表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王が居座るせいで始まりの町から出られません  作者: 団 卑弥呼
【第1部】はじまりの旅が始まらない
35/147

第九章① 地下空間での優雅なお茶会

 人生二度目の旧市街地は、前よりも恐ろしくなかった。というか街全体が不気味になったので、変に耐性が生まれただけともいえる。

 相変わらず迷路のような道を抜け、隠し扉から地下道へ滑りこむ。薄暗い地下道を歩き、扉の前にたどり着いた。


 街の不気味さには慣れたが、ただ一つ不安なものがあった。老婆の醜悪さだ。人の汚らしさは、慣れる気がしない。

 老婆には生理的不快感を覚えていたので、なるべく短時間で終わらせたかった。少し話して魔王との関係をさぐる。そして賢者が魔王の探すキーマンだと確信したら、なんとしても引っ張り出そう。ルルが邪魔してきたら、魔法を使う前に気絶させればいい。俺は体型的に恵まれたわけじゃないが、それでもルルや老婆には優っている。

 俺は扉が開くのを待ちながら、脳内で二人との戦い方を考えていた。


 以前やったように、ルルはリズミカルに扉を叩いた。

ドン、ドドドン、ドン

「あーそびーましょー」

「はーあーいー」

 扉が開き、老婆が出てきた。俺は顔をしかめそうになったが、とっさに耐えた。ここで不快感を示せば、相手に拒絶されるだろう。


「よく来てくださったねえ」

 老婆は嬉しそうだった。ルルも嬉しそうだった。俺だけが嬉しくなかった。でもここまできたら、我慢するしかない。頑張って笑ってみたが、ちゃんとできていたか自信がない。


「どうぞお入りください。ほほ、ここではご自身を偽る必要はありませんよ」

 他意のない発言だろうが、俺はすべてを見透かされた気がした。何も言えず、部屋に入った。


 突然だが、俺は老婆の部屋がうす汚いと思っていた。地下にあるから清潔キレイな部屋は無理だろうが、獣の巣穴程度に考えていた。さらに臭いも我慢できないだろう。入室時、俺はコッソリ息を止めていた。


 だが一歩踏み入れて、俺は言葉を失った。そこは森だった。カーペットの代わりに草原が広がり、壁の代わりに木々が立ち並んでいた。

 部屋の奥には滝があり、扉付近には木製のベンチとテーブルが備えられていた。

 テーブルの上には白磁のティーセットが置かれ、ルルと老婆がお茶の用意を始めた。


 こう書くと、意味がわからないだろう。俺にもわからない。扉が森に通じていたのか、地下に森があるのか。

 ただ一つ言えるのは、見ているものが本物だということ。時折滝のしぶきが飛び、俺の服に小さな水のシミを作った。


「席につけ」

 ルルに促され、俺も座った。


 テーブルの上には藤のバスケットがあり、中に焼き菓子が詰まっていた。バターの芳醇な匂いが鼻孔を届く。

 作り物でも廃棄物でもない、本当に食べられる焼き菓子だった。てっきり老婆の家にあるから、偽物かゴミから拾った食べられない代物だとばかり考えていた。


「さあ、いただきましょう」

 全員にお茶を配った後、老婆が促した。乾杯をしてから、カップに口を付ける。飲んだことのないハーブティーだったが、優しい味が体に染み入るようだった。


 女二人は、他愛のない会話をしていた。外がどうだったの、魔物がどうだの。物騒なことを話しているが、今俺の街では、どこでも普通に話す内容だった。

 焼き菓子をつまみ、お茶で流し込む。微弱な風が葉々の間を駆け抜ける、わずかなざわめき。一定のリズムで続く滝の音。街の空は真っ暗だが、この空は青い。太陽はないが、見えない天井から無限の光が降り注ぐ。

 なんてことのない日常。穏やかな時間に、俺の殺気立った気持ちは自然とほぐれていった。


「もう一杯はいかが?」

 老婆がポットを差し出した。何も考えず、俺は二杯目のお茶を受け取った。

 そういえば、老婆への嫌悪感が薄れたように思う。見た目自体は変わらないが、目の奥に優しさを感じるとか、ひどい臭いがするだろうと思ったが、全然気にならないとか。極端に近づかなければ、そばにいても不快ではなかった。これもお茶の効果だろうか。


「それにしても知らなかったよ。地下に森があったなんて」

 俺はルルに話しかけた。老婆に話しかけるのは、まだ抵抗があったからだ。


「森なんてないぞ」

 ルルは焼き菓子を頬張りながら答えた。


「いや、どう見てもここは森だろ」

「賢者が見せてる幻影だぞ」

「うふふ」

 ルルが答えると、老婆は我慢していたかのように笑いを噛み殺した。


「いやいや、そんなことできるのかよ?」

「できるのが賢者なのだ」

「それはそうだろうけど……」


 俺は老婆を見た。俺の視線を感じた老婆は、勢いよく腕を上げた。

「はーい、そうでーす」

 慣れないノリで精いっぱい頑張ったのだろうが、俺にはまったくついていけない。だって頬を撫でる微風や新緑の香り、滝のしぶきや降り注ぐ陽光が偽物とは到底思えない。


「だったらここはどこなんだ、いったい何なんだ?」

「まあ落ち着いてくださいな」

 老婆は一口お茶を飲んだ。

「ゆっくり話すために、このような景色にしているのです。まずはお茶でも飲んで、聞いてくださらないかしら」

 釈然としなかったが、俺は一口お茶を飲んだ。

「では、どこからお話ししましょうかね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ