表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ありふれた人生  作者: K.藤井
1/1

わたしの世界

 桜舞う季節よりすこしはやいくらいに高校を卒業して、小町こまち すずはK大学に進学した。涼は新しい世界への希望で胸をいっぱいにして、未来への道を進んでいた。新しい洋服を買って、お化粧品もそろえた。高校では禁止されていた染髪にも挑戦しようと思っていた。だけど、それはかなわなかった。

 涼は大学の写真サークルに入った。みんないいひとたちで、涼は最高の大学生活が送れると思っていた。涼は子供の頃から絵とか、写真とか、そういう「止められた一瞬」が好きだった。だから入学祝に買ってもらったカメラを、一生大事にしようと思っていた。

 写真サークルの、新一年生の歓迎会が行われた。初めての飲み会で、もちろんアルコールは飲めないが、その場の雰囲気を目いっぱい楽しんだ。友達もできて、どんな生活が幕開けるんだろうと、わくわくしていた。

 その、歓迎会の帰りだった。

「小町さん、ひとりで帰れる?」

 駅を降りたところで、先輩にそう聞かれた。涼はうなずいた。

「はい、家、ここから近いので」

 一人暮らしも始めた。ぜんぶ自分でやらなきゃいけないのは大変だけど、自由な生活に憧れていたのだ。

「じゃあ、気を付けてね」

 先輩と別れ、暗い夜道を歩きだした。人通りはなく、涼の歩く音だけが耳に届く。月は雲に隠れ、道を照らすのは人工的な明かりだけだった。

 一人暮らし、気を付けるのよ、と母親から言われていた。どんなひとが同じアパートに住んでるかわからないんだから、と。だけど、気をつけようのないことだって、あった。

 一瞬だった。足音も物音もしなかった。どん、と衝撃だけがあった。

「え?」

 それから痛みがやってきて、体に力が入らなくなった。すぅっと血の気がひいて、刺されたんだ、と理解した。涼の体は倒れ、視界は真っ暗になった。どうしてわたしが? これからの生活に期待を膨らませていたのが悪かったの? せめて犯人の顔を見ようと思ったが、首が動かない。

 なにか、恨まれるようなことをしたかな、殺されるほど、恨まれることを。身に覚えはなかった。通り魔だったら、どうしようもないな。

 死ぬのかな、と涼は思った。このまま死んで、お母さんとお父さんを悲しませるのかな。それは、すごく嫌だな。まだたくさんやり残したことがあって、まだ生きたくて、死ぬなんて、考えたこともなくて。ぼんやりとした頭で考えて、そのまま、意識を失った。遠くで雷の音がしていた。




「この子の状態は、死亡だろうか。ねぇ、古島君、どう思う? 私はただ眠っているだけだと思うね。なぜかって? 胸が動いているからさ! 古島君もそう思うだろう? うんうん。じゃあどうしてこの子はこんな森の中で眠っているんだろうか? 私はね、古島君。私たちと同じ境遇にあるんだと思うね。どうしてかって? それは私たちも同じ状態で眠っていたからさ! さて。この子を起こすべきだろうか。物語的に言えばこの子はきっと、王子様にキスをされて起きるのが一番なんだろう。しかし、この場に王子様はいない。なら誰がキスをする? 古島君か、私かのどちらかだ。ではその二択を、誰が決めるのか? それは私たちだ。しかしだね、古島君。君はこのいたいけな少女にキスなんてできるかい? できないだろう! ならば私がキスをしてこの子を起こすべきだと思うんだけど、どうかな? うんうん、私に賛成なんだね。わかっていたよ」

 うるさいな、と思った。涼は顔の上でなされる話を聞いて『この子』が自分であることに気づいた。起きなきゃ、となんとか目を開けると、目の前にふたりの男の顔があった。

「おや、起きてしまったのかい? でも私はまだキスをしていないよ、眠り姫。さぁ、もう一度目を閉じて。私がキスをしてから起きるんだ。物語的にはそれが一番正しいんだよ。なぜかって? その方がドラマチックだからさ! だから、ほら、目を閉じて……」

「え、いや、起きたんで、いいです」

 涼が断ると、男は残念そうに顔をそむけた。

「あの、ここは?」

 上半身を起こし、涼は辺りを見回した。確か、わたしは夜道で刺されたはず、と記憶をたどる。病院でもなさそうだし、何より痛みがない。そして涼は草むらの上にいる。辺りは木々に囲まれ、どうやら森のようだ。こんなところに、けが人を連れてくるはずがない。

「ここは、森だね!」

 紺のスーツ姿の男が、そう言った。さっきからよく喋っていた方だ。

「僕ら、死んだみたい、ですよ」

 もう一人の、黒いスーツの方が言った。穏やかそうな男だ。

「そう、死んだみたいなんだよ。ここは、来世、とでも言おうか。私は生前の記憶があるんだ。何らかの理由で死んだ覚えがあるんだ。だけど、どうやって死んだのかは思い出せない」

「僕も、そうです。死ぬときを、覚えて、いないんです」

 彼らはそう言った。涼も同じだ。あの刺された記憶が本当で、ここが夢でないなら、涼は転生したということだろうか。しかし、体の大きさも服装も、生前と同じままだ。

「申し遅れたね、私は百々 もも みつるだ。生前は高校の教師をやっていた。そして彼は古島ふるしま なごむ。私の勤める高校の事務員だよ」

 満と名乗った鷹色の髪の男はウィンクしてみせた。和と紹介された黒髪の男は、そっと会釈した。

「あ、ええっと。わたしは小町 涼といいます。十九歳です。大学の歓迎会の帰りに、誰かに刺されて、死んだみたいです」

 涼が立ち上がってお辞儀をすると、ふたりは顔を見合わせた。

「うん、自己紹介も終わったし、これからどうする? そもそも、私たちが元いた世界とは、それぞれ同一なのだろうか。私と古島君は同じ学校に勤めていたから同じだとしても、このように他世界の存在を認めなければならないとなると、小町さんがいた世界が私たちと同じ世界だったかどうか、わからないね」

 ぺらぺらと喋る満は涼の返事を聞かずに歩き出した。和もそれに続く。

「さて、ここで喋っていても何も始まらない。とにかく、我々は仲間だということにしようじゃないか。小町さん、君もここがどこかわからないんだろう?」

「は、はい」

「なら私たちは仲間だ。ね、古島君!」

「そうですね」

 歩き出したふたりの後ろを、涼は続く。そんなに深い森ではないらしく、すぐに森の出口が見えた。小鳥の鳴き声が聞こえる。のどかで、だけど日本ではないように感じた。

 森を出ると、城壁が目に映った。門番がいて、馬車が門をくぐっていく。あれは、街だろうか、それとも国だろうか。

「あっち、行って、みます?」

 和が言うと、満は大きくうなずいた。

「そうだね。それが一番良い案であると言えよう!」



続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ