表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天啓の海  作者: 古寂湧水こじゃくゆうすい
106/888

骨董陶器の横綱、栄胡録(スンコロク)の正統な窯元を発掘して大量に仕入れる

宝物を発見しましたね。骨董陶器の横綱の栄胡録の正統窯元です。抹茶茶碗卸価格3万円が日本で3千5百万円から5千万円ですね。

701

昴[NGOユリの口座ーにプールしてある貯金の一部を、明日香子供財団を作って移動していただきます。理事長はすずさんのお父さんの村長で副理事長はサスケさんです。


その財源でゴンちゃんの判断によりスタート時12歳迄限定で希望者には大学卒業までの奨学金を20人、それと半額補助を40人に毎年プレゼントするようにします。


公演スポンサーには世界発行部数世界一の明日香新聞にもなっていただきます。概略はそんなものですが、ご意見をお願いします。]


すず[子供たちが優秀な子供を育てるというのは聞いたことがないのですが、どんな教育機関より素晴らしくて世界が注目をすると思います。]


サスケ[NGOユリの財源は豊富なので、有意義に使えるなら一向に構いません希望の金額を出しますよ。][小学生館と学習探求社はいづれも45パーセントの株主になっているので、協力も得られると思うよ。]


702

[世界販売で売り上げを伸ばして、利益の一部をその2社にも行くようにすれば喜ばれるしな。]長[ロボットを使って編集すればとても能率的で、


しかもその国の学年ごとの必要な記事のものがきちっとできると思います。雑誌の付録も思い切ったものにすれば喜ばれますし、雑誌だけでなく優秀なロボットにどんどん関係本を書かせれば面白いことになりそうですよ。


私が支援室に連絡をしてまず、企画の15人を揃えて王子さんの隣の事務所に来れるようにしますよ。][そうだな。そこで少しもんでから明日香に本社を構えるか。]


昴[他にご意見はありますか。ありませんでしたらあんみつとメロンが届いていますので、食べて行ってください。法人カードを使っていますので支払いは無用です。]


娘[このプロジェクトもかなり有望ですね。ロボットを従業員として利用しているところは明日香新聞以外にありませんので、面白いと思いますよ。]


703

サンパウロとアマゾンの中心地マナウス、それにインカ帝国の中心地のクスコの建築許可が下りたので、立ち上げ時間になったので会議室の大画面の前に関係者が揃っている。


サンパウロの世界最大の建物の前には600人程の関係者がいて、マナウスには40人それにクスコには20人が控えていて、一斉に時間になったので帽子を脱いで深々と一礼をしている。


真[それでは時間になりましたので3棟を一気にお願いします。][ゴンちゃんにユリちゃん達お願いね。]ワンワンワン。”グッ”、


世界一の延床面積の建物が建ちあがり、再度一礼をしてから600人の関係者が建物の中に入っていった。マナウスにクスコも同じである。


真[今回も大丈夫なようですね。さすがにサンパウロの建物は迫力がありました。それでは現場に行きますので失礼します。]


すず[真田社長の会社は南米でトップの観光会社になる感じですね。ホテルとエアトレインバスを握っているのは大きいですよ。]


704

王様一行はホーチミンのホテルに泊まり、休憩を兼ねて仏像の仕入である。


息子の出店を通じて近くの実家に来ている。親父[どうもいらっしゃいませ。]

[前回と同じようにこの注文で同じくしたいのですが、よろしいでしょうか。]親父[たくさんお買いになってくれる方は王様しかいませんので、在庫は全部ありますよ。]


[それではまたこの者に来させますので、よろしくお願いします。]親父[せっかくお越しですので、特産のコーヒーでも飲んでいってください。][コーヒーはおいしいが、このカップも面白いぞ。いい出来だ。]


[ラオスにいる先生から習ったのですが、私の3女ですがまだまだですよ。あそこに掛かっている花入れが師匠のものです。][なかなかやるもんだな。それでは娘さんのところに案内をしていただけますか。]


息子[私がご案内させていただきます。]

歩いて20分ぐらいのところの川に近い所にあり小さな穴窯で焼いているようである。


705

黒豚が5匹にカラフルな地鶏も8羽、餌をついばんでいる。27歳ぐらいの健康そうな3児の母だということだ。


息子[こちらは明日香王国の王様でおまえの作品をご覧になるということなので、案内をしてきた。礼儀をわきまえて対応しなさい。]


奥[どうもいらっしゃいませ。こちらですがコーヒーカップは300円で卸の場合は6掛けです。][いいものですね。明日実家で仏像を仕入れた後にここでも仕入れますのでよろしく。


それとラオスの師匠のところに案内をしてくれるかな。運転手に住所を言ってくれればそこまで、瞬間移動で行ってしまいますのですがよろしいでしょうか。]奥[作業はしていませんので結構ですよ。]


数秒で師匠の窯元にやってきた。娘がいきさつを説明した。師匠[王様のことは良く存じていますよ。世界でトップの陶芸家ですが、どうぞお座りになってお茶でも飲んでください。]


706

[この湯飲みも素晴らしいですね。展示されている作品も上物ですよ。でもあまり流通はしていない感じですね。][はっはっはっ。その通りです。昔からの業者さんと知り合いの関係の方だけです。


あとは農業をしていまして何とかそれで暮らしていけますので、それ以上のことは望んでいません。]


[なるほど。栄胡禄の一番の原点のようななし地に鉄絵の作風ですが抹茶茶碗にも使えるものが数点ありますね。]


師匠[はい。私の先祖はタイのスワンカロークの窯場で責任者をやっていたのですが、その時の日本の堺から京都に行き代官をやっていた小堀遠州さんていう方から、


お茶と生け花のことを習ったということで記録が残っていますので代々受け継いでいます。お茶碗を業者が年に数点持っていくだけで、


肩付きや茶壷に水指もありますが技が途切れないようにしているだけで、倉庫に入ったままです。][それでは代表的なものを数点見せていただけますか。]肩付きと茶壷それに水指、抹茶茶碗も5点持ってきた。


707

[なかなかいいものですね。値段はおいくらですか。][茶碗は5万円ですが業者さんには3万円です。他の者は売れていませんので、そちらで値段を付けていただけますか。]


[わかりました。この者が明日、仏像を仕入れてからこちらの奥さんの所で仕入れてこちらに来させていただきます。値段によってはほとんどを購入したいと思いますので、並べて置いていただけますか。]


師匠[わかりました。用意をしておきます。][では失礼します。]


娘を送って行ってホテルに戻ってきた。


サスケ[あのお茶碗は3千5百万~5千万円で肩付きは7千万円で茶壷に水指は1億円ですね。]

[まあ、そんなとこかな。遠州さんの箱書きでいいんじゃあないかな。過去に縁がある人だから。]


チヨ[また、ブータンのように5千円で仕入れたものが5千万円になっちゃうんですか。][売れればそうなるけれど、やってみなければわからないな。]


708

夕刻の食事タイムになったのでベトナムレストランにやってきた。


すず[いろいろとベトナム料理について調べたら、やっぱりラムマム料理が一番ということですので前に鍋料理は食べたのですが、発酵調味料主体のものですのでもっと辛くて臭くて強烈なものです。


あとはエビとハーブの生春巻きに貝の炒め物、それに特別に中華粽が2個づつです。]


サイゴンビールと子供達用に南国フルーツジュース、すぐに生春巻きが出てきた。続いて貝の炒め物である。昴[ボクはこの生春巻きはおいしいと思います。]


長[私は地ビールファンですが、味は普通でいいのですがこの現地のラベルを見ながら飲むのが好きなんですね。]


チヨ[この貝は掘りが深くてあか貝ですかね。ちゃんと火が通っていて美味しいですよ。]

マムの強烈な臭いが漂ってきた。それぞれが具材をひっくり返して火を通している。


709

サスケ[この匂いに鍋の川魚を見ると、メコン地域に来たなという感じがしますね。それよりも師匠の陶芸家の方は巧く売り出すと、いい金づるになりますよ。


というのは話を聞くと元栄胡録の窯頭の家系で堺から入って、京都で小堀遠州のお茶の指導を受けたという内容と共に記録が残っているということですよね。


たぶん正当な栄胡録の窯元は無いので、そのまま貴重性が認められるんじゃあないんですか。初期の作風を残している唯一の窯元ですよ。]


[ゴンちゃんこんなことはできるかな。この作家の先祖がスワンカローク窯で仕事をしているところや、出来上がった作品をいろいろカメラで映し出しているところ。


それに堺に上陸をして遠州さんから教えを受けているところなどを異次元カメラで映し出すことはできるかな。出来れば画期的でとても面白くなるのだけれど。]ワンワンワン。


サスケ[こりゃあすごいことですよ。2時間ぐらいをゴンちゃんに出してもらって1時間半に編集をしてテレビで特別番組で放送しますかね。]


710

長[明日香テレビは上々会社ですので、それなりの金額で映像権利を売買してもいいと思いますよ。もちろんこちらで使う部分も残しておきますけれどね。国宝以上のすごい金額で売買できるようになりますね。


本格的にやる前に弟子と師匠から覚書でも取っておいた方がいいですよ。トラブル防止の為に。][そうだな。法務と相談して万全にして臨むか。]


昴[この鍋は味が複雑に絡まって凄いことになっています。でもおいしいです。]一慶[この発酵調味料はマムというそうですけれど、鍋には最適です。臭いのを我慢すれば味は最高ですよ。]


チヨ[私もそのように思います。でも今のゴンちゃんの映像ですけれど世界で初めてのカメラが発明される前のものですので、博物館行きのものです。売らないで部分レンタルにしたらどうですか。]


すず[そうですよ。部分レンタルでも物凄い値段が付きます。遠州さんも評価が上がり千家と差が少し縮まるかもしれませんね。これで昔の記憶があればいいんですけれどね。ゴンちゃん遠州さんに記憶を戻すことはできるかな。]ワンワンワン。


この栄胡録を日本で発表した時の驚きが楽しみですよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ