表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

73/100

事件の陰に……

「姐様。その話を、詳しく教えていただけませんでしょうか?」


「そんなに大事なことか? あの金属の塊は、何をやっても動く事はないぞ?」


「はい。その中にある情報が大事なのです」



 レノは、ああ言っているが、ほぼ全ての問題を引き起こしたのは、姐さんだ。

 これはすでに解決したようなものだろう。



「まあいい。お前がそう言うのであれば、何でも答えてやろう。何が知りたいんだ?」


「では、スサノオを操作している植物を、取り除く事は可能でしょうか?」


「可能だ」


「それから、スサノオを操作するというのは、具体的に、どのようにするのでしょうか?」



 姐さんがニヤリと笑う。

 まるで、待ってましたと言わんばかりの表情だ。



「あれは、少し高度な文明を持った人間達を驚かせるのには、非常に優秀なものでな。

 電気を発生させ、強制的に動かすのだ。

 一つ一つの個体が非常に複雑で、制御しきれなかったが、植物毎に意識を持たせることで、こちらの簡単な命令を理解し、実行するように改良したのだ」



 悠然と嬉しそうに話す姐さんは、悪そうな笑顔がとても眩しい。



「しかし、この世界の機械は、複雑ではないのだが、制限が多すぎて簡単に侵入する事ができない。花粉が成長する為の電気すら奪えない」



 この世界の安全神話は、度を越しているようだ。

 花粉が入る隙間もない程、漏電対策しているなんて頭おかしい。

 こんなことしようと思った人間は、ネジが数本ぶっ飛んでいるに違いない。



「運良く奪えたとしても、何重にも施された防御を突破できない。

 コルチェの例は、本当に運が良かったとしか言いようがないな」



 しかし、高性能パソコンもビックリの、高性能植物ってのも面白い。

 これは、姐さんの飽くなき探求心が生んだ叡智の結晶だろう。

 悠久の時を、怠惰に過ごして来たのであれば、このような不思議植物なんて、必要もないはずだからな。



「……姐様、ありがとうございます。非常に素晴らしい植物だと思います」


「ふふ、そうか? だが、この世界の機械達もなかなかに優秀だったぞ。この私が制御出来ないのだからな」



 もはやこの二人は、同じ土俵で戦った戦友のような絆で結ばれているようだった。



「ありがとうございます。恐らくですが、姐様が制御できなかった理由は、相互承認プロテクトを突破できなかったのだと思います。

 この、相互承認プロテクトは、限りなく光速に近い速度で、複数の承認をやり取りをするので、改ざんが間に合わなかったのでしょう。

 そして、相互承認プロテクトは、アマテラスがエラーを起こした数時間、機能していませんでした。

 よって、コルチェの事例とも合致する事から、ほぼ、間違いないでしょう」


「相互承認プロテクト……成る程な。改ざんが終わる前に書き換わっていたのはそのせいか……。

 ならば、光の速さを超える植物を……こう……ダメか、なら……こんな感じで……いや……」



 姐さんがブツブツと何か言っているが、そんなもの発明しないで欲しい。

 姐さん自体が、次元を超える植物のようなものなので、割と簡単に生み出してしまいそうで怖い。



「まあまあ、姐さん。とりあえず、楽しみは取っておいて、今やらなきゃいけない事をしようよ」



 集中している姐さんに、話しかけるのは勇気が必要だったが、このままだと姐さんがすぐにでも作り上げてしまいそうだった。

 アマテラスが、姐さんに置き変わるなんて、想像できない程とんでもない事が起きそうで怖い。



「ん。ああ。そうだな……レノ、質問は終わりか?」



 ……姐さんが名前を呼んだだと!?

 戦いの末、本当に戦友として認められたということなのだろうか?



「はい。質問は以上となります。ですので、姐様には、スサノオについている植物の除去をお願いいたします」



 ……姐さんがまた、悪そうに笑っている。何か良いことでも思いついたようだ。



「……除去しなくても、問題ないのであろう?」



 あ……これは……挑戦だ!

 アマテラスの防御を、姐さんが突破しようと企んでいる。

 もし、レノの話の内容が事実であれば、植物の除去など必要ないはずだ……と、言えなくもない。

 しかし、攻撃を受けながら、スサノオを調査するとなれば話は別だろう。

 ほんの少しのほころびが、姐さんの勝利を呼んでしまうかもしれない。

 どうする……何か助け船を出した方がいいのか……それとも、レノには秘策があって、横槍は必要ないのか……。

 俺は、あたふたしながらも、心の中は裏腹に動いていた。


 それはなぜか?

 この勝負……俺も見てみたかった。

 姐さんと、アマテラスの戦いを。

 こんなことでは、ライオネルさんに怒られてしまいそうだが、これは八百長無しのガチンコ勝負。世界一のタイトルマッチなのだ!

 興奮しない方が難しい。



「いえ、問題はあります。姐様の攻撃を受けている最中は、スサノオの調査ができません」



 いやいや、レノさん。今の流れだと、挑戦を受けるみたいな感じじゃーありませんでしたかね?

 いつでもマイペースすぎて、姐さんが怒り出しちゃうんじゃないかってビクビクですよ!



「ほう……ならば、十分間耐えきれば、レノの勝利として除去してやろう」



 ……姐さんが笑っている。

 もしかしたら、これは……KYだったのは俺の方か!

 レノは……姐さんのプライドを守ったのだ。

 すんなり受けたのであれば、姐さんが満を持して作り上げた植物を、大したものじゃないと言っているのと同じ。

 たとえレノが勝利しても、関係不和のきっかけになってしまう。

 短慮で流されやすい俺であれば、調子に乗って受けていたことだろう。



「かしこまりました。お手柔らかにお願いいたします」


「駄目だな。全然駄目だ。これは余興なのだぞ? 全力でかかってこい」


「なるほど。かしこまりました。全力にて、防いでみせます」


「ふふふ……。涼介よ、やはりおまえといると、退屈しないで済む」


「えぇ……。恐縮でございます」



『俺、関係ねぇ!!』


 姐さん、無理やり関連付けられても困ります! 

 今回の件、俺は全然絡んでないかからね? ってか、俺がコルチェにやられたエピソードは、姐さん覚えてなかったからね?

 もう、二人でとことんやってください。

 一般人の僕には、何をしているのかサッパリですわ。

 ただ、レノさんのチャレンジは、ちょっと見たかったから楽しみなのだけれど。



「よし、では行くぞ!」


「はい」

「ういっす」

「準備できてます!」



 決まったら、即行動。

 この体になって良かったなんて、思いたくはなかったが、思わざるを得ない。


 姐さん一行は、またもや魔法の力で、音速越えの生身でデスフライトだ。

 振り落とされれば、即死不可避だろうが、例によって、この体がまたもや役に立つ。

 元の人間の体が、こんなにも不便に感じてしまうと、戻れなくなってしまいそうで怖かった。



 ***



 到着したのは、なんの変哲も無い平原だった。

 そこの、ある一角。

 姐さんが魔法で土を退けると、地下へと続く道が現れる。



「へー。こんな所に地下に続く道があったのか」


「ここを見つけたのは、花粉が電波に引き寄せられたからだ。

 どうも、下に何かありそうだということで、文体が確認したのがきっかけだな」


「姐さん凄いっすね!」


「たまたまだ」



 その美貌で照れ笑いとかされると、非常にヤバイのでやめてほしい。

 人外で無ければ、もうすでに恋に落ちていただろう。

 あ……でももう、俺も人外だったな。

 だけど、姐さんは駄目だ。こればっかりは、ケンに言われなくても間違えることはないだろう。


 くだらない妄想に花を咲かせていたら、いつのまにか中に入っていた。

 これは、通常の出入り口とは違うのだろう。

 通路は無機質で、思いのほか狭い。

 緊急脱出用といったところだろうか?

 中の明かりは、そこそこ確保されていたが、先が見えない程長いようだ。


 しかし、姐さんが張り切って階段を駆け下りていったせいか、十分少々で降り切ってしまった。

 閉じられた分厚い扉を、難なく開ける姐さん。

 扉を抜ける途中、鍵がされていたであろう壁が壊れていたのは見なかった事にする。

 よく見れば、扉の先には、分厚い閂が出たままだった。


『もう、どこも安全なところなんて、ありはしないんだろう。……なんでもありだな』


 俺は、この光景が指し示す戒めを、深く心に刻む。



「さあ、レノ! 遊びの時間だ。存分にその力を見せてみよ!」


「かしこまりました、姐様」



 目の前にそびえ立つ巨大な建物。いや、量子コンピュータのスサノオ。

 ところどころから、蔦のような植物が飛び出している。

 スサノオは完全に姐さんの手中のようだ。


 レノ 対 姐さん。

 常人には到底理解できない高度な戦い。

 この世界の大一番が、始まろうとしている……。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ