表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/165

◆◆◆◆◆『女子高生』のお願いで喫茶店のバイト店員になったら『ミニ四駆』の基礎技術を覚えることになった件①◆◆◆◆◆

ジャパンカップ2016行ってきました!

中々難易度の高いコースで……

◆◆◆◆◆『女子高生』のお願いで喫茶店のバイト店員になったら『ミニ四駆』の基礎技術を覚えることになった件①◆◆◆◆◆


熱い! 熱い! あちぃいいいい!!

ペダルを漕ぐ度に溢れるでる汗。

自転車に乗せたダンボールがゆれる。


結局どんな仕事だったかというと、

車模型店は、模型店としては、めずらしいく中古品も取り扱っていているお店だそうだ。

インターネットを介して商売していて、買い取り方法はいたってシンプル。

メールで商品の写真を送ってもらい、夜な夜なおねぇさんが価格を決めて、

買い取りに行くという流れになっている。


今までは、おねぇさんが喫茶店やって、

純香ちゃんが買い取りに行く流れでやってこれたんだけど、

今年、高校生となった純香ちゃんはテスト前だったりするので、じつは結構忙しい。

新しい、バイトが入るまではお願い! とおねぇさんに言われやっていたとの事だ。


そこで、昨日の事件があって……

無職でそこそこ体力のある獲物の俺を見つけ、勝負を挑んできたというわけだ。


そして、いまに至ると。


まぁ、ド短期バイトは入ってないし、

俺にとって、ちょうどいいタイミングといえば良いタイミングだ。


でも、勝負に負けたけれど、ただ雇われるだけだけなのも悔しいしって事で、

……おねぇさんの料理を一日一食、食わせてください!

といったら、簡単にOKが出た。


やっぱり、昨日の金運はよかったのかもしれない。

これぞ神のお導き? 占いサイコー!!


で、今は大量の積みプラ……を持って帰ってくる。

まぁ、自転車に乗るだけましといえばましかな。


車で買い取りに行けば、良いんじゃないかとはおもうけれど、

純香ちゃんは、まだ免許持ってないし、

おねぇさんも忙しくて免許を取りに行く時間もないみたいだ。

俺自身は、免許はあるが車を維持できる金もないし完全にペーパードライバー。


車が無いからといって実際は買い取りにそれほど困ることはなく、

近所は自転車で運んで遠い時は宅急便で店まで送ることにしているみたいだ。


にしても、世の中っていうのは不思議で、プラモを買うだけで満足する人が結構多いみたいだ。

一切組み立てられていない綺麗なままの箱が山積みになっている。

おかげで、重たい自転車を漕ぐことになってしまっているのだけれど……


数年前に流行った断捨離ブーム最盛期だったら、もっと恐ろしい量を運ぶことになってたんだろうなとか思うとゾッとする。


そんな事を考えていると、店にたどり着く。

今日お願いされた買取箇所は、ひとまずこれで終了。


「ただいま戻りました!」


笑顔のおねぇさんが、カウンター越しに手を振ってくれた。


「荷物はバックヤードにおいときますね」

「はーい。後は荷物の整理お願いします。

メーカーごとに、五十音順に並べておいてください」


大量の段ボール箱を持ち運び、バックヤードへと入る。

毎日のように送られてきた荷物を整理しなければならないんだけど、その量が多すぎる。

もはや、何がどこにあるのやら……

いつも二人で、この量の荷物を整理しているんだからスゴイ。

そんな事を思いながら、持ち帰った荷物と、郵送されてきた荷物を片付けるとあっという間に

契約時間が過ぎた。


在庫を整理し終えバックヤードを出て行くと昨日走らせたコースが目に入る。

最近ニュース番組でも稀に取り上げられるミニ四駆の第三次ブーム。

どうやら、それは本当らしく、店の奥にあるコースで何台かのマシンが走っていた。

ほとんどのミニ四駆は、昨日の俺のミニ四駆より遅い。

マッハダッシュモーターは速いってことだね!


そんな中に一台俺のミニ四駆と同じくらいの速度で走っているミニ四駆があった。

「あの速度じゃ、レーンチェンジでコースアウトするだろ」

ミニ四駆は速度さえ上げれば勝てるもんじゃないって事ぐらい。

さすがに昨日の今日だけあって良くわかる……

というよりは、子供の頃を思い出したっていうのが正解だけど!


俺たちが遊んでいた時代は、

ハイパーミニモーターとかトルクチューチューンモーターとかアトミックチューンモーターとか、

いわば赤い髭のおじさん的には100CCクラスのカートでしか、走らせていなかったしね。

それではレーンチェンジでコースアウトしなくても当然だ。

まぁ、たまにしてような気もしなくもないけど。

昔使っていたハイパーダッシュで走らせたときは、確かにレーンチェンジでコースアウトしてた。

だから仕方なしに、ダンボールで蓋をしめてコースアウトしないように細工してたんだよなぁ……


そして、目の前を走るミニ四駆が、それを髣髴させる速度で走っている。

そのミニ四駆がレーンチェンジに入って……


「!?」


マジか!? コースアウトせずに走りきった!

バーティカルチェンジャーは超えられたんですが、

4週目にアルプスでコースアウトしてしまいました orz

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ