表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/27

王の話 其の四

王は人間が長年夢見てきたフューチャーモデルをことごとく実現した。


まずは貧困の差を無くした。


自由競争理念そのままに、競争の敗者への福利厚生も手厚かったため勤労意欲は増し、景気は好調ラインで推移した。



難病の治療法の会得。

機能障害の改善。


王が開発した『ナノマシン』と呼ばれる人工細胞でこの二つをクリアしてみせた。


王の虎の子たるこのナノマシン。

これはさしずめパンドラの匣を無理矢理こじあけるためのバールであった。


と言うのもこのナノマシンを駆使し、これまで禁忌とされてきた『クローン』人間の実現が可能になった。


これまでもクローン人間は『造形』可能であったがクローンと呼べる代物ではなかった。


当人の過去の記憶、身体能力、知能、それらが生き写しと呼べるまで再現出来なかった。


しかしナノマシンによるクローンは完璧だった。


クローン技術は王政府が特許を保持し濫用を防いだが、現実、クローン人間は社会に溶け込んでいった。


クローンが造れるのであればゼロから人間を造れるのでは?


そのフューチャーモデルも案の定成し得る。


人工卵子と人工精子の受精。

わけなかった。

ここまでくると人々の上昇志向も飽和状態。

慣れてきたと言った方が正確であろう。

人々は王の起こす、謂わば『奇跡』に次第に慣れてきた。



そして行き着いた果てが『寿命』と言う概念についてだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ