルのフロントに帰ってきた。
サスケ[面白くなってきましたね。遠州さんはこっちに拠点を作ってもいいんじゃあないんですか。]
[ベトナムは親日国であるとともに武器を買ってくれたりして、新明日香国だからいいんじゃあないんかな。ホーチミンからハノイに広げて行けばいいと思うな。]
1294
こちらは留守番の夏見にいる王様達である。
[最近ネットで貧困 寄付で検索するといろんなうさん臭いサイトが出てくるけれど、こういうのがむしり取っちゃうからロヒンギャの避難民まで届かなかったんだよな。
日本ユニセ〇なんて、紛らわしい名前をつけてやっているところもある。]長[確かにその金が大物議員に流れているという噂もよく聞きます。ですがここに巣くっている議員が何人かいると思いますので、
このまま取りあえず置いておきます。別件ですが二笠宮彬香子殿下は皇位継承と関係がありませんが、とても評判が良く皇室の伝統をしっかりと守られている方です。
この彬香子殿下とよしみを通じて、日香の絆を深められたらいかがでしょうか。日本美術が専門ですがあれやこれやをやってもらうのではなく、
とりあえず世界的に有名になった善行賞のトップタイランクで二笠宮特別賞のプレゼンターになっていただきます。肩書は特別最高顧問ですかね。
1295
この特別賞は優勝者と同じ特典を受けられますけれど、費用とフォローを明日香王室がすべてをおこないます。]
サスケ[お母さんの信華子殿下は議会でパンツを脱いでフルチンで阿波踊りをした大物議員の末妹ですが、度量が広そうなので何とかなると思います。
今上陛下に献上をした大皿の、90パーセントの大きさのものをこちらに献上したらいかがですか。][そうですね。まず侍従頭に行かせて、その後に展開を考えましょうか。]
ホーチミンの子供たちはバラ寿司を食べた後に5か所に仕掛けた釣りの仕掛けと3か所の網の仕掛けを見に来た。
2本の釣り竿にかかっているようだが、その1本がかなりの大物のようだ。現地の子供3人で上げようとしたが、力が強くてどうにもならずに昴達4人も加わった。
手が真っ赤になりながら40分ぐらい格闘をしてやっと上がった。大物用の運搬に担架が山側に置いてあるので、それに乗せて中腹の生け簀に運んでいった。
1296
1メートル半のパーカーホーであったが、このくらいのサイズだと高級魚なので市場で8千円位のようだ。もう一匹は90センチのナマズだったが、これも担架で運んで生け簀に入れた。
3か所の網には陸封型のマスが30匹に20センチぐらいの野鯉が50匹、30センチのナマズが40匹であった。マスだけ夕飯用に上に持って行って、後は生け簀である。小魚でも量を集めれば纏めて売れる。
長男[大物がかかったんで上出来だ。]
夕食までホテルのプールで軽食やジュースを飲みながら過ごして、子供たちの家の屋外のバーベキュー場である。
牛肉や恐竜鳥が焼かれている。[好きなように勝手に食べてください。私は刺身に塩焼きですから。]奥[師匠の所に言って遠州さんのことを話したら、予想をしたように是非に教えを受けたいそうです。]
[わかりました。帰って遠州さんと話してから予定を決めましょうか。]
1297
3泊で充分に休養をしてから帰ってきたが、すぐに二笠宮彬香子殿下のもとに使いにやった侍従頭がやってきた。侍従頭[彬香子様に信華子様の両殿下にお会いして来ましたが、
善行賞の1位相当の特別賞と筆頭顧問は最終的に宮内庁と話してからの結論ですが、個人的には賛成ということです。信華子様も同意されました。大皿のことを話しましたら喜んで受けるということです。
宮内庁との調整がありますので、1週間後にお会いする段取りで進めるということです。それから子供たちも連れて来られて結構だということです。4人にお会いするということです。]
[わかりました。具体的に日取りが決まりましたら連絡ください。]
すず[会長の娘さんに連絡しましたら、驚いていましたけれど同意されました。]
[まあ、仲間内にすぐ伝わるだろうよ。自慢をしたいからな。]すず[そうですね。子供のことで自慢をするのは最高の喜びですから。]
1298
真田社長がやってきた。
[今日からエンジェルフォール前の130階建てや130階建てで延べ床面積が最高峰のカラカス2それにエアブリッジの6路線が開通します。
ホテルの予約状況は滝の前が95パーセントで第一が全館満室で第二が85パーセントです。なお若者向け3か所のホテルは、本館よりやや多いということです。従って第一も満室だと思います。
一区切りがつきましたので調査班を4か所に派遣しました。中米にベネズエラとカリブにドミニカ国です。それと西サモアはほとんどが買取り希望になりましたので、
コンサルと共に実際に買い取る候補のリストを作っています。第二のテナント住居部分は副首相と会長の紹介とコンサルの手持ちで、ほぼ埋まりましたので新たな募集はしないということです。
上海と北京の対応が見事なので、信用が置けるということですかね。][それはありがたいな。あれだけの大型物件がうまくいくのは助かるよ。]
1299
赤坂御用所内にある二笠宮東邸に到着した。彬香子殿下が玄関で出迎えた。
[どうもいらっしゃいませ。奥へどうぞ。]大テーブルに殿下と向かい合って全員が座った。
殿下[ご存じかもしれませんが母親とはいろいろな確執があり、疎遠にしております。
この陶芸品は一目で素晴らしいものだとわかりました。ありがたくいただきます。執事さんから伺いました善行賞と最高顧問就任の件は了承いたします。]
[ありがとうございます。ここにお邪魔させていただいた一番の理由は私と妻も庶民の出身ですので、本当の皇族というか王族というのを知って貰うというのが趣旨です。]
殿下[それは光栄ですわ。調べさせていただきましたがお子さんたちも恐竜フーズっていう会社の、重要なポジションを占めておられるのですね。りっぱですわ。
妹とも話したのですが、王様はチャイコフスキーを超える作曲家だとか。それに世界各国でボランティア公演をおやりになっておられますね。
1300
そのボランティアに協力させていただきますわ。][私はお母さんの実家とも関係のある大財閥のロスチャコスとビジネスの最前線で戦っていますが、元々は陶芸の益子のサラリーマン家庭出身です。
従って皇室には尊崇の念を抱いていますので皇室を利用するとかは全くありまっせんが、ご協力をしていただけるのでしたら大歓迎です。
妹さんとの両殿下にはあくまで目立たないように、全面協力をさせていただきますけれど執事と話していただけますか。妹さんがコロナにかかられて大変だったようですが、
これからどんな病気でも結構ですのでかかられたら侍従に連絡をください。]殿下[それはどうも心強いですわ。王様のところでパリのブランドを束ねる会社に明日香の有力ブランド、
それに世界の有名デパートのほとんどを傘下にお持ちです。叔母の高窓宮様とも話し合って、服飾関係から全てを見直してみたいと思います。皇室本流と違って私共傍流はどこもいっぱいいっぱいです。]
エンジェルフォール前の高層ホテル2万室の予約状況は95パーセントですが、ベネズエラの観光は伸びそうですね。